PR

原付を売るならどこ?オススメな買取業者2社(相場情報)

原付を売るならどこ?オススメな買取業者2社(相場情報)
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

原付を売るなら、どこの買取業者がいいのでしょうか?

このページでは、原付に絞ってオススメの買取業者を紹介します。

また、買取相場についても車種別で紹介しています。

最初にこんなことを言うのはあれですが、原付の買取金額はかなり安いです。

走行距離が2~3万キロも乗っていれば、ほとんど値段が付くことはありません。

なぜなら、そのぐらいが原付の寿命だと考えられているからです。

そのような原付を買いたい方がいるのかを考えてもらえばわかると思うのですが、ほとんどいないのが実情です。

ですが、パーツとしての価値があるケースや需要が高い原付もありますので、査定を受けるのは損ではありません。

それに走行距離が短くて、メンテナンスもしっかりしている場合、思ったよりも高く原付を売ることができる可能性もありますので、まずは無料査定を受けてみましょう。

原付を売るならオススメな買取業者2社

バイク買取専門店バイクワン

バイクワン 公式ホームページ

原付を売るなら、候補に挙げてほしいのがバイクワンです。

バイクワンは、あらゆるバイク買取に対応している専門店です。

全国に対応していますし、関東、東海、関西・近畿、九州地方では、即日に原付を売ることができます。

なるべく早く原付を処分したい人は、かなり便利です。

逆に北海道、東北、信越・北陸、中国、四国、沖縄地方で即日に原付を売りたい人は、他の買取業者を選んだほうがいいです。

ですが、売るのを急いでいない人は、バイクワンがオススメです。

原付の名義変更、廃車手続、再発行、所有権解除等の書類手続などがすべて無料ですので、たとえ査定金額が0円だったとしても、最悪、手数料でお金が掛かることはありません。

ただし、原付の車種や走行距離によってはオンライン査定の時点で買取不可と出るケースがあります。

買取不可と出た場合、バイクワンで原付を売るのは諦めましょう。

口コミ・評判

バイクワンの買取・査定の口コミ・評判(3人)と店舗一覧

公式ホームページ

バイクワン

住所

 店名バイク買取 バイクワン
 住所 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋2-2-1
 最寄駅東京都交通局(都営地下鉄)浅草線「本所吾妻橋駅」
備考出張買取・査定のみ対応。

バイクランド(旧名:ゲオバイク)

バイクランド 公式ホームページ

原付を売るなら、バイクランドも候補に入れましょう。

バイクワンは聞いたことがなくても、バイクランドは聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか?

それもそのはず、バイク王に次いで買取シェアが2番目の大手だからです。

大手の安心感を得たい人は、バイクランドがオススメです。

原付が事故車でも、不動車でも、ローン中であっても売ることができます。

手続きの手数料も無料ですので、廃車であっても安心です。

また、バイクワンと違って、全国に店舗がありますので、北海道、東北、四国、九州などの一部地域を除いて即日に原付を処分することが可能です。

これは、北海道、東北、四国、九州のすべての地域で即日対応していないということではなく、それら地域の一部では対応していないということです。

詳しくは、電話やメールで問い合わせれば担当者が丁寧に教えてくれます。

※沖縄と離島は、出張査定の対象外ですので注意してください。

口コミ・評判

バイクランドの買取・査定の口コミ・評判(2人)と店舗一覧

公式ホームページ

バイク買取査定『バイクランド』出張査定見積り

住所

北海道
 店名札幌デポ
 住所 北海道札幌市東区東苗穂8条2-3-20
備考無料出張査定のみ対応可能。店頭査定非対応。北海道内唯一の店舗。
宮城県
 店名仙台デポ
 住所 宮城県仙台市若林区大和町2-18-34
備考無料出張査定のみ対応可能。店頭査定非対応。東北地方唯一の店舗。
東京都
 店名環七鹿浜店
 住所 東京都足立区椿2-2-2
備考店頭査定も対応可能。
 店名練馬店
 住所 東京都練馬区土支田1-15-14
備考店頭査定も対応可能。
静岡県
 店名磐田デポ
 住所 静岡県磐田市西貝塚3576-1
備考店頭査定非対応。
愛知県
 店名名古屋店
 住所 愛知県名古屋市中川区万場2-901
備考店頭査定対応可能。
大阪府
 店名大阪店
 住所 大阪府吹田市岸部中3-26-1
備考店頭査定対応可能。
岡山県
 店名岡山デポ
 住所 岡山県岡山市北区鹿田本町
備考店頭査定非対応。
広島県
 店名広島デポ
 住所 広島市安佐北区三入2-16-16
備考店頭査定対応可能。
福岡県
 店名福岡店
 住所 福岡県福岡市博多区東比恵2-1-18
備考店頭査定対応可能。
鹿児島県
 店名鹿児島デポ
 住所 鹿児島県姶良市平松4958
備考店頭査定対応可能。

一括査定で原付を売る

バイク比較.com 公式ホームページ

バイクワン、バイクランドでは、買取不可と言われてしまったり、0円査定となるケースは原付だとあり得ます。

そんな時は、一括査定で原付を売ることをオススメしたいです。

一社、二社、買取不可、査定金額0円と言われたとしても、三社目、四社目で値段が付くのはよくあることです。

ですので、一社、二社の査定で諦める必要はありません。

一括査定であれば、複数社に一気に査定を依頼できるので、どこかの業者が買取してくれる可能性が上がります。

まずはバイクワンやバイクランドのオンライン査定をしてみて、買取不可や0円査定と出た場合、一括査定を試してみるのがいいでしょう。

その時、バイクの一括査定にも色々ありますので、『バイク買取の4社のオンライン無料一括査定を比較してみた』をチェックしてもらえればと思います。

オススメは、すぐに愛車の相場がわかるバイク比較.comですが、上のページを見て各自で判断してください。

原付を売るなら読んでおきたい買取の口コミ・体験談

原付バイク

当サイトでは、原付を売ったことがある人の口コミ・体験談を募集しています。

ですので、買取業者に売った体験談から、個人に売った体験談まであります。

原付の状態や走行距離、車種までまったく同じということはないので参考程度ですが、読んでおいて損はないと思います。

Twitterでの原付買取の口コミ・評判

原付の買取においてオススメの記事

よく買取に出される原付の車種と相場

スクーター 原付

ビーノ

ビーノは、1997年からヤマハが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

買取金額の相場は、0~5万円ぐらいです。

また、DXも忘れてはいけません。

ビーノDXの買取金額の相場は、0~7万5千円ぐらいです。

ビーノクラシックの買取金額の相場は、8~2万円ぐらいです。

ビーノリモコンは、1~4万円ぐらいです。

JOG

JOGは、1983年からヤマハが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

買取金額の相場は、0~7万円ぐらいです。

特にJOG-ZRシリーズやBJ(ベーシックジョグ)は人気があり、高額買取になる可能性が高いです。

また、兄弟車種としてアプリオの買取金額の相場は、6千円~1万8千円ぐらいです。

JOGポルシェは5千円~6万円ぐらいが相場です。

JOG CE50Eは1~5万円ぐらいが相場です。

VOX

VOXは、2006年に販売された台湾ヤマハが製造しているスクータータイプの原付です。

2007年には上級グレードのDXの販売も開始されました。

買取金額の相場は、0~7万円ぐらいです。

BW’S

BW’Sは、ヤマハが1988年から販売しているスクータータイプの原付です。

買取金額の相場は、3~10万円ぐらいです。

特にFiモデルは、人気が高く高値が付くことが期待できます。

YB

YBは、ヤマハが製造・販売しているオートバイです。

買取に出されるのは、YB-1FOUR、YB-1の順に多く、買取金額の相場は1~3万円ぐらいです。

DT50

DT50は、ヤマハが製造・販売していたデュアルパーパスモデルのオートバイです。

買取金額の相場は、4~10万円ぐらいです。

ちなみに、DT125Rの相場は、15~33万円ぐらいです。

RZ50

RZ50は、かつてヤマハで製造・販売されていたスポーツバイクです。

買取金額の相場は、3~4万円ぐらいです。

マジェスティ

マジェスティは、ヤマハが製造・販売していたスクーターです。

51cc~125ccの区分では、マジェスティ125Fi、125があります。

買取金額の相場は、1~8万円ぐらいです。

グランドアクシス100

グランドアクシス100は、ヤマハが製造・販売していたスクーターです。

買取金額の相場は、5千円~4万5千円ぐらいです。

アクシスアスリートの買取金額の相場は、3~11万円ぐらいです。

シグナス

シグナスは、ヤマハが販売しているスクーターです。

よく買取に出されているのは、シグナスX FI、X、X SR、X SR FI、125、XC125、125Dです。

相場はそれぞれ異なりますが、大雑把に言って2~14万円ぐらいです。

YBR125

YBR125はヤマハ製造のオートバイです。

買取金額の相場は、1~12万円と幅があります。

トリシティ125

トリシティ125は、2014年からヤマハが製造しているスクータータイプのリーニングリバーストライクです。

買取金額の相場は、6~20万円ぐらいです。

トゥデイ

トゥデイは、ホンダが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

ホンダの原付では、最も多く買取に出される車種です。

買取金額の相場は、4千円~3万円ぐらいです。

Dio

Dioは、ホンダが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

Dio ZX、チェスタ、SR、ライブ・スマートDio(Z4)などがよく買取に出されます。

買取金額の相場は、2千円~2万5千円ぐらいです。

ズーマー

ズーマーは、ホンダから発売されているスクータータイプの原付です。

独特な外見から、若者から長くに渡って支持されている原付です。

買取金額の相場は、1~8万円ぐらいです。

FI車両やオプション装備が高く査定される可能性があります。

エイプ50

エイプ50は、ホンダが製造・販売している49ccの原付です。

買取金額の相場は、1~9万円ぐらいです。

エイプ100の買取金額の相場は、6~15万円ぐらいです。

ジョルノ

ジョルノは、ホンダが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

買取金額の相場は、5千円~8万円ぐらいです。

カブ

カブは、ホンダが製造・販売している小型オートバイです。

スーパーカブ50、カスタム、デラックス、50STD、リトルカブ(セル付き)などが多く買取に出されます。

買取金額の相場は、6千円~8万円ぐらいです。

JAZZ

JAZZは、ホンダが製造・販売していたアメリカンタイプの原付です。

買取金額の相場は、1~4万円ぐらいです。

NS-1

NS-1は、ホンダが製造・販売していたレーサータイプの原付です。

買取金額の相場は、1~9万円ぐらいです。

タクト

タクトは、ホンダが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

買取金額の相場は、2~7万円ぐらいです。

ゴリラ

ゴリラは、ホンダが製造・販売する原付バイクです。

買取金額の相場は、2~13万円ぐらいです。

PCX

PCXは、ホンダが製造・販売するスクータータイプの原付です。

買取金額の相場は、3~18万円ぐらいです。

スペイシー100

スペイシー100は、ホンダが製造していたスクータータイプの原付です。

100以外に、80、125、スペイシー250などがあります。

買取金額の相場は、1~6万円ぐらいです。

リード

リードは、ホンダが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

リード125、100、110、90などが多く買取に出されています。

買取金額の相場は、6千円~17万円ぐらいです。

排気量や状態、走行距離によって、金額は変わってきます。

グロム

グロムは、ホンダが製造している小型自動二輪車です。

買取金額の相場は、3~25万円と幅があります。

ジョーカー

ジョーカーは、ホンダが製造していたアメリカンタイプのスクーターです。

買取金額の相場は、2~5万円ぐらいです。

レッツ

レッツはスズキが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

レッツ4(パレット、G、バスケット)、レッツ2、レッツ5(G)などが多く買取に出されています。

買取金額の相場は、5千円~5万円ぐらいです。

チョイノリ

チョイノリは、スズキが販売していたスクータータイプの原付です。

買取金額の相場は、1~8万円ぐらいです。

アドレス

アドレスは、スズキが製造・販売しているスクータータイプの原付です。

アドレスV50、V50G、50、V125G1、V100、V125、V125S、110、V125Gリミテッドなどが多く買取に出されています。

買取金額の相場は、5千円~9万円ぐらいです。

ZZ

ZZは、スズキが製造・販売していたスクータータイプの原付で、セピアZZの後継車です。

買取金額の相場は、1~4万円ぐらいです。

KSR110

KSR110は、カワサキが製造・販売していたオートバイです。

買取金額の相場は、2~16万円ぐらいです。

エリミネーター125

エリミネーター125は、カワサキが製造・販売しているオートバイです。

買取金額の相場は、2~10万円ぐらいです。

バイク比較.com参照

原付買取に関する高木の質問を田三郎が回答

原付 売る 買取 疑問 回答

原付を売る時の手続きに必要な書類や商談成立までの流れ知りたい

高木
原付を売る時の手続きに必要な書類や商談成立までの流れを教えて!!
田三郎
詳しくは、トップページ(バイク売却の田三郎)を読んで!!
バイクを高く売るコツも書いてあるから、参考になると思うよ!!
ちぇ、もう一回説明してくれてもいいのに…。

エンジンが掛からない、動かない原付を売ることはできる?

エンジンが掛からない、動かない原付でも売ることはできるの?
う~ん、値段は付かない可能性は高いね。逆に買取業者によっては、リユース料が掛かるケースもあるね!
そうなんだ。じゃあ、放置しておいたほうがいいってこと?!
税金や保険のことを考えると、早めに廃車なり、処分した方がいいと思うよ!!
確かに…。

オークションで原付は売れる?

ヤフオクとかのオークションで原付を売ることはできるの?
もちろん、可能だよ!!
クレームや返品などのリスクや手間を考慮しても、高く原付を売りたいのであればチャレンジしてみるのもいいかもね!!
俺はブラックな会社で働ているから時間はない…。それに、クレームや返品は面倒だな…。

スーパーカブは原付の中でも高い価格で売れる?

スーパーカブは原付の中でも高い価格で売れるの?
そうだね!需要が高いし、頑丈で需要が高いから、高い価格で売れる可能性は高いね!
なるほど。

原付を売る場合、廃車にした後で売るほうがいい?

原付を売る場合、廃車にした後に売るほうがいいの?
ヤフオクやメルカリなどを使って、個人売買する場合は廃車してから売るほうがいいよ!
ただ、買取業者に原付を売るのあれば、自分で廃車する必要はないよ!!
OK!!

原付を売るなら、相見積もりをするべき?

原付を売るなら、相見積もりをするべきなの?
そうだね、なるべく高く原付を売りたい場合、相見積もりしたほうがいいね!
何社ぐらいが理想?
少なくても2社以上に査定してもらったほうがいいね!
ただ原付の場合、値段が付かない可能性もあるから、1社に絞ってもいいかもね!
その辺りは、時間や手間をどれだけ掛けられるかによるかな!
なるほど。

自賠責保険が切れている原付でも売ることはできる?

自賠責保険が切れている原付でも売ることはできるの?
うん、問題ないよ!!
しかも、自賠責保険が切れているからって、査定金額がマイナスになることもないから安心して!!
よっしゃー!!

このページを読んでいる人にオススメの記事

タイトルとURLをコピーしました