PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

高速道路での最低速度違反は50km?60km?80km?

バイクの交通違反・交通事故
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

このページでは、高速道路での最低速度違反について解説します。

そもそも高速道路で時速何キロ以下で走ってはいけないという制限速度があるの?

高速道路での最低速度は時速60kmぐらいかな~。

いやいや時速80kmは出さないと危険だよ。たぶん。

上記のような疑問を持っている方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

高速道路での最低速度は50km?60km?80km?

高速道路 合流

結論から申し上げますと、高速道路での法定最低速度は時速50kmです。

ですので、基本的には時速50km以下で高速道路を走行すると、違反となってしまいます。

ただし、例外もあり、高速自動車国道の本線車道以外や速度指定のある区間は、その限りではありません。

※本線車道とは、高速自動車国道や自動車専用道路で通常高速走行する車道を指します。

高速自動車国道の本線車道であっても、中央分離帯がないなどの対面通行区間においても、最低速度は定められていません。

また、自動車専用道路においても、最低速度の規定はありません。

それでは、高速道路での最低速度の根拠となる道路交通法、道路交通法施行令には、どのように定められているか見ていきましょう。

(最低速度)
第七十五条の四 自動車は、法令の規定によりその速度を減ずる場合及び危険を防止するためやむを得ない場合を除き、高速自動車国道の本線車道(政令で定めるものを除く。)においては、道路標識等により自動車の最低速度が指定されている区間にあつてはその最低速度に、その他の区間にあつては政令で定める最低速度に達しない速度で進行してはならない。

引用:道路交通法 第七十五条の四


(高速自動車国道における交通方法の特例に係る最低速度を定めない本線車道)
第二十七条の二 法第七十五条の四の政令で定めるものは、往復の方向にする通行が行われている本線車道で、本線車線が道路の構造上往復の方向別に分離されていないものとする。


(最低速度)
第二十七条の三 法第七十五条の四の政令で定める最低速度は、五十キロメートル毎時とする。

引用:道路交通法施行令 第二十七条の三

バイクの高速道路での最低速度は?

高速道路 ネイキッドバイク

バイクの高速道路(高速自動車国道)での最低速度は、大型車や普通車(軽自動車や軽トラックも含む)と同じ時速50kmです。

これは150cc、250cc、400ccの中型バイクであっても、750ccや1000cc以上の大型バイクでも同じです。

当然、車種も関係ありませんので、150ccのスクーターであっても、基本的には高速道路では時速50km以上は出す必要があります。

高速道路での最低速度の標識

最低速度 50km 標識

上記画像はwikipediaに掲載されている最低速度30kmの標識の画像(パブリックドメイン)を改変して最低速度50kmにしました。

ですので、フォントや色が異なり、違和感があることはご了承ください。

最低速度の標識は、一見すると最高速度標識と同じですが、数字の下に青いアンダーラインがあるのが特徴です。

上記の標識の場合であれば、時速50km以上で走行しないといけません。

高速道路での最低速度違反の反則金と違反点数

 違反行為の種類 反則金 違反点数
反最低速度違反 7千円(大型車)、6千円(普通車)、6千円(二輪車)、5千円(小型特殊車) 1点

高速道路での最低速度違反の反則金と違反点数は上記の通りです。

違反点数はどの自動車の区分でも同じ1点ですが、反則金は異なります。

バイクの場合は6千円となっております。

悪天候や渋滞の時も高速道路では最低速度を守らなければならない?

高速道路 雨 レイン 豪雨 撥水 スリップ 雨対策 自動車 道路 交通量 空 都市 天気 天気予報

高速道路で悪天候や渋滞の時には、その状況に応じた安全な速度で走る必要があります。

ですので、そのようなケースでは高速道路での法定最低速度である時速50kmを守る必要はありません。

一般道にも最低速度ってある?

現在では、一般道で最低速度制限がある道路はないようですが、警察庁交通局長が各管区警察局長及び各都道府県警察の長に通達した『「交通規制基準」の改正について(通達)』において、最低速度について以下のように言及しています。

警察庁交通局長 交通規制基準の改正について

画像引用:警察庁「交通規制基準」の改正について(通達)

上記を読んでいただければわかると思いますが、交通の安全と円滑を図ることを目的として、高速道路以外の道路で特に必要と認められる区間において、最低速度の規制を実施することがあるということです。

ですので、今後、橋梁部(橋)、観光地、名勝史跡等では一般道においても最低速度の制限が実施されるかもしれません。

バイクは高速道路にいつから乗れる?免許取得後すぐ!

下記のページでは、バイクは高速道路にいつから乗れるのか解説しております。

基本的には免許取得後すぐに乗れるのですが、二人乗りの場合は条件があります。

その条件についてや高速道路に乗れるバイクの排気量などについても解説しておりますので、初めてバイクで高速道路に乗る予定の方は、是非、チェックしてみてください。

125ccの原付二種で高速道路は走行できる?通行禁止違反で罰則

下記のページでは、『125ccの原付二種で高速道路は走行できる?』という質問に回答しております。

「125ccの原付二種で高速道路って走れるの?」と疑問に思っている方は、是非、参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました