スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホンダ・FTR223の評価・インプレ!軽いのは良いが長距離は不向き

FTRバイクのインプレ

ホンダ・FTR223の評価・インプレです。

この投稿をしてくれたのは、北海道札幌市在住の37歳の男性です。

FTR223は、2000年にヤマハ・TW200の対抗車として販売が開始されてたモデルです。

FTR223の購入を検討している方は、是非、この評価・インプレも参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ホンダ・FTR223の評価・インプレ!軽いのは良いが長距離は不向き

 性別 男性
 年齢37歳
身長172cm
 住所北海道札幌市
 車種FTR223(ホンダ)
バイクの色
排気量223cc
 年式2002年式
シート高780mm
車体重量(装備重量)126kg
エンジンタイプ空冷4ストロークOHC単気筒
燃料タンク容量7.2リットル

なぜ、そのバイクを購入しようと思ったのですか?

もともとヤマハのドラッグスター400を所有しており、積載性なども考慮したツーリング仕様にしていたのですが、一つだけ困っていた事がありました。

「ちょっとそこまで」や「天気が良いから少し乗ろうかな」など、気軽に乗るには車体重量が重い・・・、バイクは車庫保管をしているのですが、車庫から出すことを考えただけで面倒だなという思いが強くなってしまい、乗るのをやめてしまう日があったことです。

そこで、もっと気軽に取り回しができるバイク(車検なしの250ccで)と考えていた時に、たまたま良く行くバイク屋にFTR223が展示されていました。

お店の方に許可をもらって少し動かしてみたのですが、軽い!

本当に軽い!

バイクってこんなに簡単に取り回しできたっけ?と思うほど楽でした。

色も見た目も問題なしだったので、次の日には購入の手続きをしました。

足つきはどうでしたか?

乗り始めてから感じたことは、何度も言いますが軽い!もうこの一言です。

車体の軽さも勿論、足つきも両足かかとまでべったり着いていたので、多少バランスを崩したとしても転んでしまう心配は全くありません。

男性の方であればハンドルを持ってしっかりと支えれば、車体が倒れてしまうということは無いかと思います。

燃費はどうでしたか?

街乗り(近くの買い物など)がメインで使用しておりましたが、燃費は27〜30リッターというところだったかと記憶しています(一回だけロングツーリングに乗って行った時には35リッターくらいだったはずです)。

維持費はどうでしたか?

維持費は年間であれば自賠責(約8.000円)と任意保険金額(掛け方にもよりますが、私は年間5.000円ほどでした)なので、そんなに負担に感じるほどではありません。

故障は多かったですか?

所有していた期間で故障といえば、カスタムした箇所のみでしたので、ノーマルパーツの不具合は特に発生しなかったため、純正ノーマルで乗るのであれば問題ないバイクだと思います。

乗り心地はどうでしたか?

乗り心地に関しては、走っていてイメージした通りの運転が可能なくらいヒラヒラ軽快に走りますが、難点としては握っているハンドルから伝わってくる振動がスピードに比例してキツくなってくるところです。

低速でも多少振動を感じますが、高速になると手が痺れるほどなのでマメに休憩しながら走っていました。

長距離ツーリングを一回しか行かなかった理由の一つがこの振動のキツさ、次に積載性は全くと言って良いほど無いこと、エンジン自体がちょっとパワー不足かなと感じることです。

積載性はどうでしたか?

積載性に関しては、バッグなどを着けて頑張って積めばなんとかなりそうでしたが、正直自分でリュックを背負った方が早いし、せっかくのヒラヒラ曲がる事ができるバイクの特性を無くしてしまうのではないかと思ったので、常時リュックを背負って走ってました。

エンジン性能はどうでしたか?

パワーに関してはスピードを求めるタイプのバイクではないので、街乗りでは十分な性能がありますが、長距離ツーリングでは物足りないのが事実ですね。

このバイクにパワーは求めてはいけません、その分コーナリングは非常に楽しくなります。

「カスタムしやすい」「整備しやすい」

他にもこのバイクの楽しみ方として「カスタムしやすい」「整備しやすい」が挙げられます。

カスタムパーツは非常に豊富で、インターネットでちょっと検索するだけでもたくさんのカスタムパーツがすぐに見つかりますので、自分好みの1台にする事が容易に出来ちゃいます。

北海道など雪でバイクに乗れない時期が多い場合、乗れない間にカスタムして春を待つという少し地味に聞こえるかもしれないこの作業が非常に楽しい時間になります。

仕様にもよるかと思いますが、車体にカウルが少ないので部品の取り外しやオイル交換などのメンテナンスも簡単に行う事が可能なので、今まで自分で部品交換などをした事がない方がいれば是非FTRを買った際には挑戦していただきたいですね。

長期ツーリングの快適さ

長距離ツーリングには正直言って向いていないバイクなのではと感じます。

振動がキツいという点でも長い時間運転し続けるには不向きになりますし、荷物を積む時にどうしようかと悩んでしまいます。

あと、タンク容量が少ないので、いくら燃費がそんなに悪くないといえど給油回数が増えているように思いました(ガソリンスタンドがどこにあるか分からないような土地勘のない場所を走るというだけでちょっと不安になるくらい)。

あと、シートが薄いというか硬いというか長い時間乗っているとお尻が痛くなります。

併有していたドラッグスターとの比較になってしまいますが、かなり早い段階で痛みを感じるため長距離ツーリングの帰り道はとても我慢しながら帰ってきた覚えがあります。

やはり色々考えるとこのバイクは、街中をちょっとそこまで走りたい時に乗るのに最適でツーリングに行くのであれば、山道などコーナーが多い道を走る時にヒラヒラ軽く曲がっていける気持ち良い感覚を体験するのに丁度良いバイクなんだなと思います。

総評

今でも山道などを走っている時には、もう一回FTRに乗ってみたいなと感じます。

事前に振動のことなど情報を知った上で購入するのであれば、操る楽しさを感じさせてくれる良いバイクですよ。

ホンダ・FTR223のQ&A

疑問

FTR223の中古車価格はいくらぐらい?

14~66万円ぐらいです。

※2020年2月現在、グーバイク参照

どんなエンジン音なの?

FTR223のエンジン音は、下記の動画で聞くことができます。

FTR223と美女との写真が見たいのだが?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Шерстеникина Диана(@diana_sherstenikina)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Asian Girl Rider 亞洲女騎(@asiangirlrider)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Asian Girl Rider 亞洲女騎(@asiangirlrider)がシェアした投稿

FTR223の平均買取価格は何円?

5万4千円です。

※2020年2月現在、Webike参照

ただし、走行距離や年式、バイクの状態によって1万円~20万円ぐらいとかなり変わってきます。

FTR223を売ろうと思っている方や査定金額を知りたい方は、直接、査定してもらった方がいいです。

バイク王で愛車を無料お試し査定

FTR223のカスタムパーツ

マフラー

リアライズ(Realize) 100φ砲弾マフラー Type2 HONDA [ FTR223 ]802-001-01
リアライズ
¥24,200(2022/12/18 07:57時点)
100φ砲弾マフラー エキゾーストパイプ : ステンレス製ポリッシュ仕上げ ■音量調節バッフルも標準装備。

張り替え用シートカバー

リアキャリア

フロントスプロケット

バイクタイヤ

エフィシェントエアーフィルター

このページを読んでいる人にオススメの記事

Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法10選!

このページでは、Amazonでバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

Amazon初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしばAmazonで買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法7選!
楽天市場

このページでは、楽天市場でバイク用品をお得に買うオススメの方法を紹介させて頂きます。

楽天市場が初心者の方はもちろん、バイク用品をしばしば楽天市場で買う方であれば、何割か引きで買うことができる可能性が高いです。

スポンサーリンク
バイクのインプレ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
tasaburoをフォローする
バイク売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました