RGV250ガンマを友達に売却した話と買取・査定相場

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。

※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

レーサー バイクスズキ・バイク売却体験談

今回、RGV250ガンマ(スズキ)を買取専門店で見積もり後、友達に売却した体験談を提供してくれたのは、静岡県静岡市駿河区在住の41歳の男性です。

売却したのは、色は赤と銀、走行距離は約8千キロ、年式は1991年式、型式はVJ22A前期型のGSX-R250です。

41歳の男性が大学生の時の売却の体験談ですので、買取専門店の見積もり金額や当時の状況と今ではまったく違うので気を付けてください。

バイク王でガンマを無料お試し査定

RGV250ガンマを買取専門店で見積もり後、友達に売却

 性別男性
 当時の年齢41歳
 当時の住所静岡県静岡市駿河区
 売却したバイクRGVガンマ250(スズキ)
 バイクの色赤/銀
走行距離約8千キロ
年式1991年式
型式VJ22A 前期型
総排気量250cc

RGV250ガンマに乗っていた思い出

RGV250ガンマは、私が初めて乗ったレーサーレプリカです。

学生だった当時、レーサーレプリカの熱が下がり気味でしたが、各メーカーのラインナップはまだまだ元気であったころです。

先輩に大のレーサーレプリカ好きがいまして、その方はCBR400RRに乗っていまして、友人と一緒にその先輩に後塵を拝させてやろうと、友人がTZR250後方排気で、私がRGV250ガンマで峠を連日走っていた、よき思い出が詰まったバイクでした。

ただ、どうしても燃費が猛烈に悪く、リミッターカットした途端、リッターあたり6km/ℓという燃費の悪さに排気管から100円玉が落ちていると揶揄されたものです。

買取専門店で見積もり後、友達にRGV250ガンマを売却

私も大学4年になるとRGV250ガンマに乗る時間も減り、先輩も卒業してしまったので、通学に燃費の良いバイクを求めるようになり、後輩にRGV250ガンマを託すことになりました。

当時、バイク屋とバイク雑誌に買取専門店のチラシが掲載されていまして、見積もりだけとってもらいましたが、バイク屋では15万、買取専門店では20万からといい条件でしたが、これには裏がありまして、当時、「出張査定無料」とデカデカと買取専門店のチラシが目につきましたが、査定は無料だけど出張料の事には一切記載がなく、トラブルの話をよく聞いていたので、後輩に18万で譲ることになりました。

そのよく聞いたトラブルが、買取専門店が出張料の事は言わずに「ここまではるばる来たのだから、こちらもタダでは帰れない。」と押し売りならぬ、押し買いのようで、売る気がないと何時間も粘って無理に売らせるような酷いものでした。

私が聞いたものでは、KawasakiのKDX125の査定をした時に、一度、エンジンが焼き付いて直したものでしたが、それ以外は問題がなかったのですが、結局、買い取りが1万円で、解体してパーツのばら売りした方がよっぽどマシな査定金額と聞きました。

現在、その買取業者は目にすることはありません。

ただ、バイクを売る際には買った時の値段以上にはならず、いまある買取専門店の買取金額の値段を期待しない方がいいのではないかと思います。

自分には思い入れがあるバイクで愛着がある分、余計にそのバイクに価値があると思うかもしれませんが、客観的な面からみれば本人の愛着は関係ないのです。

田三郎
バイク買取専門店にまず見積もり金額を聞いて、それで相場の目安を把握した後、友達に売却する方法もあるね!
高木
それだと、バイク買取専門店は嫌な顔しない?!
まぁ、バイク買取専門店によっては、そうかもね…。
俺には、無理だ。
ただ、当時のように出張料金を黙っていてトラブルになるようなことは、ほとんどないよね!大手の安心できる買取専門店に見積もりを依頼した場合だけど。
なるほど。出張料金が掛かるかどうかも、念のため電話やメールで聞いたほうがよさそうだね!

バイクを高く売却するための工夫

また、様々な社外品のパーツを装着したバイクを売る際は、ノーマルパーツに戻すか取っておく必要があります。

社外品もそれぞれの好みの上でも問題なので、高く売る目的なら、ノーマルの状態に戻し、錆や汚れをきれいにしておくのが無難です。

社外品を装着したままであれば、ネットオークションや個人売買でノークレーム・ノーリターンで売った方が無難ですし、残ったノーマルパーツをそのままオークションに出してもいいし、譲渡した相手に譲るのも手段かと思います。

私の場合は後輩にRGV250ガンマを譲ることになり、譲って4ヶ月したくらいにキャブレーターのトラブルでしたが、行きつけのバイク屋に私が代わりに乗っていき直してもらい、その時に行きつけのバイク屋に後輩に譲ったことを伝えましたが、特別嫌な顔もされませんでした。

まとめ

バイクを売る際、泣く泣く売る事になった時、今一度、本当に売っていいのかどうかよく検討してください。

もし売ることになったら、その時はその時で自分に後悔がないようにしてください。

私が今所有しているバイクは、今年で17年の付き合いです。

結婚して、子供が出来て日々の生活にバイクに掛ける余裕がなく、バイクに乗れない期間がありましたが、その期間は実家の物置に預けてありました。

私は恵まれていた環境だったかもしれませんが、売らずにとっておいたおかげで好きな時に
車検を通して乗ることができます。

今一度、申しますが、バイクを手放す時、後悔だけはしないでください。

RG、RGVの買取・査定相場

 車種年式上限買取価格平均買取価格
RG125ガンマ-1¥ 31,500¥ 0
RG125ガンマ-2¥ 239,100¥ 183,600
RG250ガンマ(GJ21各種)¥ 117,200¥ 81,100
RGV250-1(VJ21A)
¥ 307,400
¥ 213,700
RGV250-1SP(VJ21A)
¥ 391,000
¥ 296,500
RGV250-2(VJ22A)
¥ 411,600
¥ 303,800
RGV250-2SP(VJ22A)
¥ 432,200
¥ 333,700
RGV250-3(VJ23A)
¥ 775,000
¥ 679,100
RG400ガンマ
¥ 664,300
¥ 522,000
RG500ガンマ
¥ 1,797,300
¥ 1,298,100

出典:バイクワン

上記は、バイクワンのオンライン自動査定システム(※2018年04月24日現在)の結果です。

走行距離はすべて、20,001~30,000kmで査定しています。

この結果はあくまで目安であり、RG、RGVの状態、査定時期、買取業者によって異なります。

おおよその買取金額として考えてください。

リスクや手間暇なくバイクを高く売却したいなら、バイク王がオススメだよ!!

何と言っても、買取シェアが全国NO.1だし、事故車、不動車、車検切れのバイクでも売却できるんだ!!

オークションや個人売買は買取金額は高いけど、リスクがある。

ディーラーの下取りや整備工場では、思ったより低い買取金額になっちゃう可能性が高いんだ。

バイク王は最大手で、オークションとお店での販売の両方を利用しているから、高い査定価格で買取してくれるし、リスクもない。

出張買取も無料だし、オススメだよ!!

バイク王

時間や手間暇は掛かるけれど、可能な限り高い買取金額でバイクを売却したいなら、一括査定がオススメだよ!

一括査定を利用するメリットは、複数の業者に競わせることで、買取金額がアップすることなんだ!

デメリットは、何社にも電話対応をしないといけないことや、実際に査定を受ける必要があるから、時間や手間暇が掛かることだね。

時間の取れない社会人は厳しいかもしれないけど、学生や主婦、自営業の人なんかは一括査定を利用するといいかもね!

※原付でも大丈夫!

バイク買取一括見積り

タイトルとURLをコピーしました