PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バイクの任意保険に乗る日だけ入れる?ワンデイ保険はある?

オートバイ バイカー 街 道 ライディング レザージャケット ブーツ バイクの交通違反・交通事故
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

このページでは、『バイクの任意保険に乗る日だけ入れる?ワンデイ保険はある?』という質問に回答しております。

乗る期間が短いけれど、安心のためにバイク保険には加入しておきたい

週末だけバイクに乗るので、長期契約の任意保険には加入したくない

ワンデイバイク保険を探している

上記のような方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

バイクの任意保険に乗る日だけ入れる?ワンデイ保険はある?

ミーティング カレンダー 土曜日 週末 日々 日にち 月 納期 スパン 期間 限目

早速ですが、『バイクの任意保険に乗る日だけ入れる?ワンデイ保険はある?』の質問に回答します。

バイクの任意保険には、乗る日だけ入れる保険やワンデイ保険はありません。

東京海上日動のちょいのり保険、三井住友海上の1DAY保険(ワンデイ保険)、ドコモの1日自動車保険、損保ジャパンの乗るピタ!、あいおいニッセイ同和のワンデーサポーターなど、1日自動車保険というのはありますが、対象は自家用乗用車(普通自動車・小型自動車・軽四輪自動車)となっており、バイク(二輪自動車・原動機付自転車)は含まれていません。

例えば、東京海上日動のちょいのり保険についてですが、下記の公式サイトに詳しく書いてあります。

1日~数週間だけしかバイクに乗らないならレンタルがおすすめ

自転車 オートバイ パン 速い 速度 活気に満ちた

1日~数週間だけしかバイクに乗らないならレンタルがおすすめです。

レンタルバイクであれば、基本的には任意保険も付帯します。

ここでは、大手のホンダGOバイクレンタルを例として見ていきましょう。

ホンダGOバイクレンタルでは、任意保険、盗難補償、ロードサービスは基本料金に含まれています。

その他に車両保険と事故や転倒時の修理金額を全額補償してくれる自己負担金額ゼロの保険は有料オプションとなっていますが、加入は可能です。

ヤマハバイクレンタルでも、だいたい同じような感じです。

もちろん、レンタルバイク店によって保険の取り扱いは異なりますので、詳しくはそれぞれの店舗を見てほしいのですが、レンタルであればバイクに乗る日だけ任意保険に加入できます。

ただし、基本的にレンタルバイクはレンタルする車両にもよりますが、結構な料金がします。

ですので、自分でバイクを持っている人にとっては、そのレンタル料金と保険料を考えて、選択するようにしましょう。

1年間で数か月間バイクに乗るならリースがおすすめ

ドゥカティ・マルチストラーダ バイク オートバイ 森林 オフロード 冒険 遠征 風景 車両

1日~数週間だけであればレンタルがいいですが、数か月間バイクに乗るならリースがおすすめです。

レンタルで数か月間というのは、料金がかなり高くなりますし、そもそもそこまでの期間は借りられないケースの方が多いです。

リースであれば、最低リース期間がレンタルと比較すると長いですが、その分、料金は安い傾向にあります。

それでいて基本的には任意保険も付帯しています。

ここでは例として、ME:RIDEを見ていきましょう。

ME:RIDEの最低リース期間は4ヵ月となっておりますが、料金は月々2万円ぐらいからリースできます。

以下のような任意保険も付帯しております。

  • 対人:無制限
  • 対物:無制限(免責金額5万円)
  • 搭乗者傷害:500万円

ただし、立ちごけ補償と車両保険は基本料金には含まれていませんので、別途、加入またはオプションで付帯する必要があります。

125cc以下の原付ならファミリーバイク特約を付ける

バイクのメーター

ファミリーバイク特約とは、自動車保険の特約の一つで、125cc以下の原付なら付帯できます。

自動車保険の特約なので、自分自身が加入していないといけないのかというそんなことはありません。

自動車保険に加入している本人の他に、配偶者、同居の家族、別居の子供(※ただし、未婚に限る)であれば、保障の対象となります。

それにファミリーバイク特約は、保険料が年齢の影響を受けないので、未成年にとっては割安になりやすいです。

ですので、バイクに乗る機会が少なくても、そこまで保険料を気にする必要はありません。

ただし、ファミリーバイク特約には等級がありませんので、逆に長期間乗る場合は、保険料が下がらないことと、車両保険、搭乗者傷害保険は補償対象外であること、それにロードサービスは付いていないことには注意が必要です。

ですので、学生とかで、そこまで原付に乗らないけれど、一応、補償は付けておきたい方などにおすすめです。

友人からバイクをレンタルする場合、ドライバー保険や他車運転特約を利用する方法もある

スクーターとカップル

友人からバイクをレンタルする場合、ドライバー保険や他車運転特約を利用する方法もあります。

ドライバー保険とは、借用自動車を使って、運転中に起こった事故を補償する保険です。

ドライバー本人が保険の対象となりますので、バイクや原付での事故も対象となります。

また、他車運転特約も利用できます。

これもファミリーバイク特約と同じで、自動車保険の特約です。

ただし、この特約に関しては補償範囲が運転者限定となっているケースもあるため、利用できないケースもあるため、注意が必要です。

このドライバー保険や他車運転特約は、途中解約できたり、1ヵ月だけ加入できる保険もありますので、詳しくは取り扱いのある保険会社の公式サイトをチェックしてみてください。

バイクの任意保険の契約は基本1年間だけど、短期契約や途中解約も可能

バイクの任意保険の契約は基本1年間ですが、短期契約できる保険会社もありますし、途中解約も可能です。

ただし、注意が必要なのは途中解約した場合、日割り計算で払い戻しがされる訳ではないということです。

短期率と呼ばれる計算式で未経過分保険料が返金されます。

そうなると、1日だけしか利用していないのに、保険料の10%は取られるということになります。

例えば、以下はソニー損保の自動車保険の短期率の説明ですが、バイクでも同じようになっていますので、参考にしてみてください。

短期間でバイクの任意保険を利用したい場合、月払い可能な保険会社がおすすめです。

月払いだと年払いの一括と比較して割増料金となってしまうものの、途中解約すれば残りの月の保険料を支払わくても済みます。

日割りはできないので、1ヵ月間でも数日しか乗らないのであれば損ではありますが、数週間乗るのであれば、この方法が最もおすすめです。

安いバイクの任意保険の会社を探す方法

バイク保険一括見積もり窓口

以下、安い保険を探す方法を紹介します。

それはバイク保険一括見積もりを利用する方法です。

バイク保険料というのは、それぞれの保険会社によって、排気量、年齢、免許証の色、使用目的、年間予想最大走行距離、住所、ノンフリート等級、補償内容によって、大分、違ってきます。

そのため、一社だけで決めると、運がよければいいですが、運が悪いと、自分に合っていないかなり高い保険料を支払わないといけません。

以下のインズウェブでは、月払い可能な保険会社も複数含まれていますので、短期間での利用にも使えます。

まだどこのバイク保険に加入するか決めていない方は、是非、試してみてください。

バイク保険一括見積もり

タイトルとURLをコピーしました