このページでは、リード工業のヘルメットの安全性、強度について解説しております。
リード工業のヘルメットの評判もまとめましたので、購入を検討している方は、是非、参考にしてみてください。
リード工業とは
リード工業とは、東京都足立区にあるバイク用品、部品の製造、及び販売を行っている株式会社です。
本社所在地:〒120-0047 東京都足立区宮城1丁目17番21号
昭和24年(1948年)に自転車部品製造業として設立され、その時は瀬山商会という名前だったようです。
その後、バイク部品の販売を開始したが昭和28年(1953年)、バイク用ヘルメットの製造・販売を開始したのが昭和40年(1965年)です。
ですので、ヘルメット製造の歴史は長く、もうかれこれ50数年経っている計算です。
ヘルメットの種類としては、ジェット、フルフェイス、システム、セミジェット、ハーフとありますが、その多くがハーフ、ジェットで、それ以外のラインナップはそこまで多くありません。
ということで、125cc以下の原付乗りの方を中心にヘルメットを製造している感じでしょうか。
リード工業のヘルメットの安全性は?強度はどう?
「リード工業のヘルメットの安全性は?強度はどう?」という質問の回答なのですが、結論から申し上げますと、ヘルメットの種類による、もしくはどのメーカーと比較するかによるということです。
先ほども申し上げましたが、リード工業はジェット、フルフェイス、システム、セミジェット、ハーフと5種類のヘルメットの製造・販売を行っております。
当然、ハーフヘルメットとフルフェイスでは安全性が異なります。
頭を覆う面積が違うため安全性が異なるということもありますが、安全基準も異なるケースがあります。
というのも、リード工業のハーフヘルメットがパスしているSG規格において125㏄以下対応というのがありますが、これはフルフェイスの全排気量対応とは安全基準が異なります。
そのため、リード工業のヘルメットにおいても安全性・強度に差が出てきます。
当然、フルフェイスの方が安全です。
それでは他のメーカーと比較してどうなのかという話ですが、これも他のどのメーカーの、どのヘルメットと比較して安全なのかという話になってきます。
そもそも日本国内においてPSCマークがないと販売できないことになっているのですが、これの安全基準が2017年以降に比較的審査が厳しいJIS規格と同じになりましたので、PSCマークがあるということは、ある一定の安全性・強度はあるといったことです。
ただ、SNELL規格のように、さらに厳しい審査にパスしないといけないような基準もあるため、リード工業のヘルメットにそこまでの安全性があるとは言えないのではないかとも言えるのです。
例えば、Araiのように主要ラインナップの多くがSNELL規格適合品となっているようなヘルメットと比較すると、やはり、安全性の保障性は低いと言えるのではないでしょうか?
リード工業のヘルメットの安全性・強度の評判
良い評判
- 追突事故に遭っても、むち打ちだけで済んだ
- リード工業のヘルメットのおかげでケガが軽傷で済んだ
悪い評判
- リード工業のハーフヘルメットを被っていて、事故に遭った時に顔面から落ちて意識不明になった
評判のまとめ
リード工業のヘルメットの安全性・強度に関連する評判を掲載しましたが、結局のところ、どのような状況で事故が起きたのかによって、どれくらいヘルメットが役立つのかというのは変わってきます。
ですので、安全性・強度の基準としてはどの規格をパスしているのか、どれくらい頭・顔を覆っている面積が多いのかといった情報を基にヘルメット選びをするのがおすすめです。
やはり、ハーフヘルメットの安全性は低いですし、フルフェイスやジェットヘルメットの方が安全性は高いです。
リード工業のヘルメットの安全規格:SG(全排気量対応)・SG(125cc以下用)・PSC
リード工業は、PSCに加えて、SG(全排気量対応)もしくはSG(125cc以下用)の安全規格にパスしております。
SG(全排気量対応)
一般財団法人製品安全協会が定めるSG基準に適合することで認証される規格。
全排気量に対応なので、大型バイクにも適しています。
SGマーク付きのヘルメットの欠陥により、人身事故が発生した場合、損害賠償が行われます。
SG(125cc以下用)
125cc以下用の規格で、全排気量対応と比較して安全基準が低いです。
ですので、安全性・強度の面では全排気量対応の方が高いと言えます。
PSC
国内のヘルメット販売に必須のマークです。
安全基準は、2017年にJIS規格と同じになりました。
SG規格(全排気量対応)にパス、PSCマークが付いているリード工業のフルフェイスヘルメット
💡【初回限定】Amazonギフト券に5000円以上の現金チャージで一律1000ポイントのキャンペーン!
💡楽天カード・・・楽天市場で利用すると、最低でも4%の楽天ポイントが貯まる※年会費永年無料
💡PayPayカード・・・YAHOO!ショッピングで利用すると、通常ポイントとあわせて3%のPayPayポイントが貯まる※年会費永年無料
リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R オレンジ フリーサイズ (57-60cm未満)
オレンジ色が特徴のフルフェイスヘルメットです。
リード工業が出している数少ないフルフェイスの一つです。
とても安くコスパがいいです。
リード工業(LEAD) バイク用フルフェイスヘルメット ZIONE (ジオーネ) グレー Lサイズ (59-60cm未満)
デザイン性が高く、かっこいいフルフェイスヘルメットです。
こちらも安く、コスパがいいです。
リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX ブラック Mサイズ 57-58cm未満 SF-12
シンプルなデザインのリード工業のフルフェイスヘルメットです。
色はブラック、ホワイト、マットブラックの3色あります。
リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス CROSS スタンダード ガンメタ フリーサイズ CR-715 –
リード工業のオールラウンダータイプのフルフェイスヘルメットです。
エントリーモデルとして、非常に安価な価格で販売されています。
そのため、原付乗りの方にもオススメです。
リード工業(LEAD) バイク用 フルフェイス スクランブラーヘルメット RUDE (ルード)
リード工業のスクランブラーヘルメットです。
オフロードタイプの形状ですが、原付やアメリカンバイクにも似合うと思います。
SG規格(全排気量対応)にパス、PSCマークが付いているリード工業のジェットヘルメット
リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット BARTON ファイアエンジェル フリーサイズ BC-10 –
非常にデザインセンスが高いジェットヘルメットです。
原付や125cc以下のバイクにもおすすめです。
リード工業(LEAD) バイク用ジェットヘルメット MOUSSE(ムース)マットハーフブラック フリー(57-60cm未満)
とてもシンプルなリード工業のジェットヘルメットです。
シンプルなので、どの種類のバイクにも合います。
リード工業(LEAD) バイク用ジェットヘルメット FLAMES (フレームス) ブラック フリー (57-60cm未満)

リード工業のオシャレなヘルメットです。
ハーレーやアメリカンバイクにも似合いそうなデザインです。
SG規格(全排気量対応)にパス、PSCマークが付いているリード工業のシステムヘルメット
リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き レディース システムヘルメット reise (レイス) ブラック Mサイズ (57-58cm未満)
バイク雑誌の「ガールズバイカー」とのコラボ商品のシステムヘルメットです。
女性用で、かわいいというよりもスタイリッシュなデザインです。
システムヘルメットというのは、フルフェイスの安全性とジェットヘルメットの快適性を兼ね備えていますので、安全面でも、とてもおすすめです。
リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) ホワイト Lサイズ (59-60cm未満)
リード工業は、現在、システムヘルメットを2つ販売していますが、そのうちの一つです。
こちらは、男性、女性問わず、被れるシンプルなデザインのヘルメットです。
このホワイトの他にブラックがあります。