このページでは、オススメの月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージを紹介しております。
またバイクコンテナ・ガレージのメリット・デメリットもまとめましたので、バイクコンテナ・ガレージの月極賃貸を検討している方は、是非、参考にしてみてください。
バイクコンテナ・ガレージとは
まずは、軽くバイクコンテナ・ガレージについて解説します。
バイクコンテナ・ガレージとは、バイクの保管場所として使える収納箱です。
主にコンテナが利用されることで、雨風の影響を受けなかったり、盗難やイタズラもされにくいといった特徴があります。
コンテナとは、上記のような写真のイメージを持っている方も多いと思いますが、まさにこんな感じです。
ただし、当然、こんなに積み上げられていることはないですし、コンテナ内も小物収納棚が付いていたり、バイクの出し入れのためのスロープがレンタルできたり、盗難防止バーがあったりと、それぞれのバイクコンテナ・ガレージによって、様々な工夫がされていることが多いです。
月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージのメリット・デメリット
ここでは、月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
- 盗難の被害に遭う可能性が低い
- イタズラの被害に遭う可能性が低い
- 雨風、台風、砂、ホコリからバイクを守れる
- ご近所トラブルになりにくい
- バイクアイテムの荷物全般も減らせる
デメリット
- 駐車場・駐輪場よりも費用が高い
- バイクコンテナ・ガレージまで行くのに手間暇が掛かる
- 近くにない可能性が高い
- 満車である可能性が高い
メリットの考察
月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージには、メリットも多数あるものの、デメリットも多いのが現状です。
ですので、月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージを検討している方は、上記のメリット・デメリットを比較検討して、慎重に決めた方がいいです。
まずメリットから説明させて頂きますと、最も月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージを利用する理由として多いのが盗難の被害に遭う可能性が低いということだと思います。
これはどの月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージを利用するのかによっても結構、変わってくるのですが、定期巡回であったり、防犯カメラの設置だったり、複数のロックだったりがあり、盗難防止に役立ちます。
イタズラもコンテナに収納されているため、駐車場や駐輪場であれば簡単にバイクに触れられてしまいますが、その心配がありません。
雨風、台風、砂、ホコリからもバイクを守ってくれます。
ご近所トラブルになりにくいとは、排気音やロックのアラーム音が自宅であれば鳴り響く可能性があるものの、月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージであれば、問題にならないということです。
その他には、バイクアイテムの収納が可能なバイクコンテナ・ガレージも多いため、自宅の荷物を減らすことができます。
デメリットの考察
メリットよりもデメリットの方が気になるという方の方が多いでしょう。
月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージですが、駐車場・駐輪場よりも費用が高い可能性が高いです。
これは場所にもよりますので、絶対にそうだとは言えないのですが、その可能性が高いです。
具体的には、初期費用や月々の賃貸料、退去時の鍵交換や室内清掃費などです。
その中でも当然、月々の賃貸料が最も大きな割合を占めますので、そこを比較検討した方がいいです。
バイクコンテナ・ガレージまで行くのに手間暇が掛かるというデメリットもあります。
通常、バイクコンテナ・ガレージは近くにないケースが多いですので、そこまでいかなければなりません。
そのため、通勤や通学で毎日バイクに乗るという方には、バイクコンテナ・ガレージはオススメできません。
休日だけ乗る方や長期間の保管場所を探している方にオススメできるのがバイクコンテナ・ガレージとなっております。
また、これはどうしようもないのですが、バイクコンテナ・ガレージは数が少ないことと、需要もそれなりにあるため、満車である可能性が高いです。
その場合、空きが出るのを待つか、その場所は諦めるかしかないです。
月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージの選び方
ここでは、どの月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージにするか迷っている方に、選び方を紹介します。
自宅からの距離の近さ
長期間保管するので、ほとんどバイクコンテナ・ガレージに行かないというのであれば、自宅からの距離の近さは気にする必要はありません。
ですが、週に1度や2度乗る週末ライダーであれば、これが最も大事なポイントになってきます。
そもそもバイクコンテナ・ガレージというのは、全国には多数ありますが、そこら中にあるかと言われれば、まったくそんなことはありません。
同じ市内にあればいい方で、地域によっては、まったくない可能性もあります。
徒歩数分以内にある方はかなりの幸運ですので、迷わず、そこを選ぶのがいいでしょう。
ただし、そのような方は稀ですので、自分が納得できる距離で選ぶしかありません。
月額料金
自宅からの距離が同じくらいの場所に月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージがある場合、月額料金を比較してみましょう。
もちろん、初期費用やその他の料金も大切ですが、そこまで差がないことが多いです。
月額料金もそこまで差はないかもしれませんが、長期間レンタルするのであれば、かなりの差になってきます。
サイズ
バイクコンテナ・ガレージによって、サイズは様々です。
基本的には、バイクコンテナ・ガレージのサイズは2帖前後となっておりますが、1.5帖のものもありますし、2.5帖のものもあります。
バイク専用ではないバイクも収納できるトランクルームであれば、最大で8帖というものもあります。
※それだけのサイズであれば、バイク2台の収納が可能です。
バイクのサイズによって、バイクコンテナ・ガレージのサイズ選びも変わってきます。
特にあまりにもギリギリのサイズを選んでしまうと、収納の際にとても苦労します。
そのため、余裕を持ったサイズ選びをする必要があります。
セキュリティ
セキュリティも月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージ選びに大切なポイントです。
防犯カメラはあるのか、鍵はどのようなタイプなのか、人通りの多い立地なのか、どれくらいの頻度で巡回があるのかなどチェックしましょう。
ちなみに、月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージの場合、警備員が常駐しているケースはほとんどありません。
ですので、警備員常駐の駐車場が良い方は、月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージを選ばない方がいいです。
オススメの月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージ5選
ドッとあ~るコンテナ
※上記は、ドッとあ~るコンテナの公式YouTubeの動画です。
ドッとあ~るコンテナは、関東エリア、東海エリア、九州(福岡)エリアにバイク収納できるトランクルームを持つ月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージです。
ドッとあ~るコンテナの特徴として、以下5つがあります。
- バイクは24時間出し入れ可能
- 防犯カメラ設置(監視カメラ)
- 頑丈で強固な「キーロック」
- 棚やラックの設置など、自由にレイアウトを変更できる
- トランクルームの広さが選べる
ドッとあ~るコンテナは、見学も可能ですし、実際にバイクをコンテナにお試しで収納もできますので、お近くにある方は、まずは試してみることをオススメします。
画像引用:ドッとあ~るコンテナ
加瀬のレンタルボックス
※上記は、加瀬倉庫の公式YouTubeの動画です。
加瀬のレンタルボックスは、北海道・東北、信越・北陸、関東、東海、近畿、中国・四国、九州と、全都道府県にある訳ではないですが、全国的に展開しております。
バイクは通常のレンタルボックスにも収納できますし、専用のバイクヤードもあります。
このバイクヤードですが、次の3つのタイプに分かれており、それは自分だけの専用空間が持てる個別収納スペース、屋外バイク駐車場、そして屋内共同型スペースです。
ネット申し込みの限定の割引もありますので、利用を検討している方は、是非、活用しましょう。
スペースプラス
画像引用:
スペースプラス
スペースプラスは、関東、中部、近畿にバイクコンテナを持っております。
バイクの出し入れには、コンテナ内のバイク専用アルミスロープを利用できることやヘルメットやグローブ等の小物が置ける棚板が標準装備されておいるコンテナもあります。
また2重ロック用の大型アイボルトが付いておりますので、盗難防止に役立ちます。
また錠前は防犯性の高いディンプルキーでピッキング対策にもなっております。
ハローストレージ
画像引用:ハローストレージ
ハローストレージは、月極バイク専用トランクルームがあります。
ボックスタイプ、パーキングタイプ、ガレージタイプとあり、雨風や土埃からバイクを保護してくれます。
雨風対策としては、ボックスタイプやガレージタイプがおすすめです。
東京、神奈川、群馬を中心に関東地方に多くあります。
また、兵庫や大阪、そして、北海道にも月極バイク専用トランクルームがあります。
空室物件が近くにあるかは、時期や場所によっても異なるため、公式サイトで確認してみてください。
スぺラボ
画像引用:スペラボ
スぺラボは、関東を中心に展開しているトランクルームですが、バイクガレージもあります。
24時間利用可能で、防犯カメラや備品設置も可能です。
ただし、2023年4月現在、バイクガレージがあるのは以下の3つだけです。
- 品川五反田店
- 日暮里店
- 渋谷初台2号店
ですので、東京都内に住んでおり、お近くの方だけですが、是非、チェックしてみてください。
☞スペラボ
バイクのオススメ簡易ガレージ!台風はどうなる?
下記のページでは、バイクのオススメ簡易ガレージを紹介しております。
一軒家に住む場合、月極賃貸のバイクコンテナ・ガレージではなく、簡易ガレージにバイクを収納するという選択肢もあります。
興味のある方は、是非、チェックしてみてください。
ライダーズマンションはバイク好きに最適!メリット・デメリット
下記のページでは、ライダーズマンションについて紹介しております。
ライダーズマンションに興味があり、メリット・デメリットなどを知りたい方は、是非、参考にしてみてください。