このページでは、JA共済(農協)のバイク保険の評判からメリット・デメリットをまとめました。
JA共済(農協)のバイク保険の口コミ・評判を知りたい
JA共済(農協)のメリット・デメリットを知りたい
どの保険会社のバイクの任意保険に加入しようか悩んでいる
バイク保険を比較検討したい
なるべく安く原付の任意保険に加入したい
上記のような方の参考になれば幸いです。
※ここでは、便宜上、バイク保険と書いていますが、正確にはJAは共済です。ただし、仕組みや保障内容はほとんど同じですので、そこまで気にする必要はありません。
JA共済(農協)のバイク保険の口コミ・評判のまとめ
※下記のJA共済(農協)のバイク保険の口コミ・評判は、知恵袋、twitter、各種の口コミサイトなどからまとめさせて頂きました。
☑全体的に保険料が安い傾向にある
☑レッカーサービスの距離が長い
☑事故対応が悪い
☑インターネットでの見積もりはできない
☑サービスが悪い
上記の口コミ・評判はあくまで個人の意見としてお考えください。
そのため、口コミ・評判によっては、まったく逆の意見もあります。
下記では、上記のJA共済(農協)のバイクの任意保険の口コミ・評判をメリット・デメリットに分けて、もう少し詳しく見ていきたいと思います。
JA共済(農協)のバイクの任意保険のメリット
全体的に保険料が安い傾向にある
JA共済(農協)のメリットとして、まず挙げられるのが掛け金が安い傾向にあるということです。
ということで、特にバイク保険料が高い10代や20代の方は、とりあえず見積もりをしてみる価値があると思います。
JA共済でも、『年齢を問わず保障』、『運転者年齢21歳以上限定保障特約』、『運転者年齢26歳以上限定保障特約』、『運転者年齢35歳以上限定保障特約』といって、運転者年齢条件によって掛け金に差が出ますが、それでも他の保険会社と比較して、全体的に安い傾向にあります。
ただし、最安になるかは色々な条件によって変わってきますので、一概には言えません。
レッカーサービスの距離が長い
JA共済(農協)のレッカーサービスの距離は、共済期間の開始日(始期日)がいつかによって変わってくるのですが、最新の平成27年10月1日以降が共済期間の開始日(始期日)の契約の場合、現場から100kmまでの牽引に要する費用を負担してくれます。
この100kmというのは、チューリッヒ、三井ダイレクト、アクサダイレクトなどのバイク保険と同じで、近頃、このレッカーサービスの距離が長くなっています。
またJAF会員の場合は、牽引距離が115kmまで拡大されます。
ただし、高速道路などの有料道路を使用した場合の通行料金やクレーンや長時間の難作業が必要な場合は、50,000円を超える費用については加入者の負担となります。
また48時間を超える一時保管が必要な場合は、別途、費用が必要になりますので、その点は注意が必要です。
JA共済(農協)のバイクの任意保険のデメリット
事故対応が悪い
JA共済(農協)のバイクの任意保険の口コミ・評判を見ていると、事故対応が悪いという声が多数ありました。
これは民間の保険会社ではないことと、共済業務は本業ではないため、ある程度、仕方がないかもしれません。
それと、担当者によるところも大きいため、運の要素も強いと思います。
とは言っても、JA共済に加入する場合、その辺りはある程度、覚悟する必要があります。
インターネットでの見積もりはできない
JA共済のホームページには、自動車共済クルマスターの『掛金のお見積り』というページがあるのですが、なぜか原付を含むバイクの見積もりはできません。
バイクの見積もりを取りたい場合、お近くのJAの店舗に行く必要があります。
自動車もインターネット見積もりができないのであれば、まだわかるのですが、自動車はできて、バイクの見積もりはできないというのは、バイク乗りにとっては不便に感じます。
サービスが悪い
JA共済(農協)は、サービスが悪いという口コミも多数ありました。
これは上記で紹介した事故対応以外に、電話対応であったり、そもそもJAにいる人がJAのファミリーバイク特約や自動車共済でバイクの取り扱いがどうなっているか把握していない人もいるようです。
ホームページを見てわかるように、どうもバイク乗りへの共済は力を入れていないようです。
JA共済のバイクの保障やロードサービスについてしおり・約款を見る
JA共済のバイクの保障やロードサービスについて詳しく知りたい方は、下記のしおり・約款が記載されているページをチェックしてみてください。
ページ内に自動車共済とありますので、そこにバイクの保障やロードサービスについても説明があります。
ただし、文章が長いのと、PDFなので読みづらいところはあるかもしれません。
ピンポイントで知りたいことがある場合は、お近くのJAに行って聞くのが一番、ストレスがなくていいかもしれません。
JA共済(農協)に関するQ&A
JA共済は組合員以外でも利用できる?
JA共済は、農家組合員以外の方でも「准組合員」になったり、組合員にならずに員外利用も可能です。
JA共済って営利目的じゃないの?
JA共済は、営利を目的としない相互扶助、つまり、社会・組織の構成員同士が互いに助け合う事業です。
車(バイク)以外には、病気やケガの時のための「ひと」に関する保障、火災、地震、台風などの自然災害のための「いえ」に関する保障があります。
JAは何の略?
JAは「Japan Agricultural Cooperatives」の最初の2ワードの頭文字を取ったものです。
つまり、農業協同組合(農協)を指します。
JAバンクのマイカーローンはバイク購入にも使える?
JAバンクのマイカーローンはバイク購入にも使えます。
詳しくは、下記をご覧ください。
バイク保険料を安くするために一括見積もりを利用する
JA共済(農協)の掛け金は、全体的にかなり安い傾向にあります。
ただし、条件によってはサービスがより充実している民間の保険会社の方が安いというケースもあります。
そのため、より良い条件で安いバイク保険に加入するためには、一括見積もりがオススメです。
保険の窓口インズウェブでは、損保ジャパン、アクサダイレクト、チューリッヒ、三井ダイレクト、共栄火災、AIG損保、あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上が参加しており、同じ条件で一括見積もりが可能です。
できるだけバイク保険料を安くしたい方は、是非、利用してみてください。
バイクの任意保険は無駄?40%の加入率で多くは入らない?
下記のページでは、『バイクの任意保険は無駄?』という質問に回答しております。
また、バイクの任意保険の加入率や補償内容の解説もしておりますので、是非、チェックしてみてください。
原付の任意保険の入り方は?即日加入する方法はある?
下記のページでは、『原付の任意保険の入り方は?』、『即日加入する方法はある?』という質問に回答しております。
原付の任意保険への加入を検討している方は、是非、チェックしてみてください。
原付・バイクの任意保険で月払いできる保険会社はどこ?
下記のページでは、「原付・バイクの任意保険で月払いできる保険会社はどこ?」という質問に回答しております。
原付・バイクの任意保険で月払いできる保険会社を探している方は、是非、参考にしてみてください。