PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

原付の二段階右折での違反の点数・反則金はいくら?

二段階右折 禁止 原動機付自転車の右折方法 小回り バイクの交通違反・交通事故
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。
高木
原付って、交差点では二段階右折しないとダメだよね?!
田三郎
信号があって二段階右折の標識がある道路だったり、三車線以上の道路で二段階右折禁止の標識がない交差点ではそうだね!
もしもそれを無視して、警察に捕まったら違反点数は何点なの?
その場合、交差点右左折方法違反で1点だね!
ほー。
じゃあ、罰金は?
交差点右左折方法違反の場合、罰金じゃなくて反則金だね!反則金は3千円だね!
なるほど。
っていうか、なんで原付は二段階右折しないといけないの??
原付一種の法定速度が時速30キロだからだね!
だから何?!
右折する時の車線は、一番右だよね!だから、交差点に入る前に一番右に行く必要があるよね!
おー。そうだね。
だけど、原付の法定速度は時速30キロだから、30キロ以上のスピードで走っている車やバイクのレーンに行ったら危険なんだよ!
あっ、そうか。じゃあ、車がいなければいいんじゃない?!
まぁ、そうだけど。そんなこと言ったら、自動車が通っていないから信号無視してもいいと同じ理屈になっちゃうからね!
あー、まぁ、そうだね!
二段階右折が嫌なら、総排気量が51cc以上の原付二種に乗れるAT小型限定普通二輪免許を取って、125ccとかのバイクに乗ればいいんだよ!
確かに…。
そうすれば、みんなが二段階右折で二の足を踏んでいるところをスイスイって行けるからね!
なるほどね!賢いな。
スポンサーリンク

二段階右折とは

二段階右折 原付 原動機付自転車の右折方法

二段階右折とは、交差点において自動車のように一度で小回り右折するのではなく、まずは交差点の左端を直進して、左奥隅まで行き、そこで右に車体を向き直し、停止します。そして、もう一方の信号が青になったら発進させます。

日本では、原動機付自転車がある条件において、この二段階右折をしないといけない決まりとなっています。

軽車両(自転車、荷車、人力車など原動機を持たない車両)は、無条件で二段階右折しないといけません。

このページでは、原付の二段階右折に関して説明したいと思います。

原付が二段階右折しないといけない条件とは、以下の通りです。

  • 信号があり、二段階右折の標識がある道路
  • 三車線以上の道路で、二段階右折禁止の標識がない交差点

道路交通法第34条第5項には、以下のように規定されています。

原動機付自転車は、第二項及び前項の規定にかかわらず、道路標識等により交通整理の行われている交差点における原動機付自転車の右折につき交差点の側端に沿つて通行すべきことが指定されている道路及び道路の左側部分(一方通行となつている道路にあつては、道路)に車両通行帯が三以上設けられているその他の道路(以下この項において「多通行帯道路」という。)において右折するとき(交通整理の行われている交差点において右折する場合に限る。)は、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。ただし、多通行帯道路において、交通整理の行われている交差点における原動機付自転車の右折につきあらかじめ道路の中央又は右側端に寄るべきことが道路標識等により指定されているときは、この限りでない。

出典:道路交通法第34条第5項

ちなみに、二段階右折が必要な原付は、50cc以下の原付一種だけです。

逆に51cc以上の原付二種で二段階右折するのは違反ですので、気を付けましょう。

原付の二段階右折での違反の点数

 違反行為の種類 点数
 交差点右左折方法違反 1点

二段階右折の違反は、交差点右左折方法違反です。

交差点右左折方法違反は、原付だけの違反ではなく、自動車の右左折に関しての違反でもあります。

自動車の場合は、小回り右折の際、中央に行きすぎたりして曲がると違反になったりします。

いずれにせよ、交差点右左折方法違反は交差点の右左折方法全般の違反ということです。

点数は1点と軽度の違反ですが、守らないと自分自身の身が危なかったり、車両とぶつかって被害を出してしまう可能性もありますので、気を付けましょう。

原付の二段階右折での違反の反則金

 違反行為の種類 反則金
 交差点右左折方法違反 3千円(原付)

原付の二段階右折の違反の反則金は、3千円です。

高校生や大学生、専門学生などの学生であれば、3千円は結構な出費ではないでしょうか?

ちなみに、二段階右折ではないですが、51cc以上のバイクが交差点右左折方法違反で捕まると4千円の反則金です。

原付の二段階右折は廃止される?

廃止

ここでは、『原付の二段階右折は廃止される?』という質問に回答します。

原付の二段階右折は廃止される予定はありません。

仮に原付の二段階右折が廃止されるとしたら、法定速度を最高30kmと定めているのを改定しないと、法定速度が60kmの自動車と接触事故が起きる可能性が高く危険です。

ですので、原付の法定速度と二段階右折のルールというのはセットなところがあり、様々な議論はありますが、今のところどちらも改定される予定はありません。

二段階右折の必要な交差点を教えてくれるツーリングサポーター

初めて原付に乗る場合、二段階右折の必要な交差点がどこなのかわからくて不安という方も多いはずです。

特に三車線以上の道路であっても、二段階右折禁止の標識があると二段階右折禁止なんてルールがあると、標識探しでパニックになってしまう危険性もあります。

それが下記で紹介しているツーリングサポーター(有料)というバイク用ナビアプリを使えば、二段階右折が必要もしくは禁止な交差点において、音声案内をしてくれます。

原付初心者にとっては、非常に便利なツールとなっており、おすすめです。

ただし、2022年9月06日において、対応している都道府県は限られているため、そこは注意が必要です。

※段階的に対応エリアは増えてはいます。

対応エリア

宮城県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、長崎県

上記のエリアに住んでおり、二段階右折に不安がある方は、購入してみてください。

二段階右折は面倒くさいという方は、原付二種に乗り換えがオススメ

原付二種 pcx

二段階右折というのは、とても面倒くさいです。

50cc以下の原付の法定速度は30キロですので、二段階右折しなくてはいけないのは仕方がありませんが、それにしても通学や通勤で急いでいる時に、わざわざ一回信号が変わるのを待たなければならないのは、煩わしいはずです。

あなたがもしそう思っているならば、50cc~125ccの原付二種に乗り換えることをオススメします。

原付二種であれば、法定速度も車と同じですし、わざわざ面倒な二段階右折をする必要もありません。

しかも、原付二種を運転できる「AT限定小型自動二輪免許」の取得可能期間が、2018年7月11日から最短3日から最短2日になり、短期間で取得できるになりました。

AT限定小型自動二輪免許の取得費用は、普通自動車免許を持っていれば5万円前後からで、原付の免許だけであれば、7万円前後からで取得できます。

教習所によって、数万円の費用が違ってきますので、免許取得の時には十分に比較してから選びましょう。

時間がある学生や自営業の方などは、せっかくなら合宿で普通二輪車の免許を取得する方法もあります。

普通二輪車であれば、400ccまでのバイクに乗ることができますし、合宿免許であれば、東京などの教習所の費用が高い場所でAT限定小型自動二輪免許を取得するのと、そこまで変わらない費用で取得できたりします。

興味のある方は、『バイク合宿で免許を取得した3人に聞いた教習所の口コミ・評判や感想』もチェックしてみてください。

それと気になるのは、維持費の問題だと思います。

50ccの原付と比較して、原付二種の維持費がかなり高くなってしまっては、乗り換える気も起きないかと思います。

しかしながら、その問題もほとんどありません。

原付一種も原付二種も、維持費に関してはほとんど変わりません。

車両価格が原付二種の方が高いということはありますが、維持費に関してはそこまで違いがありません。

詳しくは、『125ccの原付二種の1年間の維持費をシミュレーション』をチェックしてみてください。

原付の初心者が知っておきたい運転のルールや注意点14選!

下記のページでは、原付(50cc以下)の初心者が知っておきたい運転のルールや注意点を解説しております。

二段階右折のルールや原付で公道を走る上での基本的なルールを解説しておりますので、原付初心者の方は、是非、チェックしてみてください。