カワサキ・Dトラッカーの評価・インプレです。
この投稿をしてくれたのは、東京都板橋区在住の36歳の男性です。
Dトラッカーは、1998年に販売が開始されたスパーモタードのバイクです。
スパーモタードやDトラッカーに興味のある方は、是非、この評価・インプレも参考にしてみてください。
カワサキ・Dトラッカーの評価・インプレ!魅力や欠点
性別 | 男性 |
年齢 | 36歳 |
身長 | 177cm |
住所 | 東京都板橋区 |
車種 | Dトラッカー(カワサキ) |
バイクの色 | ブラック |
排気量 | 249cc |
年式 | 2003年式 |
シート高 | 865mm |
車体重量(装備重量) | 130kg |
エンジンタイプ | 水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ |
燃料タンク容量 | 7.5リットル |
主に、通勤や趣味、日常の足として晴れの日はもちろん、雨や台風、雪の日にも乗り続け、約6年程使用していました。
購入理由
私は趣味で、季節を問わずキャンプツーリングに行くことが多く、見た目的にオフロードで、走り的には河原などのオフロードや、街乗りも、高速道路の走行などのオンロードもストレスなく走行できるバイクを探しており、カワサキのDトラッカー(250㏄)に行きつきました。
オフロードバイクは、各バイクメーカーから販売されていますが、見た目のシャープさや、スピード感、乗り心地をふまえて考えても私の好みのバイクでした。
評価
評価として、加速性は抜群なので街乗り時は慣れるまで少し怖く感じましたが、慣れてしまうと高速道路走行時にも不安なく走ることが出来ました。
また、さすがオフロードバイクと言ったところで、サスのクッション性が高いので、長距離の走行、オフロードでの悪路など運転時にもお尻が痛んだり、疲労するようなストレスは感じたことがありませんでした。
しかし、車体が軽いのと車高が高いため、スピードを出し過ぎると多少ぶれを感じることがあるため注意が必要です。
積載性
積載としては、純正のままではあまり荷物を載せられませんが、社外性のリアキャリアを装着することによって無理なく、テントや寝袋、食料品などのキャンプツーリング道具一式を積み込むことが出来ました。
このバイクに限ったことではないですが、ビックスクーターなどと異なり、メットイン収納があるわけではないため、カッパなどの雨具を常に持ち歩く場合は、バッグに忍ばせるか、鍵付きのリアボックスを付けるなどの対策が必要です。
カスタム性
比較的に人気のバイクの為、純正品や、社外品などのカスタムパーツもあるので、バイクをカスタムしやすいのも嬉しい所です。
その分、他に人ともバイクが被ってしまうマイナスポイントもありますが、結果的には私はプラスポイントだと思いました。
足つき
車高はかなり高めなので、身長177㎝の私でさえ、乗り込みが少々大変ですが、サスが柔らかいためか、乗り込んでしまえば車体が沈み、足つきにストレスを感じることはありませんでした。
しかし、身長の低い方や、女性は足つきが悪く感じる方もいるかと思います。
また、後ろに人を載せるタンデム時にも、この車高の高さで乗り込みにやや苦労するかと思われます。
しかし、これも一度乗り込んでしまえば問題ない乗り心地と走行性です。
私の奥さんの感想としては、後ろの乗り心地は悪くないそうです。
車体の軽さ
車体の軽さも好感が持てました。
確かに、高速道路走行時に多少怖さを感じますが、オフロード走行時にバイクを起こしたり、駐車時などちょっとバイクを動かす時にその軽さが味方になってくれました。
燃費
燃費としては、リッター辺り約35㎞といったところでしょうか。
街乗りや高速道路走行などにより異なりますが、特に燃費が悪いと感じることはありませんでした。
しかし、ガソリンタンク容量は7.5リットルとの事で、街乗りには問題ない容量ですが、長距離時には多少心もとないため、サービスエリアでの給油をこまめにすることをおすすめします。
エンジン性能
エンジン的に少し弱いのか、冬場だけでなく、夏のやや涼しい時にも暖機運転が必須でした。
また、オフロードバイクに多いですが、キックスターターが無いため、エンジン始動はセルスターターのみになり、バッテリ枯渇時、真冬の寒い時などのエンジン始動時にしんどい思いをすることがあります。
しかし、私の場合は特別大きな故障した経験はありませんでした。
その点、丈夫なバイクだと言えます。
冷却装置が付いてますが、夏場の走行では、エンジン回りの熱気がかなり熱く感じますし、マフラー部分など、ところどころ金属がむき出しになっているため、短パンでの乗り込みはお勧めできません。
火傷します。
維持費
維持費としては、250㏄の車両のため車検も無いので、かかるとすれば任意保険(年間約40000円)、自賠責保険(年間約8000円)、バイク駐輪場代(年間約35000円)、軽自動車税(年間3600円)、ガソリン代(年間約20000円)、メンテナンス代(年間約5000円)くらいなものでした。年間約11万円ほど、月にして約1万円程でした。
魅力
見た目の好み、走行性(高速、長距離、街乗り、河原や軽い林道などのオフロード時)、積載量、燃費ともに満足です。
このバイクのおかげでキャンプツーリングをより楽しむことが出来ましたし、キャンプ以外にも遠出をするようになりました。
バイクを乗ることの楽しさを教えてくれたバイクだと思います。
欠点
残念なところとしては、乗り込みの悪さ、キックスターターが無いところ、夏場にエンジン回りが熱くなるくらいなものです。
総評
総合評価的に、私はカワサキ・Dトラッカー250にとても満足しています。
オンロードでもオフロードでも自由に走れる優れた相棒です。
シンプルに「買ってよかった、乗ってよかった」と思えるバイクです。
バイク乗りの友人にも、キャンプ仲間にも胸を張ってお勧めできるバイクです。
カワサキ・DトラッカーのQ&A
Dトラッカーの中古車価格はいくらぐらい?
22~54万円ぐらいです。
※2020年3月現在、グーバイク参照
どんなエンジン音なの?
下記の動画で、Dトラッカーのエンジン音を聞くことができます。
Dトラッカーと美女との写真が見たいのだが?
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
Dトラッカーの平均買取価格は何円?
9万6千円です。
※2020年3月現在、Webike参照
ただし、走行距離や年式、バイクの状態によって5~19万円ぐらいとかなり変わってきます。
Dトラッカーを売ろうと思っている方や査定金額を知りたい方は、直接、査定してもらった方がいいです。