CB250Fホーネットを新車で購入~廃車までの話と買取・査定相場

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。

※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

ホーネット250バイクを廃車した体験談

今回、CB250Fホーネットを新車で購入し、半年で事故に遭い廃車にした体験談を提供してくれたのは、東京都武蔵野市在住の28歳の男性です。

廃車にしたのは、走行距離は5千キロ、年式は平成17年式、ボディの色はブラック、ホイルの色はゴールドのホンダ・CB250Fホーネットです。

新車で購入し、半年経ったある日に、スリップ事故を起こし、泣く泣く廃車となってしまったようです。

CB250Fホーネットを買うまでの思い入れが強かった分、この出来事は強く心に残っているようです。

バイク王で故障車を無料お試し査定

CB250Fホーネットを新車で購入し、半年で事故に遭い廃車

 性別 男性
 年齢28歳
 住所東京都武蔵野市
 廃車したバイクCB250Fホーネット(ホンダ)
排気量249cc
ボディタイプネイキッド
 走行距離5千キロ
 年式平成17年式
 バイクの色ボディ:ブラック、ホイル:ゴールド

CB250Fホーネットの購入

子どもの頃、仮面ライダーが好きで、何となくバイクというものにカッコいいというイメージを持っていました。

その時はイメージを持つに過ぎない程度でした。

しかし、中学生の頃、仲の良い地元の高校生のバイク好きの先輩2~3人が、バイクの中型免許を取得しバイクを購入しました。

先輩方はホンダのCB400や、ヤマハのXJRなどのネイキッド車両に乗っており、走る姿にドンドン魅力を感じていったのを覚えています。

先輩の後ろにも乗せてもらい、色々な所にも連れて行ってもらい、風をきる気持ち良さを肌で感じ、魅力から強い憧れになっていきました。

そういった経験を経て、自分の中でバイクが他人事から自分事になっていき、自分も16歳になったら、必ずバイクの免許を取りたいとずっと親にお願いしておりました。

いざ高校に入学しましたが、私の誕生日は早生まれの1月で、高校1年生の間はずっと早く16歳になりたい、早く1月になれ、と思いながらアルバイトをしていました。

やっと待ち望んでいた16歳になり、すぐに自動車学校に入学しました。

それでも高校に行きながら、アルバイトをしながらすぐに免許を取れるはずがなく、いつも早く免許を取りたいとばかり考えていました。

高校での勉強は全く頑張りませんでしたが、自動車学校での勉強は頑張りました。

その合間に、バイク屋さんにも足繁く通い、どれが良いか値段を見ながら嬉しい悩みに悩まされていました。

今思うと青春だな~と感じます。

そして、自動車学校に入学して3ヶ月後、やっと免許を取得することができました。

そして、合わせてバイクも購入しました。

購入したバイクはCB250Fホーネットです。

車検の必要がなく、維持費があまりかからずで、400ccに負けない存在感やかっこよさがある車体だと思いました。

マフラーの位置が変わっていて、何より後ろから見た姿がとてもカッコイイ!バイクです。

太い後輪にとても痺れました。

また、アルバイトはしておりましたが金銭的にも厳しかったのですが、両親が私の長年の思いを分かってくれており「せっかくだから新車を購入したら?」と資金援助をしてくれ、新車で購入しました。

バイク屋さんから自宅に帰るまでの興奮は今でも忘れません。

やっと自分のバイクを手にいれた!自分の相棒と一緒に走っている!と感じたことのない高揚感があったのを覚えています。

それ以来、ちょっとコンビニいってくる、と言っては徒歩5分のコンビニにいかず、バイクで1時間の距離のコンビニまで走りに行ったりするほど、走り回っていました。

CB250Fホーネット購入から半年後に事故

CB250Fホーネット購入から半年後の10月、友人との用事で家から1時間ほどの距離の所に行きました。

友人と室内に4時間ほどいたのですが、その間に雨が降ったそうです。

私は雨が降ったことに気付かず、バイクを運転し自宅まで帰ろうとしていました。

そして、その当時の私はバイクの運転に慣れており、かつ若く、少々飛ばしてしまう傾向がありました。

いつも通る人通りの少ない道路があり、何気なく、そこでスピードを出してしまいました。

すると雨が降ったこともあり、滑って転んでしまいました。

私は体感距離で数十メートルほどバイクと共に道路に、引きずられ幸いなことに大怪我はなかったものの全身擦り傷で血だらけになっていました。

バイクもハンドルがグニャリと曲がり、素人目に見ても走ることは不可能でした。

その日は親に迎えにきてもらい、病院に行ったり、警察にいったりしましたが、バイクがどうなったかで気が気ではありませんでした。

田三郎
雨が降った後は、バイクだとスリップしやすいよね!
高木
確かに…。特にマンホールの上とかは、危険すぎる…。雨が降っていたことに気づいていなかっのは不運だな…。

CB250Fホーネットの廃車

父がバイク屋に連絡をいれ、CB250Fホーネットを回収してもらい、状態も見てもらいました。

結果としては修復不可能な程、破損しているとのことで、廃車にするのが一番良いとのことでした。

私も事故という怖い思いしたことと、大切なものを失った悲しみで泣いてしまったのを覚えています。

愛着をもっていたホーネットが、私を守って廃車になったんだよ、という親の説得もあり、廃車を受け入れることにしました。

まとめ

その後、大学に進学してアルバイトのお金を貯めて、再度、ビッグスクーターを購入したり、車の免許も取りましたが、私はこの体験から今も安全第一だ運転するように心がけています。

とても大きな代償がありましたが、世間一般でいう交通事故の怖さや、いつ起こるか分からない突発性等身をもって体験することができ人生の勉強になりました。

それでもまた、いつかホーネットに乗ってみたいと思っています。

ホンダ・ホーネットの買取・査定相場

 車種年式上限買取価格平均買取価格
HORNET 250(MC31-100~)¥ 239,100¥ 183,600
HORNET 250(MC31-120~)¥ 286,900¥ 220,300
HORNET 250(MC31-130~)¥ 395,900¥ 284,200
HORNET 250(MC31-150~)¥ 475,100¥ 364,800
HORNET 600(PC34)2001年(平成13年)
¥ 399,000
¥ 346,500
HORNET 600F(PC34)2008年(平成20年)¥ 551,200¥ 498,700
HORNET 600S(PC34)2001年(平成13年)¥ 339,100¥ 294,500
HORNET 900(国内)2007年(平成19年)¥ 535,500¥ 408,900
HORNET 900(逆車)2009年(平成21年)¥ 589,000¥ 449,800

出典:バイクワン

上記は、バイクワンのオンライン自動査定システム(※2018年04月25日現在)の結果です。

走行距離はすべて、20,001~30,000kmで査定しています。

この結果はあくまで目安であり、ホーネットの状態、査定時期、買取業者によって異なります。

おおよその買取金額として考えてください。

リスクや手間暇なくバイクを高く売却したいなら、バイク王がオススメだよ!!

何と言っても、買取シェアが全国NO.1だし、事故車、不動車、車検切れのバイクでも売却できるんだ!!

オークションや個人売買は買取金額は高いけど、リスクがある。

ディーラーの下取りや整備工場では、思ったより低い買取金額になっちゃう可能性が高いんだ。

バイク王は最大手で、オークションとお店での販売の両方を利用しているから、高い査定価格で買取してくれるし、リスクもない。

出張買取も無料だし、オススメだよ!!

バイク王

時間や手間暇は掛かるけれど、可能な限り高い買取金額でバイクを売却したいなら、一括査定がオススメだよ!

一括査定を利用するメリットは、複数の業者に競わせることで、買取金額がアップすることなんだ!

デメリットは、何社にも電話対応をしないといけないことや、実際に査定を受ける必要があるから、時間や手間暇が掛かることだね。

時間の取れない社会人は厳しいかもしれないけど、学生や主婦、自営業の人なんかは一括査定を利用するといいかもね!

※原付でも大丈夫!

バイク買取一括見積り

ホーネットに関連する記事

タイトルとURLをコピーしました