スポンサーリンク
スポンサーリンク

女性ライダー3人の1日と1週間のスケジュールと日々の悩み

ツーリング
translate

女性ライダー3人の1日と1週間のスケジュールと日々の悩みです。

バイクに乗っている女性やこれから乗る予定の方に、こんなライフスタイルがあり、日々の悩みがあるということを知っていたければと思います。

ただし、元々は女性のライダーだけを募集した訳ではありませんでした。

たまたま応募してくれた方が3人とも女性で、しかも20代、30代、40代と年代もバラバラでしたので、各世代の女性にとって参考になると思います。

このアンケート調査は、以下のように実施しました。

調査実施日:2018年10月07日

調査方法:インターネット調査

対象者:バイクに乗っている方

人数:3人

実施者バイク売却の田三郎

回答して頂いた方、誠にありがとうございます。

それでは、早速、女性ライダー3人の1日と1週間のスケジュールと日々の悩みを見て行きましょう。

スポンサーリンク

宮崎県宮崎市在住、24歳、医療事務で働く女性のケース

まず1人目は、宮崎県宮崎市在住、24歳、医療事務で働く未婚者の女性です。

乗っているバイクは、ホンダ・XR50モタードです。

ホンダのXRシリーズは、XR50モタードの他に、XR250、XR230、XR400モタード、XR100モタード、それに競技用モデルやファームバイクもあるモトクロスバイクです。

それでは、早速、1日と1週間のスケジュールと日々の悩みを見てみましょう。

平日の1日のタイムスケジュールと悩み

時間やること悩み
7:00起床。低血圧の為、寝起きが悪い。
7:00〜7:30朝ごはんと歯磨き身だしなみチェック。大事だとわかっていても、朝ごはんをしっかり食べられない。
8:00出勤。職場が歩いて行けるほど近い為、バイク通勤ができない。【関連】バイク・原付通勤のメリット・デメリットを30人にアンケート
8:30〜12:00仕事。(例)受付をしたり、会計をしたり、レセプト作業をする。
12:00〜13:30昼休憩。ご飯をたべる部屋が小さくて、ゆっくりできない。
13:30〜17:30仕事。(例)午前と同じ仕事と締め作業。
18:00〜18:30帰宅。すこしゆっくり。ゆっくりしてるとダラダラしてしまう。
18:30〜20:00ご飯を作り、夜ご飯。テレビを観ながら食べてしまうので、食べ終わるのが遅くなってしまう。
20:00〜21:00お風呂。半身浴していると、またまた眠くなってしまい、うたた寝をしかけてしまう。
21:00〜22:30テレビ見ながら、ネットでバイクをみる。バイク持っているけど、違うのをみるのが趣味で、つい欲しくなってしまう。
22:30〜23:00お弁当と朝ごはんの下ごしらえ。(例)朝はお弁当に詰めるだけにしておく。
23:00就寝。寝付きが悪い。

休日の1日のタイムスケジュールと悩み

時間やること悩み
10:00起床。いつも仕事で早い朝のため、1週間の疲れがどっと出て、ゆっくりの朝になる。せっかくの休日を無駄にしたくないので本当は早く起きたいけど起きられない。
10:00〜10:30出かける準備。
10:30待ち合わせ。
10:30〜12:00バイク好きの先輩とまず朝昼兼用ごはん。食べ物の趣味が合わない。優しいのでよく合わせてもらったり、少し気を使ってしまう。
12:00〜15:00バイク好きの先輩とバイク屋さん巡り。私はツーリングに行くのが好きだが、唯一のバイク仲間の先輩はバイクを見に行くのが一番好きみたいで、たまに我慢する。またバイク屋さんに行くと欲しくなる。
15:00〜17:00ツーリングに付き合ってもらう。ちょっと申し訳ないと思いつつ、付き合ってもらう。もっとバイク好きの友達を増やしたい。
17:00〜19:00持ち帰りの仕事をする。必ず持ち帰らないといけない仕事がある。休みの日も、結局、仕事をしないといけない。
19:00〜20:30ご飯をつくり、夜ご飯。ダラダラ食べてしまう。
20:30〜21:30お風呂。浸かりながら明日仕事のことを考えてしまい、テンションが下がる。
21:30〜22:00明日のお弁当の下ごしらえと準備。時々だるいなと思ってしまう。
22:00〜23:00ネットでバイクを物色。欲しくなる。
23:00 就寝。就寝。寝付きが悪い。

1週間のタイムスケジュール

時間やること悩み
月曜日仕事。週始めの仕事が一番やる気が出ない。朝が弱いので辛い。週始めなこともあり、事務だけのミーティングがあり、さらに憂鬱になる。
火曜日仕事。まだ週の前半…と思いながら体が少しだるい。バイクを眺めて元気を出したい。
水曜日仕事。この日は朝から全体ミーティングがあり、いつもより早めの通勤の為、すごく眠い1日。仕事をしながら少し眠くなる。
木曜日仕事。木曜日は勤め先の病院が午後休みの為、午前中のみの仕事だが、午後が休みってこともあり、午前中のうちに患者さんが殺到し、1日分の疲れになる。
金曜日仕事。やっと金曜日と思うが、土曜日も半日仕事のため、気が緩めない。周りは、華金でSNSをみると楽しそうで羨ましいと思う。
土曜日仕事と半休。この日は半日のみの病院なのでまた患者さんが殺到し、締め作業がおそくなり、帰るのもおそくなる。帰っても疲れてしまって、ツーリングやバイクに乗るのもできない。
日曜日休み。バイクの魅力を教えてくれた先輩とツーリング。海沿いがたくさんある県なので最高。持ち帰りの仕事もあったりで、結局、楽しい一日では終われない。もっとバイクの日を増やしたい。

山梨県甲府市在住、32歳、主婦兼たまにアルバイトの女性のケース

続いては、山梨県甲府市在住、32歳、主婦兼たまにアルバイトの既婚女性です。

乗っているバイクは、ヤマハのXT250です。

XT250は、オフロードタイプのオートバイで、セローの250ccモデルとして1980年に販売された古いバイクです。

現在、同じような車種を選ぶとしたら、セロー250でしょう。

それでは、こんなオフロードバイクに乗っている女性の1日や日々の悩みはどのようなものがあるのでしょうか?

詳しく見て行くことにしましょう。

平日の1日のタイムスケジュールと悩み

時間やること悩み
6:00起床。たまに寝坊する事がある。子供の夜泣き次第。
6:30~7:30洗濯(洗濯機が止まるまでゴロゴロ携帯チェック)、ニュースやテレビを観る。
7:30お弁当作り。めんどくさい!
9:00子供を起こして、離乳食を与える。離乳食を食べてくれない時がある。
9:50簡単な掃除。(掃除機かけたりトイレ掃除したり)
10:30夕飯の下ごしらえ。いつも同じようなメニューでマンネリ化。
11:00自分の朝食兼昼食。唯一の安らぎの時間だが、たまに食べる時間が無いときがある。
11:30テレビを観ながら、ゴロゴロ休憩。ゴロゴロというか、ほとんど夜間の夜泣きで寝れなかった時間を補っている感じがして、疲れが取れない。
12:30子供のミルク時間。
13:00食材が無ければ買い物、銀行や病院などぶらつく。出掛けるのが億劫になる
14:00テレビを観ながらゴロゴロ、洗濯、掃除。
16:00自分のお風呂。子供を見ながらなので、急がないといけなく大変。
17:30子供のお風呂とミルク時間。
18:30夕飯作り。
19:00夕飯。
21:00テレビ鑑賞。
23:00就寝。子供が寝ぐずりするとこちらが寝れなくて、不眠になる。

休日の1日のタイムスケジュールと悩み

時間やること悩み
06:00起床。子供の夜泣き次第で、寝坊する事がある。
07:30洗濯、子供の離乳食。すんなりご飯を食べてくれればいいけど愚図ると大変。一苦労
08:30バイクのチェック。エンジンをふかしたり簡単な清掃。出掛ける準備をする。久しぶりにエンジンをかけると調子が悪く、100キックする羽目に。(笑)
09:00出発。大体ツーリングの行き先は、近県か道の駅などサッと帰って来られる場所に行きます。(子供は預けてから。)
12:00昼食。道中コンビニなどで休憩。バイクが少し調子が悪いと不調があったりして対処が大変。ソロツーだと地獄を見る可能性大なので心配。
16:00帰宅。バイクのメンテナンス。
17:00自分のお風呂、子供のお風呂。大抵バタバタするので、あまりゆっくり出来ず、疲れがとれません。
18:30夕飯作り。ツーリング後の家事はかなり疲れるので、旦那に協力してもらいたいが、思うように行かず、疲れる。
19:30テレビ鑑賞、休憩時間、子供のミルク時間。
23:00就寝。日中預けていた子供が寝ぐずりする事が多く、寝不足になる。産後はあまりバイクに乗れず、たまにパァーッとしたくなる。(笑)

1週間のタイムスケジュール

時間やること悩み
月曜日家事、育児。また1週間が始まったかと思うと、憂鬱な気分になる。
火曜日家事、育児、病院。病院に行く場合は、雨の日だと子供を連れて行くのが大変。
水曜日家事、育児、買い物。バイクショップや普通の買い物に行く場合でも、子供が愚図ると大変。
木曜日家事、育児。旦那の帰りが遅い事が多いので、子供の面倒を見るのがほぼ1人になってしまうので大変。何かしたくても、なかなか出来ない。
金曜日家事、育児。金曜日は基本的に実家に帰ったりするので、悩みはありません。(笑)
土曜日家事、育児、買い物。バイクショップに行ったりするが、子供を連れて行くと大抵愚図る。
日曜日家事、育児、買い物。ツーリングに行きたい時に旦那に予定があると、子供を見てもらえない。

大阪府吹田市在住、45歳、総合病院の検査科受付の女性のケース

最後に紹介するのは、大阪府吹田市在住、45歳、総合病院の検査科受付の仕事をしている既婚女性です。

乗っているバイクは、ピアッジオ・ciaoです。

このバイクは、1967年にイタリアのピアッジオが販売したペダル付きバイクです。

動画が観てもらった方が、どのようなバイクか知るのは手っ取り早いと思います。

こんなレトロなバイクに乗っている女性の1日や日々の悩みはどのようなものがあるのでしょうか?

詳しく見て行くことにしましょう。

平日の1日のタイムスケジュールと悩み

時間やること悩み
6:15起床。眠りが浅く、目が何度も覚める。うとうとしだした朝方に目覚ましが鳴る。
6:50~7:20洗濯。化粧身支度。バイク通勤で近頃風が目にしみる。涙でアイライナーが落ちるけど、化粧しないわけにはいかない。
7:20~7:40朝食。ヨーグルト、玄米ご飯かパン、果物。朝食を味わう事はまずない。とりあえず、出勤前に何か口にする。
8:20~8:15バイクで通勤。信号が多い。数年前から、職場の駐輪場に職員がとめられなくなったので、職場の前の民間の駐輪場を借りている。年間で2万5千円程。
8:25~11:30検査科で受付。一応システム化されているが、恐ろしく性能が悪い。
11:30~12:30昼休憩。昨日の新聞を読むのが日課だが、おしゃべりしてるとアッという間に時間が過ぎる。
12:30~16:50違う場所で雑用。猛烈に眠気に襲われる。契約で決められている仕事は既に終わって、存在意義がないようにも感じる。
17:30~18:30帰宅して録画していた韓流ドラマを1本見る。数本取っているが、夕食の用意をしないといけない。やる気が出ない。
18:30~19:00夕食作り。自分1人ならもう食べなくてもいいくらい、食欲がない。食欲以前の気力がないのに、調理するのが苦痛にすら感じる。
20:00~22:00夕食後、いつの間にいかソファでうたた寝。本当は片付けとか色々しないといけないのに…。
22:00~23:00入浴他。めんどくさい。
23:00~01:00韓ドラマの続きを見る。うとうとして、何度も巻き戻す…。

休日の1日のタイムスケジュールと悩み

時間やること悩み
08:30目覚め。スタート良くしてもよいが、せっかくの休日なのでベッドから出ない。
09:30~洗濯。朝食。ゆっくりお茶を入れたり、パンケーキを焼く。ずっとこうなら良いのに…。
11:00~とりあえず録り溜めていたドラマを見る。いつの間にか寝ている。またまた巻き戻しの繰り返し。掃除も片付けも、読んでない今週の新聞もたまっていっている。ベランダの片付けも台風が来る前にしないといけないのに。
13:30~14:30昼食。人間は3食食べる事が義務なのか?子供が出かけたので今日は作らない。
14:30~旦那が帰宅。バイクの調子が悪いので、バイク屋さんに持って行ってもらう。ついでにオイルも買ってきてもらう。旦那もお疲れなので、配送サービスを利用したいが、バイク屋のおっちゃんが、「金がかかるから旦那に持ってきてもらえ」と引き受けてくれない。
18:00旦那とバイクが帰宅、夕食の買い物に行くか、行かないか、考えるのも面倒。夕食作りが苦痛。
19:00ひたすらダラダラする。今日こそ片付けようと思っているが、やはりソファに直行してしまう。平日も休日も部屋の中が雑然としたまま変わらない。

1週間のタイムスケジュール

時間やること悩み
月曜日仕事。休み明けは患者が多い。
火曜日仕事。火曜日は外来の都合で患者が多い。
水曜日仕事。週の真ん中は休みたい。
木曜日仕事。木曜の午前が一番辛い。疲れがピークだと感じる。昼食とってちょっと落ち着く。
金曜日仕事。最後の仕事が金曜日は多い。非常勤が残業なのに、正規職員は何呑気に帰ってるんだ。
土曜日バイクの調子が悪いので、旦那様に持って行ってもらう。もう20年近くなるので相当ガタがきている。維持費もかかるようになってきた。配送サービスがなぜか使えない。お金は払うのに..旦那がお疲れなので、事故らないか心配。
日曜日ダラダラする。丸2日、家から出ず…。

仕事はライフスタイルを一変させる

女性ライダーは、仕事、育児、家事など、こなさなければならないことが多くあり、大変であることがわかりました。

特に仕事が忙しくて、家にまで仕事を持って帰らなければいけない20代の女性もいました。

この女性が仕事を辞めたいほど大変と思っているかは、上記のスケジュールや悩みを読んだだけではわかりません。

ですが、現在の仕事に不満を抱えている場合、転職したり、仕事の仕方を変えるというのは、検討するべきでしょう。

『リクルートエージェント転職支援サービス』では、他社と違って以下のようなメリットがあります。

  1. 業界最大級の非公開求人数
  2. 実績豊富なアドバイザー
  3. 充実した転職サポート

今の仕事に不満がある方や主婦でこれから働くことを考えている方は、『リクルートエージェント転職支援サービス』で仕事探しを始めてみてはいかがでしょうか?

仕事はライフスタイルを一変させます。

タイトルとURLをコピーしました