スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホンダ・フォルツァ(MF06)の評価・インプレ!魅力や欠点

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。

※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

フォルツァバイクのインプレ

ホンダ・フォルツァ(MF06)の評価・インプレです。

この投稿をしてくれたのは、北海道札幌市西区在住の42歳の男性です。

2000年から製造・販売しているビッグスクーターで、FORZAはイタリア語で「力強さ」、「元気」を意味します。

フォルツァの購入を検討している方は、是非、この評価・インプレも参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ホンダ・フォルツァ(MF06)の評価・インプレ!魅力や欠点

 性別 男性
 年齢49歳
身長162cm
 住所北海道札幌市西区
 車種フォルツァ(MF06)(ホンダ)
バイクの色ホワイト
排気量249cc
 年式2002年式
シート高720mm
車体重量(装備重量)172kg
エンジンタイプ水冷4ストロークOHC単気筒
燃料タンク容量12.0リットル

なぜ、そのバイクを購入しようと思ったのですか?

一度ビックスクーターに乗ってみたくて色々物色していました。

どのメーカーとか特徴とか考慮せず見た目や状態、又フルノーマルかどうかでで決めました。

足つきはどうでしたか?

160㎝位の身長で両足がかかと付かない位です。

普通の方なら両足べったりでしょう。

シートも柔らかく、両端がえぐれているので足つき性は良好だと思います。

燃費はどうでしたか?

街乗りメインですがリッター24km位です。

高速巡行で更に伸びると思われます。

維持費はどうでしたか?

燃料代で月3千円位、別途オイルやパーツ代保険等でも年間3~4万位ではないでしょうか?

年式が古いので、交換パーツは多めだと思います。

故障は多かったですか?

ヘッドライトバルブ片側交換、スターター不良(モーター分解清掃で治りました)、リアサスオイル漏れ(ヤフオクパーツ交換)、スピードメータ不良(格安中華デジタルメータに交換)など多少ありますが、年式にしては状態は良いと思います。

私はサービスマニュアルを買って、自分で整備したい派なので、故障はある程度は許容範囲ですが、オイル交換やVベルト交換もショップに任せる方なら購入は微妙ではないでしょうか?

積載性はどうでしたか?

フルフェイス×1と小物少々でしょうか?

シート下に満杯の(大)買い物袋入ります。

ただラゲッジの積載重量が10キロなので、リアタイヤの上に底が抜けて落ちないか心配です。

タンデムシートも大きいので、リアバックなど積めばかなりなものになるのではないでしょうか?

でも最近のビックスクーターは、フルフェイスが二個入ったりとかするのでは?

乗り心地はどうでしたか?

スクーター全般に言える事だと思いますが、リアのスイングアームにエンジンや駆動機構のような重量物がついているので、突き上げが思った以上にすごいのは仕方がないのではないでしょうか?

他の車種と比べた事はありませんが、構造上の宿命みたいなものだと感じました。

只シート自体はクッション性も良く、長時間乗っていても全く問題ありません。

タンデムシートとの間にある分割された背もたれも前後に調整可能で気に入ってます。

ライディングポジションもとても楽で、長距離、通勤など全く問題ないと思います。

エンジン性能はどうでしたか?

信号ダッシュで2000ccの車に負けるのでは?

只個人的には必要にして十分です。

峠の登りなどタンデムはきついと思います。

高速道路は100㌔巡行位で流すのが無難だと思う。

エンジン音がうるさいです。

走行性能はどうでしたか?

私の乗っているタイプはショートスクリーンですが、防風効果は抜群です。

雨の日でも走っているときは体はもちろん、メーター周り等もほとんど濡れません。

コーナリングは車両が低重心なので、意外に寝かせても楽しい。

私がスクーターの乗り方を理解していないからかもしれませんが、ステップバーが欲しいです。

フロアーを足で踏ん張るとゴムシートがズレてきます。

只それくらいコーナーは楽しいです。

又リアブレーキにコンビネーションブレーキという機構が付いています。

リアブレーキレバー握ると、フロント3リア7(だったかな?)でかかるブレーキなのも結構いい。

雨の日など特に安心です。

取り回しはどうでしたか?

重心低いので取り回しやすいです。

200㎏位あったと思いますが、動かしやすいほうだと思います。

ボディは大きめですね。

先入観のない方(私もそうだった)なら、250には見えないでしょう。

長期ツーリングの快適さ

リアサスの突き上げ感などありますが、通常の道路状態であればシートがかなり良いので最高です。

一度東北地方をツーリングした時、1日200km位走っても全く疲れませんでした。

そのバイクの良かったところ(魅力)はどこですか?

私の購入した車両はフルノーマルですが、それでも見た目が結構スパルタンですね。

他のビックスクーターに比べても、ビジネス臭がしない所が気に入ってます。

古い年式というのもあるのですが、希少車で目立ちます。

ほとんど同型車両を見かけません。

メーター周りもスピード、タコ、燃料、油温がホワイトメーターでキレイです。

夜は赤く照らされて、ナイトライディングも楽しくなりますよ。

操作系でいえばスクーター全般の話ですが、リアブレーキが左レバーなので、それを生かした低速ターンなどかなり楽orクイックでUターンが楽しいです。

リアブレーキがレバー操作なのは、私にとって新感覚でした。

全般的に気楽に乗れるのでバイクの新しい楽しみ方に気が付いた気がします。

以前SRに乗っていましたが、のんびり景色を味わいながらエンジンの鼓動を楽しむ乗り方(結構エンジンの振動で疲れる)から、疲れずにのんびり何処までも走って行けそうな(クルーザー感覚)魅力があると思います。

そのバイクの悪かったところ(欠点)はどこですか?

整備性悪すぎです。

あとマフラー音がうるさいでですね。

個体差なのか状態悪いのか分かりませんが、一応ノーマルマフラーですが走っていて正直不快な時があります。

一度ホンダディーラーに持って行った時があるのですが、その時は「こんなもんじゃない」と言われました。

センタースタンドを立てた状態でアクセルを開けてみても正直うるさいとは感じませんが、実際乗ってみるとうるさく感じます。

原因分かる方いらしたら教えてください。

ホンダ・フォルツァのQ&A

疑問

フォルツァの新車価格はいくらぐらい?

メーカー希望小売価格は、658,900円(税込)です。

フォルツァの中古車価格はいくらぐらい?

14~64万円ぐらいです。

※2020年2月現在、グーバイク参照

どんなエンジン音なの?

下記の動画でエンジン音を聞くことができます。

1分28秒~です。

フォルツァと美女との写真が見たいのだが?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Harry Budiawan(@harrykriwil)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

HONDA TRENGGALEK(@hondamotortrenggalek)がシェアした投稿

フォルツァの平均買取価格は何円?

3万6千円です。

※2020年2月現在、Webike参照

ただし、走行距離や年式、バイクの状態によって5千円~8万円ぐらいとかなり変わってきます。

フォルツァを売ろうと思っている方や査定金額を知りたい方は、直接、査定してもらった方がいいです。

バイク王で愛車を無料お試し査定

フォルツァのカスタムパーツ

マフラー

張り替え用シート

シートカバー

タンデムバックレスト

タイヤ

このページを読んでいる人にオススメの記事

Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法10選!

このページでは、Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

Amazon初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしばAmazonで買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法7選!
楽天市場

このページでは、楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

楽天市場が初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしば楽天市場で買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

スポンサーリンク
バイクのインプレ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
tasaburoをフォローする
バイク売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました