スポンサーリンク
スポンサーリンク

流通科学大学に通っていた頃のバイクあるある@神戸

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。

※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

ホンダ CB223S高木のバイク女子図鑑

高木のバイク女子図鑑を思い付きで始めてみたのはいいのですが、思うように体験談が集まらず、少し幅を広げてみようと、大学生の頃のバイクあるある体験談を募集してみました。

この試みも失敗に終わる気もするのですが、その時は、また違った角度から挑戦してみたいと思います。

ところで、今回、大学生の頃のバイクあるある体験談を提供してくれたのは、流通科学大学に通っていた女性です。

最寄駅は、神戸市営地下鉄西神・山手線の学園都市駅です。

学園都市という名前が付いているので、駅周辺には多くの学校が集まっています。

流通科学大学以外では、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、神戸市立工業高等専門学校、神戸市看護大学があります。

繁華街である三宮からは程よく遠く、地下鉄の料金が高いことは有名なので、バイクがあれば便利です。

神戸は坂が多い街なので、原付よりかは中型以上のバイクがあれば、尚いいでしょう。

ですが、この女性も言っているように、三宮にバイクを駐車する場所が少ないのが難点です。

徐々にバイクの駐車場が増えてはいるようなので、出かける前に、どこに駐車場があるのかチェックするようにしましょう。

スポンサーリンク

流通科学大学に通っていた頃のバイクあるある体験談

性別女性
ハンドネームmaimy822
 年齢26歳
職業会社員
通っていた大学名流通科学大学
 住所大阪市都島区
 バイクCB223S(ホンダ)
排気量223cc
シート高(mm)780
エンジンの種類空冷4ストロークOHC 単気筒

授業が休校になったら…

授業が休校になったら、そのたびにツーリングにでかける。

むしろそれを見越して履修段階で授業を1コマあける。

神戸市の端っこの学校だったので、明石海峡大橋がお気に入りで、よく通っていた。

バイク置き場でのお気に入りの位置が…

電車で座る人ではないのですが、指定のないバイク置き場でも、だんだんお気に入りの位置というのが決まって来る。

私はPCXとニンジャの間によく挟まっていた。

正確には朝は何も止まっていない状態でも、帰る時には隣が毎回同じになるのだ。

同じ学年だったのか、いつからそうだったのか、誰が乗っていたのかは最後まで分からなかったままだ。

雨の日は…

大学2年・3年と進むと、雨の日は、バイクに乗る友達のほとんどが休んだり、遅刻することも。

坂道やキツイカーブもあったので雨の日に調子に乗ると、本当に怪我をするので1度こけてからは乗りたくなくなってしまったのだ。

【関連】雨の日のバイク(原付)あるあるを9人からアンケート調査

バイク置き場で、バイクのシャッフル

友達とバイク置き場で、バイクのシャッフルをして乗っている場面をよく目にする。

誰かが連れのバイクをこかしたらしく、地味に男同士が気まずい場面になっているのに出くわしたこともある。

誰ともシャッフルすることなく帰っていたが…。

寒くなると…

寒くなってくると、バイクの防寒着を脱ぐのが嫌になり、そのまま授業に向かってしまう。

さすがに不審者になるのでヘルメットは外しますが、ネックウォーマーやグローブ、ジーパンの上に履くモコモコジャージは脱げない。

授業を受けているとだんだん暑くなってきて脱ぐ。

そして、グローブを机の中に入れっぱなしにして次の授業に向かってしまい帰りに気が付く。

取りに行くと授業中でなかなか入り辛い。

心の中で思っていたこと

「バイクの免許欲しい」と言っている人を見ると、ゴチャゴチャ言わずに早く取りに行けと思ってしまう。

「わぁ~バイク!かっこいい。私も乗りたい!」という女の人を見ると、免許取る気ないくせによく言うよ…と心の底で思ってた。

大学生で400cc以上のバイクに乗っている人がいると…

大学生で400cc以上のバイクを乗っている人がいると、車検などのことを考えて純粋にすごいなぁと憧れる。

大人の人にバイク乗りと話すと…

大人の人に、学生時代、バイク乗りと話すと、「若いね~、今だけだよ」と言われる。

そして車の便利さを語られる。

ヘルメットを放置すると…

学内にキーロックをしないままヘルメットを置いているとパクられる。

同じくグローブやインカムもパクられる。

バイクだと終電を気にしなくていいので…

バイクだと終電を気にせずにすごせるので、一人暮らしの友達の家に通う。

そして、帰りに別の友達を送って帰路につくことが常習化する時期がある。

カブが最強だと思うが…

学生の荷物入れを考えると、カブ最強だと思う。

でも格好悪いので、自分のバイクが一番だと思い直す。

【関連】スーパーカブ乗りに買うメリット・デメリット等をアンケート調査

夏休み前には…

夏休み前になると北海道に行くか、九州に行くか悩む。

悩みながらアルバイトをしていると、気が付くと夏が終わる。

渋滞の時…

渋滞の時に横をすり抜けるのが快感になる。

車をうらやましく思う日も…

雨の日や、夏は車がうらやましくなる。ちょっとだけ。

エアコンや屋根いいなぁ。

バイクに乗りながら叫ぶ、歌う。すると…

バイクに乗りながら、叫ぶ・歌う。

すると虫が口に入る。

グローブを忘れると…

グローブを忘れて、手の部分だけ日焼けする。

帰る時にバイクにチラシが貼ってある

帰る時に自分のバイクにチラシが貼ってある。

あなたのバイクを3万円で買取します。

安すぎる、そして売らないから。

私は中古バイクを買った初日に貼られてしまった。

任意保険は高いけど…

任意保険は高いけど、学生の間は乗る機会も多いので本当に入っておいた方がいい。

事故をしたときに初めて保険のありがたみに気が付く。

バイクの修理って高いなぁ。

商学部の授業で…

商学部の授業でハーレーがケースモデルとして出てきてテンションが上がる。

バイク乗りを増やすマーケティング論があったら楽しそうだけど、面倒。

バイクが楽すぎて…

バイクに乗ると、楽すぎて自転車をこいだり歩くのが面倒になる。

ぼったくりのタクシーも乗りたくなくなる。

【関連】バイクは楽しい!その理由を21人にアンケート調査

駐車場がなくて…

地味に止める場所に困る。とくに三宮や梅田などの街中。

高木メモ

高木
俺企画の『高木のバイク女子図鑑』の方向性は、これでいいのかな?
田三郎
珍しく、高木が弱気だな。
どうだろうね?
全然、女性ライダーの体験談が集まらないんだ…。
それは、そうだろうね。女性のほうが男性よりも圧倒的に少ないし…。
そうだよな。もうあきらめようかな…。
俺の私利私欲だし…。
諦めたら、そこで試合終了だよ!
出た!!安西先生風!!
確かにな。こんなところで諦めちゃだめだよな!!
かわいい女子ライダー見たいし…。
わかったよ!!試合終了するまで、諦めない!!
かわいい女の子を見たい!!
高木のよこしまな気持ちに、もう少し付き合ってやるか…。
タイトルとURLをコピーしました