PR

バイクの税金はいつ払う?軽自動車税と重量税の支払い時期と払い方

バイクの税金はいつ払う?軽自動車税と重量税の支払い時期と払い方 バイクの買取・査定
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

このページでは、バイクの税金である軽自動車税(地方税)と重量税(国税)をいつ払うのか、そして、どこで、どうやって納税するのか、払い方について解説します。

ちなみに、125㏄以下の原付は税金を支払わなくても大丈夫と思っている方もいますが、それは違います。

確かに、125cc以下の原付であれば重量税の支払いはないのですが、軽自動車税は支払わなくてはなりません。

税金を期限内に支払わないと、延滞金が付いたり、最悪、車両を差し押さえられてしまいますので、必ず期限内に納税するようにしてください。

バイクの税金はいつ払う?

月末の日めくりカレンダー

まずはバイクの税金をいつ払うのかについて解説します。

軽自動車税と重量税では、いつ払うのかについて違いがありますので、順番に解説していきたいと思います。

軽自動車税(種別割)の支払い時期

※軽自動車税は2020年10月1日より軽自動車税(種別割)に名称が変更

軽自動車税の支払い時期は、4月末から5月初旬に支払通知書が届き、5月末までに納税しないといけません。

ちなみに、納税義務がある人は、4月1日時点においてのバイク所有者です。

※つまり、4月2日以降にバイクを購入し、登録したものについては、その年度の軽自動車税はかかりません。

50cc以下の原付スクーターから大型バイクを所有している人まで、全員に支払い義務があります。

4月1日時点でバイク所有者を所有していた場合、支払通知書が来る前にバイクを売却または廃車していたとしても、納税義務がありますので、注意が必要です。

下記の『4月15日に原動機付自転車を廃車しても1年分の税金を納めなくてはならないのですか?(野々市市の公式ホームページ)』も参考にしてみてください。

重量税の支払い時期

重量税の支払い時期は、バイクの購入時と車検時です。

ちなみに、先ほども説明しましたが、125cc以下の原付であれば、重量税の支払いはありません。

ここでお気づきの方もいると思いますが、250㏄以下のバイクには車検の必要がありませんので、いつ重量税を支払うのかと疑問に思った人もいるのではないでしょうか?

実は125cc超~250cc以下のバイクの場合、購入時に重量税を支払う必要がありますが、それ以降は支払う必要はありません。

つまり、車検が必要な250cc超のバイクを所有している人だけが、購入してからも重量税を支払い続けなければならないということです。

バイクの税金はいくら?

金欠で溜め息をつくサラリーマン

ここでは、バイクの税金はいくら支払う必要があるのか解説します。

軽自動車税の税率

軽自動車税の税率は以下の通りです。

車種区分(排気量等) 税率(年額)
50cc以下 2,000円
50cc超90cc以下 2,000円
90cc超125cc以下 2,400円
ミニカー 3,700円
125cc超250cc以下 3,600円
250cc超 6,000円

出典:総務省『平成28年度から軽自動車税の税率が変わります

排気量によって税率は変わります。

ただし、250cc超であれば、400ccであっても、750ccであっても、リッターバイクであっても税率は同じ6,000円です。

400ccバイクの所有者は、なぜリッターバイクと同じ税率なんだと、憤りを感じてしまうかもしれませんが、そのように決まっていることなので仕方ありません。

重量税の税率

重量税の税率は以下の通りです。

自家用と事業用で税率が変わりますので、ご注意ください。

125cc超~250cc以下の二輪自家用(軽二輪)

購入時に4,900円。

※2回目以降の届出の際に「自動車重量税用軽自動車届出済証返納証明書」の提出がある場合は非課税。

出典:国土交通省『平成26年度税制改正結果概要(車体課税関係)』

125cc超~250cc以下の二輪事業用(軽二輪)

購入時に4,100円。

※2回目以降の届出の際に「自動車重量税用軽自動車届出済証返納証明書」の提出がある場合は非課税。

出典:国土交通省『平成26年度税制改正結果概要(車体課税関係)』

2年自家用の250cc超の小型二輪

右以外 13年経過 18年経過
3,800円 4,600円(平成28年3月31日までは4,400円) 5,000円

出典:国土交通省『平成26年度税制改正結果概要(車体課税関係)および平成27年5月1日からの自動車重量税の税額表

ここで注意すべきは、2年自家用となっていることです。

購入から最初の車検までは3年ですので、初度登録時に支払う重量税は5,700円(1年1,900円の計算)です。

初回の購入から3年後に車検があって、その次以降は2年後ですので、上記の3,800円を車検時に支払います。

ただし、13年経過すると重量税はアップして4,600円となり、18年経過すると5,000円となってしまいます。

2年事業用の250cc超の小型二輪

右以外 13年経過 18年経過
3,000円 3,200円 3,400円

出典:国土交通省『平成26年度税制改正結果概要(車体課税関係)』

こちらも2年事業用で、購入から最初の車検までは3年ですので、初度登録時に支払う重量税は4,500円(1年1,500円の計算)です。

次いで車検ごとに3,000円の支払いがありまして、13年以下すると3,200円となり、18年経過すると3,400円になります。

バイクの税金の支払い方!どこで支払う?

窓口で働く女性銀行員

バイクの税金は、軽自動車税と重量税の二種類があると説明してきましたが、支払い方、どこで支払うのかにも違いがあります。

それぞれ分けて解説しますので、必要な箇所だけお読みください。

軽自動車税の支払い方

軽自動車税は、上記にも書きました通り、4月末から5月初旬に納付書が届きますので、その納付書を持って以下の場所で支払います。

  • 銀行
  • 信託銀行
  • 信用金庫
  • 信用組合
  • 農業協同組合
  • その他、商工組合中央金庫、近畿労働金庫、なぎさ信用漁業協同組合連合会など
  • ゆうちょ銀行
  • 郵便局
  • コンビニ
  • 市税事務所

または、口座振替、Pay-easy(ペイジー)払い、クレジットカード払い、Yahoo!公金支払いなどでも納付できます。

ただし、軽自動車税は地方税ですので、自治体によっては対応していない支払い方法もあります。

ですので、納税前に必ず支払い方法の確認をするようにしましょう。

※納付書の裏側に納付可能な場所が記載されています。

重量税の支払い方

重量税は、バイクの新規登録時間や車検時に、陸運局や軽自動車検査協会で印紙を購入して支払います。

全国の陸運局は、国土交通省の『全国運輸支局等のご案内』から探せます。

車検等をバイクショップに任せている場合は、車検費用や代行手数料と一緒に支払います。

いつまでにバイクを売却すれば軽自動車税を支払わなくてもいい?

パニックに陥るサラリーマン

軽自動車税は、4月1日時点においてのバイク所有者に納税義務がありますので、3月31日までにバイク売却をすれば、支払わくてもいいように思えます。

しかしながら、125cc以下の原付は市町村役場で名義変更しなければならないので、17時頃までに市役所や区役所に行く必要がありますし、125cc超のバイクの場合は陸運局の行く必要がありますので、16時よりちょっと前までには窓口に行かなくては間に合いません。

それにバイクの買取業者の都合もありますので、3月31日に売却したのでは、まず間に合わないと思った方がいいでしょう。

だいたい、3月31日の1~2週間前にはバイクの買取・査定の依頼すれば、軽自動車税を支払わくても済むはずです。

250cc超では、6,000円もの軽自動車税を支払わなくてはなりませんので、余裕を持った行動を取るようにしましょう。

もしもギリギリになってしまった場合は、複数の買取業者に軽自動車税分の査定金額アップの交渉をしてみるのもオススメです。

買取業者によっては、軽自動車税分ぐらいの査定金額アップは可能なケースが多いです。

バイクの税金(軽自動車税)を滞納・払い忘れするとどうなる?

疑問が浮かぶ男女

延滞金の発生

納期限までに税金(軽自動車税)を納付しないと、延滞日数に応じて、延滞金が発生します。

納期限の翌日から1か月を経過するまでの期間に納付すれば、2.5%の延滞金率で済みますが、納期限の翌日から1か月を経過した日以降の期間になると、8.8%まで跳ね上がります。

※上記の延滞金の率は、令和3年1月1日から令和3年12 月31日までのケースです。

ですので、払い忘れは厳禁で、なるべく早い納付が望まれます。

資産の差し押さえ

税金(軽自動車税)を納付しないで、延滞が続くと、具体的には納付期限後20日以内に督促状が送られてきます。

それを無視していると、催告書が届き、いずれは差し押さえ通知書が来て、資産の差し押さえが実行されてしまいます。

車検を受けられない

税金(軽自動車税)を納付していないと、当然、自動車税納税証明書が発行されず、自宅に届きません。

車検の際には、自動車税納税証明書の提出が必要なので、車検が受けられないということになってしまいます。

車検なしでバイクを運転すると、無車検運行となり、違反点数は6点、また1年以下の懲役、または50万円以下の罰金という非常に厳しい罰則もあります。

バイクの税金逃れはできません。

必ず払い忘れがないように、延滞しないようにしましょう。

バイクの納税通知書が来ないときはどうする?

青ざめる女性

バイクの納税通知書は、市町村から発行されます。

ですので、バイクの納税通知書が来ない場合、お住まいの課税課市民税係に問い合わせましょう。

また東京都の場合、東京都自動車税コールセンターに問い合わせてみてください。

このページを読んでいる人にオススメの記事

💡バイク売却の田三郎|買取業者の無料出張査定で高く売るコツ(ホーム)

💡原付を売るならどこ?オススメな買取業者2社(相場情報)

💡乗らなくなった中型・大型バイクの買取!売るならどこがいい?

💡カスタムバイクの買取!売るならどこがいい?

💡事故車、故障車、不動車のバイクを売るならオススメな買取業者

💡バイク買取の2社のオンライン無料一括査定を比較してみた

また下記のそれぞれのバイク買取業者の口コミ・評判の記事もオススメです。