スポンサーリンク
スポンサーリンク

バイク用インカムのビーコム・SB6XとONEの評判は?違いも比較

道 オートバイ トラベル 高速道路 山 田舎 バイカー Bmw二輪車 バイク 輸送バイクアイテム

このページでは、バイク用インカムの国内市場シェアNo.1のビーコムの中でSB6XとONEの評判についてまとめました。

また2つの違いも比較していますので、SB6XまたはONEの購入を検討している方は、参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

B+COM (ビーコム)とは

※動画はB+COM(ビーコム)SB6XのPVです。

まず軽く、B+COM (ビーコム)について解説します。

B+COM (ビーコム)とは、SYGN HOUSE(サインハウス)という東京都世田谷区に本社がある会社が製造している高性能Bluetoothワイヤレスインカムです。

2008年に初代SB203が販売開始され、2021年8月現在、最新のインカムは2020年1月に発売のビーコム・ONEで、そのもう一個前に発売されたのがビーコム・SB6Xで、2017年8月に販売が開始されました。

この2つ以外のモデルは生産終了しておりますし、古いモデルはサポートも終了しております。

そのため、現在ではビーコム・SB6Xとビーコム・ONEのどちらを買うか悩んでいる人が多いのではないでしょうか?

ビーコム・SB6Xとビーコム・ONEの違い

悩む女性

ビーコム・SB6Xとビーコム・ONEの違いですが、ビーコム・ONEはビーコム・SB6Xの廉価版だと考えてもらって差し支えないと思います。

スマホで例えると、iPhoneとiPhone SEのような関係です。

ただし、iPhone SEのSEはStandard Editionの頭文字を取ったもので、標準版という意味ですが、SYGN HOUSEはビーコム・ONEをプレミアムスタンダードモデル、つまり、上質な標準モデルとしていることから、ハイエンドモデルのSB6Xにも匹敵する部分があるということを暗示しているようにも思えます。

以下、具体的にどこが違うのか見ていきましょう。

ビーコム・SB6Xとビーコム・ONEの比較

 項目ビーコム・SB6Xビーコム・ONE
商品性ハイエンドモデルスタンダードモデル
オーディオシステム高音質
B+COM SOUND SYSTEM
高音質
B+COM SOUND SYSTEM
聴きトーク機能対応
かんたんB+LINK通話対応対応
ユニバーサル・レシーブ通話対応対応
ユニバーサル通話対応対応
最大通話可能人数6人(V3.0以降)6人
B+COM U PC版UPD機能対応対応
B+COM U Mobile App対応(V4.0以降)対応(V3.0以降)
スピーカー40φ×D10.7mm
16Ω
USB Type-Cプラグ
40φ×D10.2mm
16Ω
USB Type-Cプラグ
バッテリーLi-Po 3.7V 800mALi-Po 3.7V 650mA
連続使用時間インカム通話 最大約16時間
携帯通話、音楽再生 最大約18時間
(それぞれ単体での稼動の場合)
インカム通話 最大約12時間
携帯通話、音楽再生 最大約14時間
(それぞれ単体での稼動の場合)
本体重量53g43g
防水性能
IP67相当IP67相当
保証期間ご購入日より1年間ご購入日より1年間
発売日2017年8月2020年1月
価格シングルUNIT 38,280円(税込)
ペアUNIT 74,250円(税込)
アームマイクUNIT 29,700円(税込)
ワイヤーマイクUNIT 29,700円(税込)

上記の表を見て頂ければわかると通り、ビーコム・SB6Xとビーコム・ONEの違いはそこまで多くありません。

ですので、相違点を見つけるのは、とても簡単です。

まずは「聴きトーク機能」です。

これは音楽やナビ音声を聴きながらトークできる機能です。

ですので、ソロライダーで音楽を聴くためにインカム購入しようとしている方には、不要な機能です。

ですが、タンデムや複数人数でのツーリングで使う場合には、あったら便利な機能となっております。

それ以外の違いは、連続使用時間です。

上記の表を見てもらえばわかりますが、4時間の差があります。

この部分は、インカム通話が最大で約12時間、携帯通話、音楽再生が最大で約14時間もあれば十分だという人も多いと思いますし、もう4時間がもう1万円弱出せば足せるということで、大は小を兼ねるじゃないですけど、余裕を持った機能性が欲しいという方もいると思います。

あとはビーコム・SB6Xには、ジェットヘルメットに使うアームマイクとフルフェイスに装着するワイヤーマイクの2つが付いていたのですが、基本的にはビーコム・ONEは選択式で、どちらかを選ぶ必要があります。

※ただし、価格は上がりますが、アームマイクとワイヤーマイクの2つが同梱されるビーコム・ONEも販売されています。

ビーコム・SB6Xとビーコム・ONEの評判

ビーコム・SB6X

ビーコム・ONE

評判のまとめ

ビーコム・SB6Xとビーコム・ONEの評判ですが、バイク用インカムでビーコムにしてよかったとの口コミが多かったです。

ただし、やはり、SB6XとONEどっちを買うか悩んでいる人は多い印象です。

SB6Xを買った方は、安いONEの方がよかったかなという声があったり、やはり、音楽を聴きながらトークもできるSB6Xの方が良いという意見もあり、人それぞれな感じです。

悪い評判としては、初期不良の製品が当たってしまう方もいるようです。

その場合、保証期間内の製品、かつ製造的要因での故障であれば、基本的には無料で修理、または交換をしてもらえます。

詳しくは、SYGN HOUSEの公式ホームページを確認してください。

修理のご依頼 - SYGNHOUSE
日頃より、サインハウス製品をご愛顧いただきありがとうございます。弊社ではご利用の製品をできるだけ長く使っていた

バイク用インカムのビーコム・SB6X、ビーコム・ONEを買う

💡amazonチャージ(クーポンコードあり)・・・現金で5,000円以上チャージすると初回限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン

💡楽天カード・・・楽天市場で利用すると、最低でも4%の楽天ポイントが貯まる※年会費永年無料

💡PayPayカード・・・YAHOO!ショッピングで利用すると、通常ポイントとあわせて2%のPayPayポイントが貯まる※年会費永年無料

SYGN HOUSE(サインハウス) B+COM(ビーコム) SB6X Bluetooth インカム シングルユニット 00080215

SYGN HOUSE(サインハウス) B+COM(ビーコム) SB6X Bluetooth インカム シングルユニット 00080215

B+COM(ビーコム) ・SB6Xです。

シングル・ペアの2種類があります。

色はブラック、もしくはホワイトです。

通常版の他に、ステッカ付き、ボールペン付きがあります。

SYGN HOUSE(サインハウス) ブルートゥースコミュニケーションシステム B+COM ONE ワイヤーマイク UNIT 00081661

SYGN HOUSE(サインハウス) ブルートゥースコミュニケーションシステム B+COM ONE ワイヤーマイク UNIT 00081661

B+COM(ビーコム) ・ONEです。

色はブラックかホワイトで、通常版、ステッカー付属、ポールペン付きがあります。

マイクは、アームマイク、ワイヤーマークのどちらかの選択式です。

ジェットヘルメットの方はアームマイク、フルフェイスヘルメットの方はワイヤーマイクを選びましょう。

SYGN HOUSE(サインハウス) ブルートゥースコミュニケーションシステム B+COM ONE アームマイク UNIT 00081660
SYGN HOUSE(サインハウス)
¥31,900(2022/12/17 17:52時点)
Bluetooth5.0・出力レンジ:Class1・バッテリー:Li-Po 3.7V 650mA・充電時間:約 2 h(DC5.0V USB Type-C 端子)※急速充電非対応

【限定カラー】SYGN HOUSE(サインハウス) B+COM ONE Ruby Red モデル アームマイク+ワイヤーマイクユニット 00081966

SYGN HOUSE(サインハウス) B+COM ONE Ruby Red モデル アームマイク+ワイヤーマイクユニット 00081966

B+COM(ビーコム) ・ONEの数量限定カラー「Ruby Red (ルビーレッド)」シリーズです。

こちら、「アームマイク/ワイヤーマイク」の2種類が入っていますので、フルフェイスとジェットヘルメットの2つを持っている方にもオススメです。

数量限定ですので、気になる方はお早めに購入されることをオススメします。

このページを読んでいる人にオススメの記事

Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法10選!

このページでは、Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

Amazon初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしばAmazonで買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法7選!
楽天市場

このページでは、楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

楽天市場が初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしば楽天市場で買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

スポンサーリンク
バイクアイテム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
tasaburoをフォローする
バイク売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました