このページでは、個人情報の入力なし(登録不要)で、10秒で自動のオンライン査定できるバイク買取サイトを紹介したいと思います。
まずは、だいたいのバイクの買取相場を知りたい。
でも、個人情報を入力して、すぐに営業の電話が来るのは嫌だな。
あと、10秒くらいですぐに知りたい。
上記のような方の参考になれば幸いです。
バイクの自動オンライン査定の注意点
個人情報の入力なしで、10秒で自動のオンライン査定できるバイク買取サイトを紹介する前に、まずはそれらのサイトの注意点から解説します。
要点は、以下の通りです。
- 過去の状態の良いバイクの上限買取価格や平均買取価格が出るので、実際に査定してみると、安くなるケースが多い
- キズや故障などの入力はないので、正確な査定結果は出ない
- バイク買取シミュレーションの結果は買取金額を保証するものではない
- 走行距離が長くても30,001km~しかないので、それ以上の過走行車の査定はわからない
- 車種や走行距離によっては、査定結果すら出ない
つまり、10秒で自動のオンライン査定で出る結果は、そこまで信用できる訳ではないということです。
ただし、上限買取価格としてはこれぐらいだなとか、相場の目安としては使えます。
実際にバイクを売る、売らないに関わらず、気軽に買取価格を調べることができますので、まずはどんなものか確かめてみてください。
10秒で自動オンライン査定!バイク買取サイト5選!個人情報なし!
さて、ここからは個人情報の入力なし(登録不要)で、10秒で自動のオンライン査定できるバイク買取サイトを紹介したいと思います。
バイクワン
バイクワンです。
バイクワンには、オンライン自動査定があります。
しかも、1週間毎にデータ更新されており、最新の相場を知ることができます。
入力する内容は、メーカー、排気量、車種、年式、走行距離の5つです。※下記の画像参照。
オンライン自動査定システムの結果としては、上限買取価格と平均買取価格が表示されます。
バイクワンでも、やはり、結果として出る買取金額は過去の状態の良い車両(カスタム車を含む)の取引情報となっております。
そのため、実際の査定金額とは違う可能性があるのは注意が必要です。
口コミ・評判と店舗一覧
公式ホームページ
バイクBOON
関東を中心に営業しているバイクBOONにも、バイク買取オンライン自動査定があります。
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨、福島、長野
入力内容は、メーカー、排気量、車種の3つです。
結果としては、最高価格と平均価格が出ます。
年式と走行距離の入力がないのは手軽ですが、その分、正確さには欠けます。
口コミ・評判と店舗一覧
公式ホームページ
バイク館イエローハット
バイク館イエローハットです。
※2022年4月1日から株式会社SOX・イエローハットが株式会社バイク館イエローハットへ会社名が変更されました。
全国に店舗があるバイクショップですが、買取も行っております。
バイク館イエローハットで入力するのは、メーカー、排気量、車種、年式、走行距離の5つです。※下記の画像参照。
自動のオンライン査定の結果としては、上限買取価格と平均買取価格が表示されます。
ただし、上記の注意点の箇所でも解説させて頂きましたが、買取金額は過去のカスタム車を含む状態のよいバイクの査定結果です。
そのため、現車査定した場合、また異なった結果になる可能性があります。
口コミ・評判と店舗一覧
公式ホームページ
ホワイトナイト
ホワイトナイトは、レッドバロングループのバイク買取専門店です。
こちらにも、「簡単・自動クイック査定」というのがあります。
入力内容は、メーカー、排気量、車種、走行距離の4つです。
シミュレーションの結果としては、平均買取価格だけが表示されます。
こちらも、年式の入力がない分、少し正確性には欠けます。
口コミ・評判
公式ホームページ
☞ホワイトナイト
バイク買取センター
バイク買取センターは、東京、千葉、神奈川、埼玉など、関東を中心に出張買取をしている業者です。
そんなバイク買取センターのサイトにもオンライン自動査定があります。
入力内容は、メーカー、排気量、車種、年式、走行距離の5つです。
査定結果は、平均査定額と上限査定額が出ます。
このバイク買取センターのオンライン自動査定には、走行距離が50,001~kmという過走行のバイクにも対応した選択肢があります。
ただし、その項目を入力すると「高価買取中!まずご連絡を」と表示されることが多く、査定結果が出ないことが多かったです。
口コミ・評判と店舗一覧
公式ホームページ
バイク王に個人情報入力なしのオンライン自動査定はある?
ここでは、『バイク王に個人情報入力なしのオンライン自動査定はある?』という質問に回答します。
バイク王には、個人情報入力なしでできるオンライン自動査定はありません。
ただし、無料お試し査定というのはあり、そこにはメーカー、排気量、バイクの車種、名前、電話番号を入力するようになっております。
バイク王では、正確な見積もりを出すためにオンラインではなく、現車査定しか行っておりません。
ただ、バイクを売るとなったら、結局はどこの業者でも現車査定するしかありませんので、実際に売る予定がある場合は、バイク王での査定はおすすめです。
ただ、一社だけだと査定金額は低くなりやすいですので、上記で紹介したオンライン自動査定できる買取業者にも査定を依頼するのをおすすめします。
バイク王の口コミ・評判と店舗一覧
バイク王のおすすめ記事
交渉が苦手な方はKATIX(旧アップス)のバイク買取がおすすめ
交渉が苦手な方は、KATIX(旧アップス)のバイク買取がおすすめです。
KATIXは、最近できたバイク買取の新しいWEBサービスです。
詳しくは、『KATIX(旧アップス)のバイク買取の口コミ・評判!メリット・デメリットまとめ』のページを読んでほしいのですが、かんたんに言えば、バイクの情報と写真を登録するだけで複数の買取業者が入札し、高い査定金額で売れるといったサービスです。
そのため、複数の業者を呼んで、バッティングさせて交渉する必要がありません。
また、直接のコミュニケーションもバイクを引き渡す時だけですので、コミュニケーションが苦手な方にもおすすめです。
※バイクを引き渡す時には、すでに買取金額は決定しております。
写真を撮る手間や地域によっては入札が少ないなどのデメリットもありますが、メリットも多くありますので、気になる方は、是非、チェックしてみてください。
入力内容
入力内容は、バイクのメーカー、排気量、車種名、走行距離、名前、電話番号、郵便番号、メールアドレスです。
個人情報の入力は必要ですので、そこはご注意ください。
公式ホームページ
バイク買取はどこがいい?おすすめの買取業者一覧
下記のページでは、バイク買取はどこがいいのか、おすすめの買取業者を紹介しております。
また、バイク買取市場の種類(バイク買取業者、オークション、ディーラーでの下取り、個人売買)についても解説しておりますので、興味のある方はチェックしてみてください。
バイク買取で相見積もり(合同査定)して売却した口コミのまとめ
下記のページでは、バイク買取で相見積もり(合同査定)して売却した口コミをまとめております。
バイク買取で相見積もり(合同査定)して売却することを検討している方は、是非、参考にしてみてください。
バイク買取の持ち込み!メリットや注意点を徹底解説
下記のページでは、バイク買取の持ち込みのメリットや注意点を徹底解説しております。
バイク買取で店舗への持ち込みにするか、自宅への出張買取を依頼するか迷っている方は、是非、参考にしてみてください。
レッドバロンでの買取交渉のコツ3選!買い替えで下取りは高額査定
下記のページでは、レッドバロンでの買取交渉のコツを紹介しております。
レッドバロンでバイクの売却を検討している方は、是非、参考にしてみてください。
中古バイク買取相場表(メーカー・排気量・車種別)
下記のページでは、メーカー・排気量・車種別にまとめた中古バイク買取相場表を紹介しております。
ただし、市場に出回っている数が多い人気の車種や買取に多く出される主要なバイクが中心ですので、上記の自動オンライン査定で調べた方が早いかもしれません。