PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バイクのロードサービス(クレジットカード含む)の料金や距離を比較

バイクのロードサービス(クレジットカード含む)の料金や距離を比較 ツーリング
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。
translate

このページでは、バイクのロードサービス(クレジットカード含む)の料金やレッカー距離を比較しました。

実はあらかじめ、ロードサービスに加入していなくても、JAFであれば依頼すればロードサービスが受けられます。

しかしながら、その料金はかなり高額になってしまいます。

特にレッカーサービスの場合、距離に応じて料金が高くなっていきますので、山の中や辺鄙な場所で故障や事故があった場合、近くに店舗や自宅がないため、ものすごい額になってしまう可能性があります。

そのため、保険の意味で何かしらのロードサービスには加入しておくのがオススメです。

ただ、ロードサービスにも色々な種類があるので、ここでは代表的なものを中心に料金やレッカー距離を比較しました。

あなたにとってピッタリのロードサービスを見つけ、是非、加入してみてください。

スポンサーリンク

バイクのロードサービス(クレジットカード含む)の料金や距離を比較

オートバイ バックミラー 道路 風景 ヘルメット 乗る 車両

JAF

まずはJAFです。

皆さんも名前は聞いたことがあるはずです。

JAFとは、JAPAN AUTOMOBILE FEDERATIONの略で、一般社団法人日本自動車連盟を指します。

漢字からもわかる通り、自動車の組織です。

ただし、自動車だけでなく、原付スクーターから大型バイク、さらにはレンタルバイクまで対象ですので、バイクのロードサービスを探している方にも適しています。

もしあなたが車を所有しており、JAFに加入しているのであれば、二輪のために他のロードサービスに入る必要はありません。

法人会員であれば会員証に記載された車両のみが対象ですので、別途、登録が手続きが必要ですが、個人会員もしくは家族会員であれば別途、登録手続きの必要すらありません。

ということで、ここで気になるのはバイクのみ所有している方のケースです。

料金は入会金と年会費があります。

入会金は2年分一括、3年分一括、5年分一括で支払うと安くなるのですが、ここでは1年分の入会金を記載します。

1年分の入会金は2,000円です。

年会費は1年分で4,000円です。

他のロードサービスと比較すると少し高い設定になっているのがデメリットですが、メリットもあります。

まずは大手の安心感、そして全国のチェーン店や施設で使えるJAF会員割引・特典があることです。

安心感を得たい方、そしてJAF会員割引や特典が使えるお店によく行く方であれば、検討する価値があります。

それと注意しておきたいのは、故障車のけん引の時に無料なのが15kmまでということです。

それを超える距離のレッカーをする場合、別途、料金が発生することも考慮に入れましょう。

料金

JAF 入会金 年会費 料金

出典:JAFの公式サイト『個人会員』

まずは個人会員の料金です。

5年分一括で支払いすることで、入会金が無料となっており、最もお得です。

JAF 入会金 年会費 家族会員

出典:JAFの公式サイト『家族会員』

家族会員の場合、入会金は無料です。

しかも年会費も半額の2,000円ですので、かなりお得です。

JAF 入会金 年会費 法人会員

出典:JAFの公式サイト『法人会員』

法人会員の場合、入会金、法人特定会費、そして車両特定会費の3つに分かれており、それぞれ2,000円となっております。

レッカー距離

15kmまで無料。

それ以上は、1kmごとに730円(税込金額)。

公式ホームページ

JAF

レッドバロンのロードサービス

レッドバロンでバイクを購入すると、年会費無料のロードサービスが付いてきます。

ツーリングサービス(自宅から20km以上離れた場所)では、平均到着時間30分、距離無制限で出張・引き上げをしてもらえます。

※サービス提供時間は、10:00〜20:00です。

ただし、自宅から20km未満、もしくは自宅からの引き上げの場合は、この限りではありません。

200km無料ロードサービス券というのをもらえますが、有効期限があり、1年間です。

ですので、ロングツーリングに行くときは安心ですが、逆に自宅から20km未満の通勤や街乗りにしか使わないのであれば、このロードサービスだけでは不十分だと言えます。

しかしながら、レッドバロンであいおいニッセイ同和損保のオートバイ保険に加入することで、ゴールド会員の証「ロードサービスゴールドカード」をもらえます。

そのロードサービスゴールドカードがあれば、自宅から20km未満の引上げでも自宅であっても、最寄りのレッドバロンが距離無制限で出張・引き上げしてくれますし、夜間であっても提携業者が距離無制限で出張・引き上げしてくれます。

つまり、24時間のロードサービスがあるということです。

それであれば、レッドバロンであいおいニッセイ同和損害保険株式会社に加入しないと損ということになりそうですが、話はそう簡単ではありません。

なぜなら、そのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は割高だからです。

任意保険だけであれば、ネットで一括見積もりをした方が保険料を安くできる可能性が高いです。

バイク保険一括見積もり

料金

無料。

ただし、ロードサービスゴールドカードを手に入れるには、別途、あいおいニッセイ同和損保のオートバイ保険の支払いが必要。

無料のレッカー距離

自宅から20km以上の引上げの場合、無制限。

自宅から20km未満の引上げ、もしくは自宅からの引上げの場合、購入より1年間有効の200km無料ロードサービス券が使えます。

すべての無制限にするには、レッドバロンであいおいニッセイ同和損保のオートバイ保険に加入しないといけません。

公式ホームページ

レッドバロン

YSPのロードサービス

YSPにもロードサービスがあります。

これは、YSPで新車を購入すると、無料でクラブヤマハロードサービスに加入でき、1年間は無料のロードサービスが付いてきます。

ただし、2年目からは有料となっております。

レッカー距離ですが、新車プランはすべて無制限ですが、中古車プランは50kmと無制限の2つのプランがあり、それぞれ新規年会費が異なります。

当然、無制限の方が高い値段となっております。

24時間365日サポートですので、深夜であっても、年末年始であっても安心です。

注意点としましては、このYSPのロードサービスは126cc以上のヤマハ国内モデル新車・海外向けモデル新車・中古車購入の方だけです。

原付スクーターは、対象外です。

料金と無料のレッカー距離

YSP ロードサービス 料金

出典:YSP『無制限24時間ロードサービス』

長い期間のプランを選択した方が安くなります。

注意点としましては、YSP新車ロード3年の新車プランに加入した場合でも、3年以降は1年会員の継続手続きになることです。

ということは、1年間の年会費は4,700円です。

レッカー距離が無制限(YSPの店・自宅まで)とは言え、JAFよりも高い料金設定となっております。

公式ホームページ

YSP

ホンダドリームのロードサービス

ホンダドリームにもロードサービスがあります。

新車をホンダドリームで購入した場合、3年間は無料のロードサービスが付いてきます。

また中古車・海外向けモデル・輸入車の場合は、1年間の無料です。

24時間対応しており、新車の購入をされた場合、レッカー距離は無制限です。

保証限度額が1万5千円の宿泊費用バックアップサービスやレンタカーバックアップサービスなどもあります。

料金

ホンダドリーム ロードサービス 年会費

出典:ホンダドリーム『バイクライフサポート』

ホンダドリームのロードサービス料金は、上記の通りです。

無料の期間もありますが、それを過ぎたら年会費が掛かってきます。

1年間の年会費は、3,850円です。

YSPと比較すると、かなり安い設定になっているのがわかります。

無料のレッカー距離

無制限。(Honda Dreamまで)

ただし、海外向けモデル・輸入車・中古車・業務用車輛は対象外なので注意が必要です。

公式ホームページ

ホンダドリーム

カワサキプラザのロードサービス

カワサキプラザにもロードサービスがあります。

カワサキプラザで新車のバイクを購入された方限定ですが、1年間無料の搬送距離無制限のロードサービスが付いてきます。

24時間365日サポートですので、年末年始や大型連休での緊急事態でも大丈夫です。

料金

カワサキプラザ ロードサービス

出典:カワサキプラザ『ロードサービス』

カワサキプラザのロードサービスの料金は、上記の通りです。

新車の場合、1年間の料金は6,300円です。

これは、かなり高い設定なっております。

無料のレッカー距離

無制限(原則、加入のカワサキプラザまたは自宅まで)と中古車50kmのプランがあります。

公式ホームページ

カワサキプラザ

スズキバイクショップのロードサービス

スズキバイクショップにもロードサービスがあります。

スズキバイクショップのロードサービスは、レッカー距離無制限と50kmのプランの2つがあります。

また他のディーラーと違って、スズキバイクショップで買ったからと、1年間無料などのサービスはありません。

その変わり、全国500カ所以上のレジャー施設で使えるレジャー割引があります。

無料のレッカー距離

無制限(原則加入した販売店または自宅まで)と50kmのプランがあります。

料金

スズキバイクショップ ロードサービス 料金

出典:スズキバイクショップ『ロードサービス:ベーシックプラン』

スズキバイクショップのロードサービスの料金は、上記の通りです。

複数年契約すれば割安になる仕組みです。

ロード1年の無制限で他のディーラーと比較すると、かなり高い設定となっております。

公式ホームページ

スズキバイクショップ

ZuttoRideClub

ZuttoRideClubは、バイクのロードサービスと盗難保険に特化したサービスです。

ロードサービスのプランは、ロード50(無料搬送距離が50km)、ロード100(無料搬送距離が100km)、ロード無制限(無料搬送距離が100km)の3つです。

ロード無制限のプランには、チューブ・タイヤ交換を伴わないパンクでは、2,200円(税込)を上限に修理代実費を年1回サポートしてくれます。

また、他のロードサービスではあり得ないのですが、お客様指定のバイクショップに無制限で搬送してくれます。

無料のレッカー距離

無制限、50km、100km

料金

ZuttoRideClub ロードサービス 料金

出典:ZuttoRideClub

ZuttoRideClubのロードサービスの料金は、上記の通りです。

ロード無制限プランであれば、「パンク修理補償」付き、搬送先には好きなバイクショップを選べるというメリットはありますが、かなり高額です。

バイクディーラーの2倍近い料金設定となっております。

ですので、バイクディーラーでの購入ではなく、ロード無制限を希望し、搬送先を好きなバイクショップにできるというメリットに魅力を感じる方以外は、違ったロードサービスを利用した方がいいでしょう。

公式ホームページ

ZuttoRide Club

JACCS提携二輪組合ロードサービスカード

JACCSは、Japan Consumer Credit Serviceの略で、大手信販会社です。

そこと二輪組合が提携したクレジットカードには、ロードサービスが付いています。

ロードサービスの特徴には、以下のようなものがあります。

JACCS提携二輪組合ロードサービスカード

出典:JACCS『提携二輪組合ロードサービス』

さすがに二輪組合と提携しているだけあった、基本的なサービス内容を含んでいますし、無料の搬送距離が50kmまではJAFよりも長い距離です。

長距離ツーリングに行かないのであれば、このクレジットカードで十分でしょう。

ただし、長距離ツーリングに行く可能性が少しでもあれば、無制限のロードサービスに加入した方がいいです。

無料のレッカー距離

50km

料金

年会費2000円

※ただし、10万円以上の利用があった場合は無料

公式ホームページ

JACCS

チューリッヒ保険会社のロードサービス

ここからは、任意保険に付いているロードサービスです。

まずはチューリッヒ保険会社のロードサービスです。

レッカー距離が100kmまで無料、修理後搬送費用全額サポート、最寄りのビジネスホテルクラスの限度額なしなど、他の保険会社のロードサービスと比較して、かなりいいです。

ただし、無制限ではない点は注意が必要です。

レッカー距離

100km

料金

公式ホームページ

チューリッヒ保険会社

こくみん共済<全労災>のロードサービス

バイクの保険料が安いため、加入している方も多いと思います。

そのこくみん共済<全労災>にもロードサービスは付いています。

しかも2019年1月1日より無料のレッカー距離が30kmから100kmまで増え、脱輪・落輪等の引上げサービスが有料から無料となりました。

保険としては、事故対応に不満の声が多数見られますが、安さを考えると、このこくみん共済<全労災>はかなりいいと思います。

レッカー距離

100km

料金

公式ホームページ

こくみん共済<全労災>

バイクのロードサービスの比較のまとめ

バイクのロードサービス(クレジットカード含む)の料金やレッカー距離を比較してみましたが、いかがだったでしょうか?

ツーリングに行く方は、レッカー距離が無制限のレッカーサービスに入った方がいいと思います。

後は、料金ですが、年間で数千円の違いですので、そこまでこだわらなくてもいいのではないかと思います。

それよりも任意保険の料金や補償内容だったり、お店選びだったりをしっかりした方がいいです。

ただ、レッカーサービスにも色々な補償や特典があることを知っておいて損はありません。

気になる方は、それぞれの公式ホームページに行って、詳細をチェックしてみてください。

バイクのロードサービスの出動理由ランキング

ここでは、どのような理由でロードサービスが出動したのか、JAFの2020年度の統計から見てみましょう。

ロードサービスが出動した理由を知ることで、緊急の依頼をすることなくできる可能性を高められると思います。

一般道路と高速道路別のランキングとなっております。

一般道路

1位:過放電バッテリー

2位:タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足

3位:破損/劣化バッテリー

4位:キー閉じこみ

5位:事故

6位:燃料切れ

7位:発電機/充電回路

8位:ハンドルロック・キー作動機構

9位:キャブレター機構

10位:スパークプラグ

出典:JAFロードサービス 主な出動理由TOP10 2020年度 年間「二輪」

高速道路

1位:燃料切れ

2位:タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足

3位:発電機/充電回路

4位:過放電バッテリーキー閉じこみ

5位:事故

6位:破損/劣化バッテリー

7位:発電機/充電回路

8位:キャブレター機構

9位:バッテリーケーブル類

10位:シフト系のレバー・ロッド・ワイヤー

出典:JAFロードサービス 主な出動理由TOP10 2020年度 年間「二輪」

高速道路でのロードサービスを呼ぶ理由として、最も多かったのが燃料切れです。

バイクに乗っていて高速道路で燃料切れなんて、想像しただけでも恐ろしいです。

高速道路では、100km以上もガソリンスタンドがない空白区間が全国で83カ所もある(2015年4月時点)と、国土交通省の調査で判明しておりますので、燃料切れを起こさないためにも事前に給油しておくのがオススメです。

特に高速道路では一般道路よりもスピードを出すため燃費が悪くなりますので、いつもよりも早く燃料切れになってしまう恐れがあります

ロードサービスのお世話にならないためにも、安全のためにも、事前の準備はしっかりしてツーリングに出かけましょう。

バイク乗りにおすすめのJAFの割引特典10選!年会費の価値ある?

下記のページでは、バイク乗りにおすすめのJAFの割引特典をまとめております。

JAFのロードサービスを検討している方は、是非、チェックしてみてください。

バイク乗りにおすすめクレジットカード!選び方のポイント!

下記のページでは、バイク乗りのおすすめクレジットカードを紹介しております。

ロードサービスが充実しているクレジットーカードも紹介していますので、興味のある方は、是非、チェックしてみてください。