PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バイクを野ざらし・雨ざらしにするとどうなる?カバーが必要?

ホイール オートバイ トランスポート 車両 さび バイクの駐車・保管
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

このページでは、「バイクを野ざらし・雨ざらしにするとどうなる?」の質問に回答したいと思います。

バイクの新車を買ったはいいけれど、野ざらし・雨ざらしにするとどうなるのか知らない

現在、バイクを野ざらし・雨ざらしにしてしまっている

バイクを買う予定だけど、駐車場に屋根がない

このような方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

バイクを野ざらし・雨ざらしにするとどうなる?

女の子 傘 雨 公園 秋 青 雨の日 青い雨 青公園 青い傘

結論から申し上げますと、バイクを野ざらし・雨ざらしにすると、車体にダメージが出てきます。

ですので、バイクを野ざらし・雨ざらしにするのはやめた方がいいという結論になるのですが、具体的に、どのようなダメージが出てくるのか見ていきましょう。

スイッチ類の不具合

まずスイッチ類の不具合が心配されます。

サビで導通が悪くなる可能性があるためです。

そうなると、ヘッドライトやウィンカーが付かなくなる可能性があります。

タイヤが劣化する

バイクを野ざらし・雨ざらしにすると、タイヤが紫外線によって劣化します。

タイヤは紫外線に弱いのです。

タイヤが劣化すると、スリップの原因になりますので、交通事故が起きる可能性が高くなってしまいます。

各種のパーツに錆が出る

バイクは雨の中を走ることも想定されておりますので、そう簡単に錆が出るものではありません。

ですが、野ざらし・雨ざらしにすると、やはり、錆が出てきます。

特に、塗装の剥がれた箇所は錆が出やすく、野ざらし・雨ざらしによって紫外線でダメージを受けた箇所が錆びるというダブルパンチをくらうことになってしまいます。

エンジンが掛からなくなる可能性がある

バイクを野ざらし・雨ざらしで保管するということは、台風や強風、嵐の時であっても、そこに置いておくということです。

つまり、通常では入っていけないキャブレター内に水分が入ったり、伝送系に水が浸入する可能性があるということです。

そうなると、エンジンが掛からなくなる可能性があります。

盗難の可能性

バイクを野ざらし・雨ざらしにすると、周りから、あそこにどんな車種のバイクがあるのか通知しているようなものなので、盗む価値があると思われた場合、盗難被害に遭う可能性があります。

もちろん、ボロボロで盗んでもまったく売れないとなれば、盗難の可能性も下がりますが、パーツだけ取っていかれたり、盗難ではないですが、イタズラされる可能性はあります。

バイクを雨ざらしに置いてしまった後の対処方法

オートバイ 車両 自転車 輸送 黒 ホンダ 濡れた 雨 速度 運転の楽しさ 感覚運転

バイクを野ざらし・雨ざらしはダメとわかっていても、ツーリング先であったり、時にはカバーを忘れてしまう時もあると思います。

そんな時のためのバイクを雨ざらしに置いてしまった後の対処方法を紹介します。

水道水で洗い流す

まずは雨水を水道水で洗い流しましょう。

日本の雨水の年間平均pH(水素イオン指数)は4.7となっており、酸性雨です。

酸は金属を錆びさせる性質を持っているため、中性に近い水道水で洗い流すことが重要になってきます。

水気を拭き取る

水道水で酸性雨を洗い流したら、その水気を拭き取りましょう。

吸収性と速乾性があり、塗装面やコーティングされた面をやさしく拭き取れるクリーニングクロスがあると便利です。

Amazonベーシック クリーニングクロス マイクロファイバー 多目的 掃除 洗車 ふきん 雑巾 24枚入 (40 x 30 cm) ブルー, ホワイト, イエロー
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥1,489(2024/10/10 18:19時点)
ソフトな素材で、塗装面やコーティングされた面をやさしく拭きあげます。(目立たない箇所で試してから全体に使用してください)

チェーンに注油する

雨で油分が洗い流されてしまった場合、チェーンに注油するのも忘れないようにしましょう。

注油なしでは、チェーンやスプロケットの寿命が早く来てしまいます。

KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ 180ml チェーン専用プレミアム潤滑剤 単品 1068
KURE(呉工業)
¥1,155(2024/10/10 18:19時点)
用途:オートバイ、自転車、農機具用チェーンの潤滑・保護。

バイクを野ざらし・雨ざらしはダメ!最低でもカバーは必要!

バイクを野ざらし・雨ざらしにすると、車体の劣化や盗難、故障の原因になってしまうことがわかったと思います。

ということで、最低でもカバーを掛けるのがオススメです。

カバーを掛ければ、雨や紫外線からバイクを守ることができるだけでなく、盗難防止効果も期待できます。

どんなバイクカバーを買ったらいいのかわからない方は、下記のページも参考にしてみてください。

バイクを野ざらし・雨ざらしはダメ!簡易ガレージという選択肢も!

バイクを雨や紫外線から保護するために、簡易ガレージを利用する方法もあります。

バイクカバーと違って、バイクに降りた後、マフラーが熱くなっている状態でも収納できたり、一度、組み立ててしまえば、出し入れするだけですので、手間暇が掛からないなど、メリットが多数あります。

ただ、当然、デメリットもあり、台風の時は飛ばされるリスクなどがあります。

詳しくは、下記のページで解説しておりますので、興味のある方は、是非、参考にしてみてください。

バイクを野ざらし・雨ざらしはダメ!バイクコンテナという選択肢も!

バイクを野ざらし・雨ざらしにしないために、バイクコンテナという選択肢もあります。

これは自宅に駐車スペースがない方にオススメの保管方法です。

ただし、このバイクコンテナにもメリット・デメリットがあります。

まずメリットですが、当然、雨や紫外線からの保護に役立ちます。

また盗難の観点から言うと、バイクカバーや簡易ガレージとは比べ物にならないくらい安心です。

鍵付きで保管でき、さらには防犯カメラが設置されているバイクコンテナも多いです。

ただし、デメリットとしては、そうそう近くにないことが多いです。

特に都心にはあまりなく、郊外にあるケースが多いです。

ですので、バイクコンテナが近くにない場合、毎日、バイクに乗る方にはオススメできません。

ただ、週末ライダーであれば、自転車で行ける距離であれば、選択肢に入ってくると思います。

後は、当然、月額料金が発生するのもデメリットになります。

バイクコンテナについてさらに詳しく知りたい方は、下記のページを参照してみてください。

毎日乗るバイクの雨ざらしはどうする?

毎日バイクに乗る場合、面倒なのでカバーもしないし、簡易ガレージやコンテナも必要ないという人もいます。

バイクを消耗品と考えて、壊れたら廃車にすればいいという考え方もあると思います。

ですが、雨ざらしは上記でも書いた通り、色々な箇所に影響し、故障の原因となってしまいます。

ですので、いくら毎日バイクに乗るからといって、バイクカバーもしないのはおすすめしません。

また、バイクカバーをかけていても、毎日乗る方は、走行中、雨に打たれてしまう確率も高いと思います。

その場合は、上記で書いたように「水道水で洗い流す」、「水気を拭き取る」、「チェーンに注油する」といった清掃やメンテナンスをするようにしましょう。

そうすることで、故障の確率を減らせますし、長く乗れますので、維持費やバイクに掛けるお金も少なくできます。

バイクを野ざらし・雨ざらしにして、放置している状態であれば売るのがオススメ

バイクを野ざらし・雨ざらしにして、全く乗っておらず、放置してしまっている方もいるのではないでしょうか?

そのような場合、バイクが劣化、及びすでに故障してしまっているの可能性が高いです。

そのような方の場合、修理しても乗る可能性は低いですし、修理代も掛かります。

それに毎年、軽自動車税が掛かってきますし、その他の維持費も掛かってきます。

だからといって、不法投棄なんてするようなものなら、「廃棄物処理法16条及び第25条」により5年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金が科せられてしまいます。

ですので、早めに売るのがオススメです。

正直申し上げまして、まったく価値がないバイクであれば、廃棄料が逆に取られるケースがありますが、それは必要経費として諦めるしかありません。

それよりも毎年、維持費で消えていくお金の方が圧倒的にもったいないと言えます。

もちろん、少しでも価値があれば、たとえ故障していてもお金になりますので、まずはいくつからのバイク買取業者に相談してみるのがオススメです。

以下のページでは、故障車のバイク売却でオススメの業者を紹介しておりますので、是非、参考にしてみてください。

アパート・マンションにバイクが置けない時の4つの対処法

下記のページでは、アパート・マンションにバイクが置けない時の4つの対処法を紹介しております。

アパート・マンションにバイクを置けなくて困っているという方は、是非、参考にしてみてください。