スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヤマハ・SRV250のレビュー!身長の低い女性にもオススメ

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。

※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

ヤマハ・SRV250のレビュー!身長の低い女性にもオススメバイクのインプレ

ヤマハ・SRV250のレビューです。

この投稿をしてくれたのは、宮城県仙台市在住の23歳の女性です。

女性でSRV250に興味がある方や購入を検討している方は、是非、このレビューも参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ヤマハ・SRV250のレビュー!身長の低い女性にもオススメ

 性別 女性
 年齢23歳
身長159cm
 住所宮城県仙台市
 車種SRV250(ヤマハ)
バイクの色ワインレッド
排気量249cc
 年式不明(おそらく1992年です)
シート高760mm
車体重量(装備重量)154kg
エンジンタイプ4サイクル・空冷・SOHC・2バルブ
燃料タンク容量13.0リットル

なぜ、そのバイクを購入しようと思ったのですか?

レトロな見た目、トコトコ走れる車体、足つきの良さの全てが気に入ったため。

バイク免許を取って初めてのバイクだったので、トコトコ走れるものを探していました。

SRVは、街中を乗ってもすいすい走れますし、なんといっても車体が可愛くてお気に入りです。

足つきはどうでしたか?

完全につき、バランスを崩すことはありません。

小柄な女性でも足が着くと思います。

燃費はどうでしたか?

約28km/hほどかと思います。

そこまで燃費は伸びません。

維持費はどうでしたか?

まだ乗って間もないのですが、大体3000~5000円/月ほどです。

これから故障してくると変わるかと思います。

故障は多かったですか?

2週間ほど乗らなかったときにエンジンがかからなくなりましたが、治りました。

他は特に故障はありません。

積載性はどうでしたか?

積載性は0に等しいです。

後ろのシートに荷物をくくれば何とか載せられますが、少し厳しいです。

シートも工具でしか空きません。

乗り心地はどうでしたか?

良いです。

振動がかなり来るので、好き嫌いはあるかと思いますが、私は好きです。

エンジン性能はどうでしたか?

普通です。

発進すると一度回転数がガクッと落ちるので、発進時はかなりスロットルをまわします。

それに慣れれば特に問題はありません。

走行性能はどうでしたか?

乗り回しやすく、女性の方でバイクが不安でも乗れると思います。

取り回しはどうでしたか?

車体が軽く小さいため、取り回しが楽です。

教習バイクなどに慣れていると、なおさら楽に感じると思います。

また、車体も低いため、バランスが取りやすいです。

長期ツーリングの快適さ

シートが固くないので、ずっと座っているのが楽です。

姿勢も前かがみではないので、楽に長時間乗っていられます。

また、後ろのシートにはベルトがついていて、同乗者がベルトを掴まれるようになっています。

そのバイクの良かったところ(魅力)はどこですか?

低音がドドドド……と響くところです。

スロットルを回すと低音が響いて、とても気持ち良いです。

あとはその可愛い見た目です。

レトロな見た目というとKawasakiのエストレヤに乗っている人も多いと思いますが、もう少し古い、よりクラシックな可愛さがあります。

エストレヤなどは街中でも乗っている人を多く見かけますが、SRVはなかなか見ません。

人と被りたくないという方でも、安心なのではないかなと思います。

そのバイクの悪かったところ(欠点)はどこですか?

まず、シートが工具でしか開けられないのは不便です。

バイクに乗っている方は車検証をシートの中に入れておくという方も少なくないと思いますが、SRVの場合は工具を使って中に入れるか、常に荷物の中に入れておくかの2択です。

工具の入っている位置も独特で、車体の右、シートの下あたりについています。

先日付属の工具を使用しようと思ったら足りない工具があったため、そちらの確認は必須かもしれません。

2つ目に、ガソリン残量がメーターでわからないことです。

そのため、走行距離や感覚、または目で見て確かめるしかありません。

一度燃料切れになりかけて大変でした…。

3つ目は、タイやの細さです。

普段乗っている分には全然問題ありませんし、乗り回しはしやすいのです。

しかし、車のスリップ防止などでの道路に何本もの線が深く入っていると、それにタイヤが取られて不安定になります。

特に峠の曲がり道などでは、タイヤが取られて転ぶのではないかと何度もひやひやしました。

最後に、純正の部品が手に入りにくいことです。

純正でなくてもよいという人は大丈夫だと思いますが、純正にこだわる方は厳しいかもしれません。

また、インターネットで検索しても、他のバイクに比べ乗っている人が少ないため、扱い方やトラブルの解決法を調べた時に、圧倒的に出てくる件数が少ないです。

数少ない記事を見たり、詳しい知人に聞いたりしながらバイクをいじることになります。

車体も古いものが多く錆などが多いため、逆にバイクをいじるのが好きな人は好きかもしれません。

総評

見た目良し、走り良しのバイクです。

クラシックなバイクを求めている方にはぴったりではないでしょうか。

回転数を上げて高速で走ると振動が大きくなり、バイクの限界を感じ始めるので、高速での乗車には向いていないように思います。

高速道路はまだ乗っていませんが、厳しいでしょう。

ただ、街中で走るのには十分です。

また、車体が低く取り回ししやすいため、身長の低い女性や、バイクに乗るのが初めての方でも安心だと思います。

このページを読んでいる人にオススメの記事

Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法10選!

このページでは、Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

Amazon初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしばAmazonで買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法7選!
楽天市場

このページでは、楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

楽天市場が初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしば楽天市場で買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

スポンサーリンク
バイクのインプレ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
tasaburoをフォローする
バイク売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました