このページでは、バイク乗りにオススメの小さい財布を紹介させて頂きます。
バイクで財布の持ち運びに苦労している
バイク通勤・通学中に、ポケットに入れている長財布が落ちそうで怖い
コンパクトな財布を探している
このような方の参考になれば幸いです。
バイク乗りの財布の選び方
バイク乗りは、どんな財布を選べばいいのでしょうか?
ここでは、3つの観点から、バイク乗りにオススメの財布について考えていきたいと思います。
収納性
まず収納性についてですが、財布にどれくらいの小銭とカードを入れるのかというのがポイントになります。
というのも、紙幣に関しては、薄いため、大金を持ち歩かない限り、どの財布もそこまで大差ないからです。
特にカードの入る枚数というのは、財布によって、かなり違うため、自分が何枚のカードを入れたいのかで財布選びが結構、変わってきます。
携帯性
携帯性は、収納性とは反比例する関係となっております。
基本的には、収納性が良いということは、携帯性は悪くなり、逆に収納性が悪いということは、携帯性が良いということです。
バイクの場合は、収納性<携帯性を重視する人も多いかと思います。
なぜなら、運転時において財布というのは結構、邪魔になるからです。
ポケットに入れるにしても、バッグに入れるにしても、荷物になるため、できるだけ小さい財布の方が良いというライダーが多いのです。
ただ、結局は収納性と携帯性のバランスは自分で決めるしかなく、あなたがどちらを重視したいのかになってきます。
デザイン
やはり、どんなに収納性、携帯性に優れた財布でも、自分の気にいったデザインでないと、持つのも嫌になってしまうものです。
ですので、色や財布の種類も含めて、自分の好きなデザインを選びましょう。
バイク乗りにオススメな小さい財布
バイクに乗る時に、長財布や大きいサイズは非常に不便です。
バイカーズウォレットというごつくて大きな財布がありますが、あれはアメリカンバイクのファッション性だったり、アメカジ好きだったり、なかなか好みによって左右されますし、別途、ウォレットケースが必要だったりします。
もちろん、バイカーズウォレットにはバイカーズウォレットにしかない良さもあるのですが、利便性を考えると小さい財布の方がオススメです。
バイカーズウォレットが気になる方は、下記のページもチェックしてみてください。
小さい財布 abrAsus アブラサス
アブサラスの小さい財布です。
掌に収まるサイズ感ですので、普通の小銭入れのようです。
サイズは縦が約6cm、横が約9cm、厚さは約1cm(未収納時)です。
画像出典:Amazon
ですが、カードケース、コインケースがあり、さらにはお札も折らずに収納できます。
※ただし、構造上、軽く三つ折りの跡は付きます。
カードは約5枚収納できます。
生地は牛革の本革です。
薄い財布 abrAsus アブラサス classic
アブサラスの薄い財布です。
サイズは縦が約9.8cm、横が約9.5cm、厚さは7mm(未収納時)で、とにかく薄いです。
画像出典:Amazon
それにもかかわらず、小銭、札、カードが収納でき、小銭は999円入る設計になっています。
この薄い財布のクラシックタイプは、上質な艶仕上げで、クラシックバイクやアメリカンバイクにも似合います。
(カルトラーレ)Cartolare ハンモックウォレット
カルトラーレのハンモックウォレットです。
やはり、掌サイズで、コンパクトですが、小さい財布と言うには、そこそこのサイズ感があります。
外寸法は、縦93㎜×横82㎜×厚19㎜です。
画像出典:Amazon
この小さい財布の最大の特徴は、ハンモック構造となっており、コインがとても取り出しやすいということです。
ちょっと、いやだいぶ画質が悪いのですが、東京カルトラーレのYouTube公式動画を掲載しておきます。
(カルトラーレ)Cartolare ハンモックウォレット コンパクト クラシコ
カルトラーレのハンモックウォレットコンパクト クラシコです。
上記のハンモックウォレットよりも一回り小さいサイズです。
外寸法は、縦69㎜×横93㎜×厚26㎜となっております。
画像出典:Amazon
やはり、ハンモック構造ですので、コインがとても取り出しやすいです。
動画で確認してみてください。
画質は・・・、上記に比べて、とても良いです!
このハンモックウォレットコンパクト クラシコは、国産のアンティーク調ステアレザーを利用しており、上品さと深みがあり、クラシックバイクやアメリカンバイクとの相性が抜群です。
東京下町の職人が一つ一つ手作りしているため、丁寧な作りとなっており、とてもオススメです。
バイクに乗っていて財布を落としても安心!LIFE POCKET Mini Wallet3 MAMORIO
ライフポケットのなくさない財布、Mini Wallet3です。
この財布ですが、早速ですが、上記の動画をご覧ください。
それが一番わかりやすいです。
この財布の最大の特徴は、紛失した際に内蔵されたタグがスマホと連動して、どこで落としたのか確認できることです。
サイズは、7.7cm×10cmで、掌サイズです。
下記の動画を見ればわかりますが、小銭が15枚、カードが13枚、紙幣15枚と、小さい財布では最大級に入ることがわかります。
デメリットとしては、思っていよりも革がペラペラでショボいというレビューが多数ありました。
その辺りは収納性を重視したつくりとなっていますので、仕方がないかもしれません。
💡amazonチャージ(クーポンコードあり)・・・現金で5,000円以上チャージすると初回限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン
💡楽天カード・・・楽天市場で利用すると、最低でも4%の楽天ポイントが貯まる※年会費永年無料
💡PayPayカード・・・YAHOO!ショッピングで利用すると、通常ポイントとあわせて2%のPayPayポイントが貯まる※年会費永年無料
バイク乗りにオススメなコインケース(小銭入れ)
紙幣と小銭に分ける派の人はもちろん、地方の有料道路でETCやクレジットカードに対応していない時の支払いやいざという時のために、便利なのがコインケースです。
ここでは、バイク乗りにオススメなコインケースを紹介しておりますので、是非、参考にしてみてください。
花山コインケース/KAZAN COIN CASE(ブラック) [WV-8K-京桜-BK]
デグナーの花山コインケースです。
素材は、牛革と金襴織物です。
和柄がとても綺麗で、オススメです。
小さい小銭入れ abrAsus アブラサス
アブラサスの小銭入れです。
この小銭入れは、小銭以外にも、紙幣、鍵も1~2本入れることができます。
小銭は、500円玉1枚+100円玉4枚+50円玉1枚+10円玉4枚+5円玉1枚+1円玉4枚の合計15枚、つまり999円収納できるようになっております。
付属のリングには、バイクのキーなど、大きめの鍵も装着できます。
携帯コインホルダー コイン収納 硬貨をすばやく分類ケース レジで慌てない小銭財布 片手で取り出せ 2775円収納でき 振っても落ちない (45 x 92 x 12mm 黒)
一目でどこに小銭があるか確認できる携帯コインホルダーです。
1円硬貨が5枚、5円硬貨が4枚、10円硬貨が5枚、50円硬貨が4枚、100円硬貨が5枚、500円硬貨が4枚の合計2775円が収納できます。
片手で取りだせ、振ってもコインが落ちないということで、とても便利です。
ただし、品質に不安アリのレビューもあるため、その辺りのことはよく検討して購入してください。
デグナーの財布の口コミ・評判!人気は花山シリーズの革財布
下記のページでは、デグナーの財布の口コミ・評判をまとめております。
デグナーは、バイカーズウォレットのような大きな財布から、二つ折り財布、マネークリップ、コインケースのような小さい財布まで製造・販売しておりますので、興味のある方は、是非、チェックしてみてください。
バイクに乗る時、財布や携帯(スマホ)の持ち運びをどうしてる?
下記のページでは、「バイクに乗る時、財布や携帯(スマホ)の持ち運びをどうしてる?」という質問で30人にアンケート調査を実施した結果を発表しております。
バイクに乗る際に財布や携帯(スマホ)の持ち運びで悩んでいる方は、是非、参考にしてみてください。
バイク乗りの財布入れとして使えるウエストバッグ
下記のページでは、バイク乗りの財布入れとして使えるウエストバッグを紹介しております。
バイクに乗る時の財布入れを探している方は、是非、チェックしてみてください。
バイク乗りの財布入れとして使えるレッグバッグ
下記のページでは、バイク乗りの財布入れとして使えるレッグバッグを紹介しております。
レッグバッグとは何かや、バイク用として使うレッグバッグの選び方も紹介しておりますので、是非、参考にしてみてください。
バイク乗りの財布入れとしても使える防水リュックサック
下記のページでは、バイク乗りの財布入れとしても使えるリュックサックを紹介しております。
防水性のリュックサックですので、雨に打たれても、財布が濡れることがなく安心です。