スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホンダ・CBR900RRの評価・インプレ!魅力や欠点

ホンダ・CBR900RRの評価・インプレ!魅力や欠点バイクのインプレ

ホンダ・CBR900RRの評価・インプレです。

この投稿をしてくれたのは、宮城県富谷市在住の50歳の男性です。

CBR900RRは、国内ではなく、主に輸出者として製造された大型バイクです。

海外用では、FireBladeの名前で知られています。

CBR900RRに興味がある方や購入を検討している方は、是非、この評価・インプレも参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ホンダ・CBR900RRの評価・インプレ!魅力や欠点

 性別 男性
 年齢50歳
身長173cm
 住所宮城県富谷市
 車種CBR900RR(ホンダ)
バイクの色トリコロール
排気量929cc
 年式2000年式
シート高810mm
車体重量(乾燥重量)170kg
エンジンタイプ水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
燃料タンク容量18.0リットル

なぜ、そのバイクを購入しようと思ったのですか?

40前にしてリターンを果たし、いつかは大型を!と、リハビリも兼ねてCB400SF スペック3に5年ほど乗っていたのですが、満を持して大型自動二輪免許を取得。

少しでも乗れる内にと各社スーパースポーツを物色しておりました。

まぁCBの下取り、プラス幾ばくかの追金で買える車両という事で、候補は
CBR900RR(SC33)
YZF-R1初期型
GSX-R1000初期型
ZX-9R
ぐらいなのですが、GSX-R1000とZX-9Rはデブっぽくて好みじゃなく却下。

R1は同年式同程度ですと、CBRよりも10万円ほど相場が高め。

CBRは80年代バイクブームの頃から憧れのブランドでしたので、最終的にCBRに決めました。

足つきはどうでしたか?

後ろの方に着座しなければ両足ちょうどべったりです。

ステップの位置も脛やふくらはぎに当たることもなく良好です。

燃費はどうでしたか?

通勤街乗り〜ツーリングで15㎞/l〜22㎞/l程度。

維持費はどうでしたか?

維持費でネックになってくるのが、フロント16インチのタイヤ。

定番サイズでは無いため、セール品はもちろん無し。

ツーリングタイヤを選んでも五万円〜ですね。

故障は多かったですか?

5万キロまで乗って、経年劣化によるキャブインシュレーターの交換を行なった程度です。

最終的にキャブレタージョイントパイプからのガソリン漏れで、オーバーホールを余儀なくされた時点で手放すことになりました。

積載性はどうでしたか?

キーでワンタッチにパカッと開くヒンジ付きのそこそこ広い座面のリアシートと、その下に確保されたカッパくらいは余裕で飲み込むラゲッジスペース。

タンデムステップホルダーとテールカウルに備え付けられた荷物フックで積載性は良好でした。

乗り心地はどうでしたか?

リアショックがヘタって来ていたからなのか、カウルの立て付けが悪かったのか、ちょっと路面のコンディションが悪いとリア周りのバタつき(音)がありました。

シートは厚めのクッションでしたが、ジーンズなどでは滑りやすく走行中に座り直すことが多かったです。

エンジン性能はどうでしたか?

アクラポビッチのフルエキゾーストマフラーを装着していたからなのか、キャブの同調が狂っていたからなのか、アイドリング付近での走行でアクセルを一定にしていても回転がギクシャクするなど気を使う面がありました。

それ以外は高回転までトルクの落ち込みも無く、気持ちよく回ってくれるエンジンでした。

走行性能はどうでしたか?

購入当時ですでに昔のバイクとなっていましたが、こと走行性能に関しては十分すぎるエンジンパワーと特に何もしなくても寝かせれば曲がってくれる特性で自分のようなテクニックを持ち合わせていない者でも楽しく走ることができました。

取り回しはどうでしたか?

今の目で見ても軽い車重とスーパースポーツならではの低いハンドル位置は上からしっかりと抑え込むことが出来、両手でハンドルを持って取り回す際に有効でした。

ハンドル切れ角が少ないこと以外は、大型としては取り回しやすい部類に入りますね。

長期ツーリングの快適さ

前述の低速域でのギクシャクで渋滞路にハマると、クラッチも重めですので左手が死にました。

高速道路などではカウルの防風性能も良好で、ピタッと路面に吸い付くように走ってくれます。

また、道中のワイディングも楽しめて良いですね。

そのバイクの良かったところ(魅力)はどこですか?

現代のバイクと違ってデカいタンクに遠目のハンドルと、いかにも大型に乗っているぞという感覚を味あわせてくれます。

それでいて軽量な車体のため取り回しは苦労しないと言う点で大満足でした。

そのバイクの悪かったところ(欠点)はどこですか?

最大の欠点はやはり、フロントタイヤの選択肢が少ないということですね。

タイヤ交換の際は、結構、お財布に打撃を食らってました。

また、16インチのせいかフロントタイヤの摩耗に敏感で減りが進んでくるにつれて、ステアリングが巻き込んでくるような感じになってきます。

ある程度はサスペンションのセッティングで誤魔化せますが、全体的な乗り味にも影響が出てしまうので早めのタイヤ交換が必要でしたね。

総評

80年代を過ごしたライダーにとってHONDAのCBRでトリコロール、それだけで気分は盛り上がります。

また、リッタークラスのSSの礎を築いたと言う歴史にも所有感を満たされますね。

もう今となっては走っている姿を見ることもほとんど無くなってきましたが、最終型であればまだそこそこ程度の良い個体がリーズナブルに見つかるのではないでしょうか。

免許取り立ててで、とりあえずの大型SSにとしてもおすすめしたいと思います。

お安く手に入れて、足回りをリフレッシュしてあげれば気持ち良い相棒になると思います。

ホンダ・CBR900RRのQ&A

疑問

CBR900RRの中古車価格はいくらぐらい?

45~69万円ぐらいです。

※2020年4月現在、グーバイク参照

どんなエンジン音なの?

下記の本田技研工業株式会社の公式動画でCBR900RRのエンジン音を聞くことができます。

CBR900RRと美女との写真が見たいのだが?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miss Fireblade(@l_anjinha_l)がシェアした投稿

CBR900RRの平均買取価格は何円?

14万円です。

※2020年4月現在、Webike参照

ただし、走行距離や年式、バイクの状態によって4万円~25万円ぐらいとかなり変わってきます。

CBR900RRを売ろうと思っている方や査定金額を知りたい方は、直接、査定してもらった方がいいです。

バイク王で愛車を無料お試し査定

CBR900RRのカスタムパーツ

フェアリングキット

ミラー

HANSWD バイク用ミラーバックミラーリフレクターミラーForホンダCBR600RR CBR900RR CBR1000RR用
HANSWD
¥1,800(2022/12/18 16:48時点)
★超大型凸面ガラスレンズを採用し、高解像度と広い視野を提供し、今後の車や障害物を簡単に見ることができます。

レバーセット

このページを読んでいる人にオススメの記事

Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法10選!

このページでは、Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

Amazon初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしばAmazonで買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法7選!
楽天市場

このページでは、楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

楽天市場が初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしば楽天市場で買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

スポンサーリンク
バイクのインプレ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
tasaburoをフォローする
バイク売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました