250ccのアメリカンでオススメのバイクを8人にアンケート調査しました。
250ccのアメリカンバイクを買う予定の方は、是非、参考にしてみてください。
ちなみに、このアンケート結果は以下のように実施しました。
回答して頂いた方、誠にありがとうございます。
それでは、早速、アンケート結果を見て行きましょう。
250ccのアメリカンで8人がオススメするバイク
※以下の()は、(性別/年齢/住所/職業)です。
ホンダ・Vツインマグナ(250cc)
ホンダはバイクメーカーの優等生と言われています。
初心者でも安心して乗りやすいバイクを多く手がけているメーカーです。
数あるホンダのアメリカンバイクの中でも私は、Vツインマグナ(250)を強くお勧めします。
見た目は硬派のアメリカンタイプで、バイク暦の長い方でも満足できるフォルムです。
先程言ったように、ホンダはバイクメーカーの優等生なので、やんちゃな走りをする事は少ないので、運転の取り回しも、免許を取り立ての人でも直ぐに慣れます。
Vツインマグナも優等生なアメリカンタイプのバイクなので、安全にゆったりと長距離を走ることのできるバイクです。
アメリカンタイプの王道を行くバイクと言っても、過言ではないでしょう。
見た目のよさもあり、Vツインマグナにまたがり夕暮れを走行している自分に惚れてしまうと思います。
私がその1人でした。
他メーカーのアメリカンも数台所持していますが、一番乗ることの多い相棒は、こいつです。
故障も少なく、燃費も良い。
本当に頼れる相棒ってやつです。
(男性/29/福岡県福岡市/運送業)
発売当時の売り言葉が、スティードよりもホイールベースが長い!
まずは、エンジンが耐久性抜群のvt250系エンジン。
250CCのカブと言われるくらい耐久性があり、まず通常のメンテナンスを行っていれば壊れることは有りません。
そして、トルクと回転のバランスがすばらしい。
これは現在もVTR250が販売されている事からもわかると思います。
既に30年くらいは製造しているので、エンジンの減価償却も終わり、車体価格ダウンにも貢献していると思われます。
要するにコスパ最高!
車体は250CCでありながら、車格が大きいため、良いと思います。
アメリカン=空冷と固定概念がある人には少し躊躇するかもしれません。
そのかわり、夏場にオーバーヒートしやすいわけでもなく、性能も高いです。
エンジンが熟成されているという事は、ⅤTやVTR、ゼルビスなどエンジンの改造する時には部品があるという事。
(男性/46/滋賀県蒲生郡/製造業の品質管理業務)
ホンダ・レブル250
この投稿をInstagramで見る
Rebel250のオススメ理由は2つです
1つめの理由が、ネオレトロな見た目です。
あえてメッキパーツを排してマットカラーのパーツやブラックに統一したフレームにすることにより、「アメリカン」というより「ネオレトロなネイキッド」のようなカッコよさがあります。
今やネオレトロな新車バイクは、250㏄ではrebel250以外存在しません。
2つ目の理由は、軽い取り回しと絶妙なハンドリングです。
あえてメッキや金属でなく、樹脂パーツや軽い金属を使用していることにより、バイクの図体のわりにとても軽量です。
そのため、駐輪場での取り回しも楽々で、体を倒しこむと素直にパタパタと倒れてくれます。
極太なタイヤにより高速域では直進安定性に優れ、低速域では旋回に優れている、まさに「走れるアメリカン」です。
以上がrebel250のオススメ理由です。
(女性/24/静岡県浜松市/フリーター)
なによりも、女性にとってピッタリなサイズ間と扱いやすさがお勧めのポイントです。
アメリカンはどちらかというとゆったり走るという感じですが、このレブル・250は回転数がスムーズにあがっていく感じでとても爽快です。
ハンドルも操作しやすく、これに関しても乗りやすく疲れにくいのでいいなと思います。
アメリカンといえば足付きがいいのが特徴ですが、このレブル・250も大変足付きがいいのでこれも女性には嬉しいポイントです。
2017年には新型が発売されていて人気だというのがわかりますが、デザインもとても格好よくホンダらしさがでていると思います。
ところどころエンジンやライトなどの塗装がマットな仕上がりになっている点も、格好いいなと思います。
(女性/37/福井県福井市/サービス業の事務員)
ヤマハ・ドラッグスター250
アメリカンタイプは、バイクの中の種類でも人気の高いバイクの種類です。
そのアメリカンのなかでも気軽に扱うことが出来るのが、このドラッグスターになります。
その理由は、車検がないということです。
維持費な面を考えると、非常にありがたいバイクです。
また、アメリカンの中でもハンドル操作が軽やかで、スムーズに運転ができます。
よって、女性ドライバーにも乗りやすいバイクです。
曲がり道など、小回りが多い日本でも走行しやすい設計になっています。
ヤマハと言えば楽器も扱っている企業です。
なので、バイクのエンジン音も非常に魅力的です。
憧れのハーレーにも負けないような響きをしている、ヤマハのドラッグスターが一番オススメのアメリカンタイプのバイクです。
(男性/23/東京都中野区/小売業 販売)
250ccでありながら、アメリカンバイクのお決まりである「V型エンジン」を搭載しているので、その鼓動はハーレー気分を味わえる。
そして何より、250ccとは思えない大柄な車体は、男性でも窮屈さを感じさせないゆったりしたポジションで乗れる上、取り回しも楽ですから、街乗りからロングツーリングまでこなせます。
自分だけのバイクにこだわるライダーには、アフターパーツも豊富に取り揃えられていますから、個性あるバイクに仕上げることも可能です。
コスト面ではまず一番に車検がありませんから、煩わしい車検の予定に追われることがありません。
税金も安くお財布に優しいので、長く楽しむ間にたとえ長期間乗らない場面があったとしても、経済的負担に焦ることなくガレージで大切に保管しておけます。
(男性/52/茨城県日立市/「製造業」の「工作機械担当」)
ヤマハ・ビラーゴ
少し型の古いバイクになりますが、型が古い分カスタムパーツは豊富にあります。
250ccクラスのバイクは車検が不要のため、カスタムをするにはカスタムパーツが豊富であるという点はかなり有利だと思います。
また、型が古い分、中古車の玉数が多く、値段もお手頃な値段なので、これからバイクに乗ろうと考えてる方や、リターンライダーの方などには手の届きやすいバイクだと思います。
ノーマルのスタイルもさほど古さを感じることなく、最近流行りのロー&ロングなスタイルとは一線を画す野暮ったさが、逆にダサカッコいいと感じます。
車体の重量も軽いため、取り回しには苦労せずにすみます。
エンジンのトルクはこのクラスのアメリカンにしては充分で、車体の軽さも相まって400ccクラスのバイクとのツーリングも楽にこなせます。
ヤマハアメリカンの往年の名機、ビラーゴがオススメです。
(男性/41/北海道登別市/鉄鋼業)
カワサキ・エリミネーター250SE
個人的にドラッグレーサースタイルが気に入ってます。
アメリカンであれば本来V型2気筒が王道ですが、250ccという排気量から行くとあまりエンジンの鼓動に魅力を感じられないですし、並列2気筒のスムーズな加速感はエリミネーターの持ち味だと思います。
シートが低くて両足べったりなので、停車中も苦になりません。
また運転姿勢もアメリカン特有の足を前に掘り出すスタイルではないので、ニーグリップでき操りやすいですね。
2人乗り用のシートがフラットなので荷物も乗せやすく、ツーリングにもぴったりです。
エンジンも静かで、アクセルをひねると高回転まで気持ちよく回り、一般道で車の流れにもスムーズですし、高速道路でも気後れすることなく走ることができます。
トータルバランスで、エリミネーターはいいバイクだと思います。
(女性/48/兵庫県神戸市東灘区/専業主婦)
まとめ
250ccのアメリカンで8人がオススメするバイクを見てきましたが、いかがだったでしょうか?
あなたの興味を引くアメリカンバイクはあったでしょうか?
結局のところ、誰に何の車種をオススメされたとしても、最後に選ぶのはあなた自身です。
買って後悔のないように、じっくりとバイク選びをしましょう。
アメリカンバイクにオススメのジャケット13選!春夏秋冬
下記のページでは、アメリカンバイクにオススメのジャケットを紹介しております。
アメリカンバイクに似合うジャケットを探している方は、是非、チェックしてみてください。
ドラッグスター250・400にオススメのカスタムパーツ
下記のページでは、ドラッグスター250・400にオススメのカスタムパーツを紹介しております。
ドラッグスターの購入を検討しており、尚且つ、カスタムに興味のある方は、是非、ご覧ください。
レブル250・500にオススメのカスタムパーツ
下記のページでは、レブル250・500にオススメのカスタムパーツを紹介しております。
レブルの購入を検討しており、尚且つ、カスタムに興味のある方は、是非、ご覧ください。
250ccのアメリカンバイクで女性にオススメなのは何?
下記のページでは、アメリカンバイクで女性にオススメなのは何かアンケート調査しました。
あなたが女性でアメリカンバイクを探しているなら、是非、チェックしてみてください。

400ccのアメリカンでオススメのバイクを15人にアンケート調査
下記のページでは、400ccのアメリカンでオススメのバイクをアンケート調査しました。
250ccだけでなく、400ccのアメリカンバイクも気になるという方は、是非、チェックしてみてください。
ハーレーに近い国産アメリカンバイクは何?アンケート調査した結果
下記のページでは、ハーレーに近い国産アメリカンバイクは何かアンケート調査しました。
ただ、アンケートに回答してくれたのは1名だけでしたので、そこはご了承ください。