PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シンプソンのヘルメットの安全性は?強度はどう?評判のまとめ

シンプソン ヘルメットバイクアイテム
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

このページでは、シンプソンのヘルメットの安全性、強度について解説しております。

シンプソンのヘルメット評判もまとめましたので、購入を検討している方は、是非、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

シンプソンとは

シンプソンは、アメリカのバイク用品を製造・販売している会社です。

シンプソンとは創業者の名前で、フルネームはビル・シンプソンと言い、元レーシングドライバーでした。

彼が18歳の時にレースで両腕を怪我し、それがきっかけで安全について考えるようになり、その後、色々な製品が作られるようになっていきました。

また日本のSG規格にパスしたシンプソンのヘルメットは、NORIXというカナダのバンクーバーにある会社がプロデュースしています。

シンプソンのヘルメットの安全性は?強度はどう?

バイク 安全性

現在、シンプソンのヘルメットの多くはフルフェイスであり、他社同様にSG規格にパスしているということで安全性は高いと言えます。

それでも、他社よりも絶対に安全だとか、強度が高いとは言えるものではありません。

ただ、レースなどで走る訳ではなく、公道を走る程度であれば十分な耐久性があると言えます。

日本向けのシンプソンヘルメットをプロデュースしているNORIXのブログには、以下のような記載がありました。

シンプソン嫌いの人は結構います。 理由を尋ねるとカッコだけで機能性や安全性は国産大手の足元にも及ばないというもの。 確かにデザイン優先は否めません。 しかし安全性において決して他社より劣ってはいないと自負しております。 事実、貫通テスト、衝撃テストにおいてすべて余裕でクリアしております。 シンプソンDNAはレースから来ており、機能性よりも安全を重視しているが故にそのような誤解を受けているのかもしれません。

引用:NORIXのブログ

デザイン優先ではあるけれど、安全性においても他社には劣ってない旨が記載されています。

貫通テスト、衝撃テストにおいて余裕持ってクリアしているというのは、シンプソンのヘルメットの安全性に不安を抱いている方にとって、安心できる材料の一つになるのではないでしょうか?

シンプソンのヘルメットの安全性・強度の評判

良い評判

悪い評判

良い評判も、悪い評判も掲載しましたが、日本でシンプソンのヘルメットを被っている人の数がそこまで多くないせいか、レビューは多くありませんでした。

ただ、全体としてはそこまで悪い評価ではありませんでした。

NORIXのブログには、シンプソンのヘルメットを被っていて事故に遭った方のヘルメットの写真が掲載されていました。

※現在、NORIXのブログは2022年8月1日(月)にteacup. byGMOのサービス終了に伴い、なくなってしまいました。

どの程度の事故なのかは、わかりませんが、部・頚部の怪我等はなかったようです。

※もちろん、事故の大小によって、ケガの有無、大きさは異なってきます。

シンプソンヘルメットのヘッドフォームはアジア人用に変更

シンプソンはアメリカの企業ですので、ヘッドフォームは白人用で、アジア人が被ると頭痛がするという噂もあるようですが、現在の日本国内向けのシンプソンのヘルメットはアジア人用にヘッドフォームが変更されています。

以下、NORIXのブログを引用させて頂きます。

しかしもっと厄介なのは、未だシンプソンのヘッドフォームは白人用で、アジア人が被ると頭痛がするというもの。 これは大変な誤解であり、SB9から国内向正規オートバイ用ヘルメットは全てアジア人用のヘッドフォームに変更しております。  つまり、ハチの部分を大きく取り、ゆったり被れるようにしました。  昔のイメージを払拭するのは大変です。 もっと努力をしなければ。

引用:NORIXのブログ

シンプソンのヘルメットの安全規格:SG

米国シンプソンのモデルは、Snellをパスしているのですが、日本国名で販売されているNorix製のシンプソンヘルメットはSnellをパスしておりません。

少し古い記事で恐縮なのですが、以下のような理由があるようです。

法律上、日本でSG無しに販売出来ない以上SG取得は避けて通れません。 SNELL M2010にも対応可能ですが、そこにはお客様にとってのメリットは無いと判断致します。 SNELL対応によりテスト費用、SNELLステッカー代金、EPS変更等を加算すると定価で数千円上昇し、50g以上の重量増加になります。 衝撃の安全性はほぼ変わりません。(社内テスト比)実際には、冷却テストで若干劣る程度です。マイナス何十度という極寒でオートバイに乗る人は稀だと思います。

引用:Norixのブログ

簡単にまとめますと、Snellにパスできるほどの安全性・強度はあるけれど、ヘルメット代金が高くなるから、取得していないということです。

SG(全排気量対応)

一般財団法人製品安全協会が定めるSG基準に適合することで認証される規格。

全排気量に対応なので、大型バイクにも適しています。

SGマーク付きのヘルメットの欠陥により、人身事故が発生した場合、損害賠償が行われます。

おすすめのシンプソンのかっこいいヘルメット

💡【初回限定】Amazonギフト券に5000円以上の現金チャージで一律1000ポイントのキャンペーン!

💡楽天カード・・・楽天市場で利用すると、最低でも4%の楽天ポイントが貯まる※年会費永年無料

💡PayPayカード・・・YAHOO!ショッピングで利用すると、PayPayポイントが貯まる※年会費永年無料

SIMPSON(シンプソン) バイクヘルメット フルフェイス Model30

シンプソンのModel30のフルフェイスヘルメットです。

全排気量対応のSG規格取得です。

かっこいいです。

SIMPSON(シンプソン) バイクヘルメット フルフェイス BANDIT Pro

シンプソンのバンディットのヘルメットです。

カラーはホワイト、ブラック、マットブラック、ストーンブラックの4色で、シンプルなデザインの中にシンプソンの要素も含まれており、かっこいいモデルです。

SG規格です。

シンプソン(SIMPSON)バイクヘルメットDIAMONDBACKダイアモンドバック カーボーン

シンプソンのダイアモンドバックのヘルメットです。

尖ったデザインが特徴的で、シンプソンらしさ全開でかっこいいです。

ダイヤモンドバックとは、背にダイヤモンド形の紋様のある(ガラガラヘビなど)を指すようです。

SIMPSON シンプソン M50 オフロード フルフェイス ヘルメット バイク バイザー着脱 ばくおん

シンプソンのオフロードヘルメットです。

カラーも6種類と豊富にあり、好きな色や車体に似合う色を選択できます。

オフロードバイクに乗っている方は、つい欲しくなってしまうデザインだと思います。

Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法10選!

このページでは、Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

Amazon初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしばAmazonで買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法7選!
楽天市場

このページでは、楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

楽天市場が初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしば楽天市場で買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

スポンサーリンク
バイクアイテム
スポンサーリンク
スポンサーリンク

tasaburoをフォローする
バイク売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました