PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バイク・原付に乗っていて不便だと感じる瞬間はいつ?

バイクのアンケート調査・データ
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

バイク・原付に乗っていて不便だと感じる瞬間はいつか、15人にアンケート調査を実施しました。

バイク・原付を買うか迷っている方の参考になると思いますし、すでに乗っている方は「あるある」と楽しんで頂ければと思います。

50cc以下の原付一種は、二段階右折制限速度が30キロなど、それ以外のバイクとは異なる点が多いため、「50cc以下の原付一種」と「それ以外のバイク」で分けています。

ちなみに、アンケートは以下のように実施しました。

調査実施日:2018年07月26日~2018年07月27日

調査方法:インターネット調査

人数:15人

実施者バイク売却の田三郎

回答して頂いた方、誠にありがとうございます。

それでは、早速、アンケート結果を見て行くことにしましょう。

スポンサーリンク

バイク・原付に乗っていて不便だと感じる瞬間はいつ?

以下の()は、(性別/年齢/住所/職業/乗っていたバイクの車種)です。

50cc以下の原付一種に乗っていて不便だと感じる瞬間

原付 スクーター 赤色

三車線で右折が出来ないところです。

二段階右折をしなければならず、安全性からこちらの方が良いのは分かります。

ただ、結構、めんどくさいのが実情です。

ヘルメットは夏に被るのは、かなり暑いです。

私のはフルフェイスなので、事故から守ってくれますので必ず被りますが、辛いときがあります。

髪の毛も乱れまくります。

スカートでは乗れないのが悲しいです。

短いズボンでも危ないと言われます。

基本、ズボンを着用してますが、スカートの時は履き替えが大変ですね。

雨の時、レインコートを着用していても濡れますし、ヘルメットが水滴で前が見辛いのには閉口します。

本当にあぶない時があります。

ワイバーが欲しいですね。

手のひらで水滴を落としても、前が見辛いです。

(女性/52/千葉県市原市/会社員 製造業/ホンダ・ジョルノ)


私の住んでる地域は狭い一通の道路が多いため、逆方向にいきたい場合にはいちいちエンジンを切って押して歩かないといけないです。

原付の後ろのかごには食料品の買い物でいっぱいなので、結構、重くてつらいです。

近所に河川敷があり、そこには信号のないサイクリングロードがありますが、そこはバイク進入禁止となっています。

この道をとおると、生活圏内のいろいろな場所が距離的に近くなるのにとても残念です。

また駅まで歩くと結構な距離なんですが、駅前駐輪場が自転車だと一時預かり150円で済むところ、原付だと250円もします。

止める場所もかさばるため、停められないこともしばしばあります。

いっそ電動アシスト自転車に乗り換えようかと検討していますが、今の原付よりも価格が高いので悩んでいます。

(女性/43/大阪府/専業主婦/ヤマハ・ジョグ)


原付の場合、交差点によって二段階右折をしなければいけないことです。

わたしが原付に乗り始めたころは、ヘルメットも義務付けられていませんでしたし、この二段階右折というのもありませんでした。

それが適用されてからしばらくして、あまりにめんどうなので原付に乗るのはやめてしまいました。

そもそも二段階右折の交差点なのか、標識としてはあまりに分かりにくいと思います。

交差点によって、標識が出ている場合がありますが、すぐに判断するのは難しいように思います。

交通量の多い道路を走るのは、なかなか大変だと思います。

右折するのはもちろん、左折も車はあまりこちらのことを考えてくれないので、幅寄せされるような感じで怖い思いをすることもあります。

特に二輪用と走行レーンは区別されていないので、車と同じ扱いをされているようなそうでないような、中途半端な扱いでとても不便に感じます。

(男性/58/神奈川県綾瀬市/IT関連業 システムエンジニア/ホンダ・タクト)


不便だと感じることは、スーパーや買い物の際に駐車スペースが限られているため、探すのに苦労します。

夏はヘルメットがむれて、あつくで汗だくになり、メイクが落ちやすいのでかっこ悪いです。

通気性の良いヘルメットがほしいです。

また、女性だとエンジンをきってからバイクを運搬するのに、自転車に乗りなれているせいか重くて自由にコントロールさせるのが難しく感じます。

また、車と同じ車道を走らないと行けないため、車よりスピードが遅いため車のドライバーから邪魔扱いされてるんではないかと後ろめたさも感じます。

雨や雪などの悪天候の場合も、不便に感じます。

雨具を装着するのが面倒です。

荷物を入れるスペースも限られているため、主婦だとスーパーに行っても荷物が入る分しか購入することができません。

(女性/42/千葉県八千代市/主婦/ホンダ・スーパーDio)


原付に乗っていて不便だと感じることは、まず雨の日です。

必ずレインウエアを着用しなければなりませんし、梅雨時になるとウエア内が蒸れ汗が流れますし、ウエアが肌に密着し脱ぎにくくなりますし、足元は雨でびしょびしょに濡れてしまうし最悪です。

道路では端を走行するので、水たまりなどがあると車からおもいっきり水をかけられますし、うんざりします。

次に不便と感じるのは、買い物をした荷物についてです。

大量に購入した時などは、メットインの中に一つ、足元に一つ、肘に一つ、あまりにも荷物が多すぎ運転するにも肘の荷物が邪魔になり、ウインカーが出せなくなるなど本当に不便極まりないといつも思うのです。

車だとどれだけ楽かぁ~とつくづく思います。

(女性/48/和歌山県有田市/会計事務所の事務/ヤマハ・JOG)


制限速度が30キロの為、幹線道路をトラックなどに煽られ走るのが怖い。

白バイやネズミ捕りの取り締まりの標的になっている。

駐車禁止の取り締まりが厳しいと感じる。

二段階右折が手間がかかる。

ホンダ・トゥデイの場合、給油メーターが針のタイプでは無いので、突然、給油ランプが点灯し、焦って給油しなければならない。

カーナビがない為、見知らぬ土地に行く場合、一度グーグルマップで調べて頭の中に入れてから目的地に行かなければならない。

エンジンオイルの交換は半年か2000キロメートルで交換しなければならなく、メンテナンスに手間がかかる。

ゲリラ雷雨などで視界が不良になる時は、事故のリスクを感じる。

冬の朝などは、セルでなかなかエンジンがかからない。

(男性/38/神奈川/検針員/ホンダ・トゥデイ)


まず、駐車場を探すのが不便だと思いました。

私の近所はバイク用の駐車場が少なく、駐輪場に置けば、自転車がぶつかったりして傷が付くし、駐車場スペースに置けば、邪魔だと怒られるし、やっとバイク用の駐車場が見つかったと思えばもういっぱいだったりして不便でした。

少しの買い物や、大きいショッピングモールだと良いのですが、ちょっとしたスーパーへの買い物や、少し用事を済ませたい時などは原付で行くと面倒くさいなと思っていました。

また、原付に慣れてしまうと歩いたり、自転車が億劫になります。

そこで困るのが雨の日です。

雨の日に原付に乗ると滑りやすくて危ないし、レインコートを着ても雨が顔や服に入ってくるので不便でした。

雨の日はいつも、原付で行きたいけどダメか、と落ち込むことが多かったです。

(女性/29/東京都町田市/専業主婦/ヤマハ・ビーノ)


原付に乗っていたときに不便だと思っていたことです。

1)上り坂が結構きついこと。

2stの原付でしたが、とにかく坂道を登ることが難しいです。

やはり、排気量が原因で非力であることが、理由であると思います。

軽いから良いと思っていたのですが…

2)交通規則の制限が厳しい

これはみなさんご存知のことだと思います。

まずは30km制限。

これは非力な時代の名残だと思いますが、今ではほとんどパワーが足りるはずなのに残念です。

次に二段階右折。

ほとんどしている人を見たことがありませんし、禁止の交差点もありよくわかりません。

そして、自動車専用道路に入れないこと。

これは他の自動車に巻き込まれないようにする配慮かと思いますが、原付専用道路も作って欲しいです。

(男性/31/静岡市清水区/教育業 事務員 講師/スズキ・ジョグZR)


私は、大学に通学するときに原付を運転するのですが、夏場はかなり暑いです。

山道なので、かなりのパワーを出さなければ登れないですし、後ろの車に迷惑をかけてしまっていると感じています。

また、冬場は使用できないため、不便だと感じます。

原付を運転しているからといっても、早く目的地につくわけではありませんし、車の方が便利だと感じることは多々あります。

原付の不便だと感じる時は、天候に左右されてしまう時(雨の時は滑りやすい、雪道は走れない、夏は暑くて熱中症気味になるなど)と、燃料を入れなければならないときに不便だと感じます。

燃料を入れることが億劫で、ついつい限界まで我慢してしまうことが多くあります。

遠い場所に行くときにも、疲れて不便だと感じます。

(女性/21/青森県青森市/青森公立大学の学生/原付、車種は不明)


荷物が運べないことと、天候に左右されることです。

ちょっとした遠出や外出にパッと乗って燃費もいいし、駐車場代も気にならないのですが、なにしろ荷物が運べないことです。

外出先で大きな嵩張る買い物をすると、車ならそのまま積んで帰れるし、電車や徒歩でも距離が短ければ両手に抱えて持って帰ることができますが、原付は荷物を足元程度にしか乗せられません。

その点はとても不便に感じました。

あとは天候に左右されることです。

車は天気が悪い時こそエアコンと屋根があるので快適ですが、原付だと暑い、寒い、風が強い、雨が降っているという気象条件をもろに受けます。

そのためのレインウェアや、暑さ対策の着替え、寒さ対策の上着などを特別に用意すれば、それはそれで荷物が増えて、不便だと感じました。

(男性/37/千葉県浦安市/印刷業の営業/ホンダ・タクト)

原付一種以外のバイクに乗っていて不便だと感じる瞬間

オートバイ モーター Bmwの 歴史的オートバイ オールドタイマー

ありきたりですが、雨です。

バイクだけだった高校時代は、雨でもなんでも平気でしたが、一度自動車に慣れると雨のバイクはしんどいです。

身体が濡れることはいいのですが、シールドが雨で見づらくなるのが怖いです。

雨が強いと、結構、見えてません。

更にマンホール。

雨で滑るマンホールは、強烈に恐怖を感じます。

この点は、最近の三輪バイクが問題を解消しているのだろうと思いますが。

また、駐輪スペースが実はあまりありません。

車なら駐車場がどこに行ってもありますが、バイクの駐輪スペースは、結構、満車になっていたりそもそもなかったり。

空いているスペースに置いてしまうと、ビンゴ!と言わんばかりに駐禁を切られます。

自転車のスペースに置くと、管理者による張り紙も頂いてしまい嫌な気分を味わいます。

(男性/48/神奈川県横浜市青葉区/医療 放射線技師/スズキ・スカイウェイブ400)


バイクに乗っていて不便だと思うことは原付だと取り回しが楽ですが、大型バイクだと乗り出すまでに手間がかかって、乗るのが億劫になってしまうことです。

近くまで買い物するにしても、バイクウェアを羽織りブーツを履いてヘルメットを被り車体を押して公道まで出てエンジンをかけて、暖気して、やっと運転できます。

そんな手間をかけてまで、近くのスーパーとかには行きたくありませんよね。

ツーリングとかなら話は別ですが。

それともう一つ不便に感じることは、やはり、雨天時です。

雨が降ってしまったら、バイクの性能は落ちるし、道路は滑りやすいし、体はびしょ濡れで雨が当たるととても痛いしと、ろくなことがありません。

そのため私は、雨の日は身の危険を感じるので、絶対に乗らないようにしています。

(男性/32/埼玉県さいたま市緑区/メーカー/ハーレーダビッドソン)


1番はやはり車と違って生身の人間が外に出ているので、その日、その日の天候でしょうか。

主に学生の頃に免許を取得し運転することが多かったのですが、通学には電車とバスを使わなければいけませんでした。

免許をとってからというと、電車などがめんどくさくなり、バイクで通学することも多くなりました。

そこでの天敵は雨。

雨具は持ってても急に着ることはできませんし、少しの雨ならそのまま運転していました。

フルフェイスタイプのヘルメットではなかったため、顔には打ちつけるは制服はびしょ濡れになるわで大変でした。

ひどいときはズボンに水が溜まるほど。。。

あとはコミュニケーションや会話ができないところでしょうか。

ツーリングに行っても、手信号やアイコムなどがなければ会話できませんでした。

まあ、バイクに乗るときは、乗っていることを楽しむため、会話などはいらないのかもしれませんが。

(男性/33/新潟県三条市/製造業/Kawasaki・GPZ400)


福岡市内に買い物や遊びに行く時に大型バイクではなく、スーパーカブ110に乗って行く機会が多いのですが、特に感じるのは駐車できるスペースが少なすぎることです。

それでも原付は駐車可能の場所は徐々に出来てきていますが、126cc以上のオートバイは駐車できないことが多いです。

おまけに、停められる場所の治安も心配です。

駐車スペースなのにいたずらされている車両があったりすると駐車するのも躊躇してしまうし、さらに盗難が頻発しているそうです。

警備というか、管理人がいる駐車スペースがあると非常に有り難いのですが、ほとんどないです。

また走行していると、特にカブだと四輪車が煽ってきたり、横について幅寄せしてきたりと危険な目に遭遇することも度々あります。

(男性/44/福岡県筑紫野市/輸送機器部品卸売/ホンダ・スーパーカブ110)


まずは天候による不便さ、ある程度天気予報を信じればよいのだが、急な夕立や落雷は本当に困る。

レインコートは薄いものしかメットインにしか入らない。

雨がふれば、マンホール等滑りやすくなるので、運転にも気をつけなければならない。

当然、体も濡れるので、すぐ入浴しなければ風邪を引く原因にもなる。

原付二種なので、二人乗りまではできるが車のように多人数のることはできない。

車に比べてマシントラブルも多い。

先ほどまでエンジンかかっていたのに、駐輪場に止めた後エンジンがかからないことも多々ある。

足場のステップ等などを利用すれば、ある程度の荷物などは対応できるが、極端に大きいものや重いものなどの荷物は運転に支障をきたすので乗せることができない。

市街地などは意外に駐輪スペースが少ない。

(男性/37/東京都八王子市/会社員:自動車部品製造/ヤマハ・シグナスX)

まとめ

『バイク・原付に乗っていて不便だと感じる瞬間はいつ?』のアンケート結果を見て、いかがだったでしょうか?

バイク・原付にはメリットや楽しさもある反面、不便な点も多いことがわかったと思います。

是非、バイク・原付を買う際の参考にしてみてください。

このページを読んでいる人にオススメの記事

タイトルとURLをコピーしました