スポンサーリンク
スポンサーリンク

バイク・原付の購入で失敗した体験談を22人に聞いてみた

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。

※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

バイク・原付の購入で失敗した体験談を22人に聞いてみたバイクのアンケート調査・データ

バイク・原付の購入で失敗した体験談を22人に聞いてみました。

バイク・原付の購入は決して安い買い物ではありません。

原付スクーターの中古で数万円、大型バイクの新車ともなれば百万円を超える値段のバイクもあります。

決して失敗したくはないずです。

そこで実際にバイク・原付の購入をして失敗した先輩方の体験談を聞くことで、失敗リスクを少しでも低くしようということでアンケート調査を実施しました。

調査実施日:2018年06月06日~2018年06月20日

調査方法:インターネット調査

対象者:バイク・原付購入で失敗した経験がある方

人数:22人

実施者バイク売却の田三郎

回答して頂いた方、誠にありがとうございます。

それでは、早速、アンケート結果を見てみましょう!

スポンサーリンク

バイク・原付の購入で失敗した22人の体験談

赤血球のための青いバイク 赤 血 青 オートバイ 光 ヘッドライト デジタル アート

以下の()は、(性別/年齢/住所/職業/メーカーと車種/新車 or 中古車)です。

大型バイクが想像以上に重くて失敗

Scproject 排気 チタン オートバイ スポーツ Z800 Z800e ホイール

待ちに待った大型バイク免許を取得して、色々と悩んだこのz800。

どうせ買うなら、ハイパワーのバイクと思い値段と見た目で選んだバイクはかなり重かった。

大型バイクだからこんなもんだろう思ったが、最近のバイクはパワーもあるし、一番は軽さを売りにしているバイクも。

駐車場からの出し入れも一苦労だし、最初の重さの我慢も1カ月で心配したと感じる。

安くない買い物だったから、それでも乗り続けて、慣れたと思うようになったのは一年後。

それでも乗り出してしまえば、その気持ちよさは最高に良い。

(男性/36/茨城県つくばみらい市/運輸業のドライバー/カワサキ・z800/新車)

探してもらったので、状態が悪いからと断れなかった

購入当時は既に新車販売が終了しており、中古車を探すことになりました。

購入前に現車を見て決めたかったので、近隣で在庫を持っている店を探しましたが、普段お世話になっているバイク屋を含め在庫はありませんでした。

最後に立ち寄った初めてのお店で、「業販ですぐ探せるよ」と提案頂き、そのまま流れで依頼しました。

数日後に「車両が届いた」と連絡があり、店舗を再訪問した時には請求書ほか一式が用意されており、状態が悪いからと断れる雰囲気では無く、そのまま押し切られて購入してしまいました。

(男性/35/徳島県徳島市/建設業 電気工事士/ヤマハ・AXIS90/中古車)

衝動買いしてしまい出費が痛かった

20歳のときに新車でヤマハの1900ccレイダーを購入しました。

その時、一人暮らしをして勢いで衝動買いしてしまい、食費のことを一切考えておらず、はじめの1ヶ月だけ1日1食の生活で空腹に耐えながら、バイクを買ってしまいました。

空腹 男性 食費 貧乏

もともとホンダのシャドウ400にのってたのですが、サイドミラーが両方とも盗まれてしまったり、レイダーにのってるときに自分でハンドルを交換しようと海外からハンドルを購入したら、口径が規格外だったので無駄な出費も多々ありました。

(男性/30/大阪府堺市北区/製造業/ヤマハ・XV1900CU/新車)

駐車場がなくてバイクを買って失敗

住んでいたアパートに駐輪場がなく、下に歩道があるので皆そこに駐輪していたので、安易にそこに止めればいいと購入した。

ところが結構邪魔で、言われてないけど雰囲気で邪魔者扱いされてました。

バイクは雨ふりにも強いと聞いていたので、青空駐車でしたが、買って半年でタンクに水が入ったようで中がさびてしまい、それが原因でエンジンがかからなくなった。

これを初めとして、エンジンが日々かかりにくくなり、冬になると、毎月のようにバイク屋さんに、引っ張っていった。

数か月乗らずに置いておいたら、買い取り業者の張り紙が貼ってあったのですぐ売りました。

それ以降は乗っていません。

(男性/50/岐阜県岐阜市/美容業/カワサキ・エルミネーター250/新車)

オレンジ色の原付を購入して失敗

購入時、自分が乗ることしか考えていなかったため自分の大好きなオレンジ色の原付があったので即決で購入しました。

しかし、考えてみたら、親や旦那が乗ることに気が付きました。

男性からしてみれば、落ち着いた色の原付が良かったみたいで、目立つような色をなぜ選んだと言われました。

特に年齢の高い父親にとって、オレンジ色はハードルの高すぎる色だったらしく、乗っていて恥ずかしいと乗ることすら辞めてしまいました。

もう少し、後先考えてから購入すれば良かったなと、今では思っています。

(女性/27/埼玉県川口市/専業主婦/ススギ・LET’S4/新車)

自分でバイクを触れないのに中古を購入して失敗

もう10年以上前になりますが、バイクが欲しくて中古屋さんをウロウロしていると、店の人に声をかけられました。

バイクがほしいんだけど、、、と話していると、「ホンダのゼルビスってのがあってね。これはいいよー!良く走るし、壊れない!メンテナンスしとけば大丈夫だよー!」って。

バイク屋 店員 男性

カッコ良かったし、勢いで購入!が、半年ほどしたら排気がめっちゃガソリン臭い!

バイクには無知だったので、買ったショップに持っていくとガスが濃いからとキャブのオーバーホール!

しかも、今ならわかるが当時はなにも知らず、古すぎて部品がないと言われた!

自分で触れる人ならともかく、わからないなら中古は失敗するのねと思った出来事でした。

(男性/38/京都府京都市伏見区/福祉業 生活相談員/ホンダ・ゼルビス/中古車)

「これでいいやー」くらいの軽いノリでカブを購入して失敗

自家用車がセダンで燃費が悪いので、コンビニ等近場に出かける際に原付が欲しく、オークションで落札しました。

バイク自体には興味が無い為、「これでいいやー」くらいの軽いノリで購入しました。

パソコン 男性 ヤフオク オークション バイク 失敗談

いざ届くとMTなことが判明し、乗るまでに一苦労…。

また、やはり自分の目で見て購入しなければ、「あれ?」と思う箇所が多々ありました。

また、バイクにも車と同じように特徴があることを知らなかったので、初速や運転の仕様等、満足のいく物ではありませんでした。

やはり一見するべきだなと痛感しました。

(男性/27/長崎県五島市/介護福祉士/ホンダ・カブ/中古車)

色々と故障を修理しても直らず失敗

4スト空冷のバイクで、最初は燃費も良く、スムーズ快適に通勤で使用しておりましだが、キャブ車特有の冬場はエンジンが掛かりづらく、夏場はかぶり易いのが欠点でした。

確か、去年の秋くらいにエンジンの調子が悪くなり、走行中のノッキング、失速が目立つようになりました。

プーリベルトが滑っている可能性を疑いながらも、整備の先延ばしを決断。

冬場でエンジンが掛からなくなり、プラグをバラしてみると電極が磨耗して火花が正常に飛んでいないので即交換。

エンジンは掛かるようになりましたが、失速及びノッキングは改善されず。

次に駆動系のベルトとクラッチシューの取り替え。

改善されず。

調べてみるとプラグコードの劣化により、電圧が不安定になっている可能性が出てきました。

何とか中古の良品を手に入れ、交換しましたがこれもダメ。

キャブの詰まりもない。

新たな不調としてエンジンオイルに燃料の混入。

ここで手詰まりになり、もう放置しています。

一度不調になると原因解明の為に1つ1つ可能性を潰していかなければなりませんし、新な不調が連鎖的に見つかったりとすると嫌気がさします。

もうどうでも良くなりました。

(男性/24/広島県呉市/販売業 ガソリンスタンド勤務/ホンダ・today/中古車)

高木
これはバイク・原付購入での失敗なのか?!
田三郎
確かに。
でも、まあ中古バイク購入自体を失敗したと、この男性は思っているのかも。
なるほど。

バイク・原付を安く買えずに失敗

レッドバロンという有名なところで買ったのですが、最初に予算をきかれて、値引きしたようにみせかけて、実は定価で売りつけられました。

14万1千円と、高かったのですが、自慢の愛車を手に入れて…しかも、名前もDIO様だったんで、喜んでいたのを覚えています。

もう少し安く買う方法はあったのでしょうか。

いまさらながらちょっと後悔しているのですが、その自慢の原付バイクも弟にとられてしまい、くやしい思いをしたのが忘れられません。

いいバイクでしたよ。

(女性/49/大分県大分市/専業主婦/ホンダ・DIO/新車)

知り合いから買う前に原付の価格調査をしておけばよかったと後悔

5年ほど前に、中古の原付を知り合いから購入しました。

私にとっては初めての購入だったのもあり、知り合いにまかっせきりでした。

知り合いが新車を購入するため、乗っているものを私にとのことだったのですがこの話をしてから約半年もかかりました。

また知り合いの言い値で購入したところ、後々周りの人からからそれは支払いすぎではないのか高いよと言われたことです。

もう少し自分なりにお店をまわったりして、いろいろな商品をみたり価格調査をしとけばよかったなと感じました。

(女性/24/大阪府寝屋川市/主婦/ホンダ・ジョルノ/中古車)

カブは坂道に弱いと知らなかった

学生時代にスーパーカブ50CCを中古で購入しました。

昭和のスタイルが好きで、カブに憧れて購入したんですが、カブは坂道に弱いと知らなかったので本当に苦労しました。

本土の方は知らないかもしれませんが、沖縄本島は坂道が多いんです。

それも急な坂道が。

特に琉球大学周辺は坂道だらけで、大変でした。

隣をスクーターや車がすいすいと登っているところを、3速→2速→1速 1速→2速→1速
と徒歩とほぼ変わらないスピードでのろのろと坂道を登るのが、本当にイラつきました。

(男性/38/沖縄県/金融機関 窓口/ホンダ・スーパーカブ50cc/中古車)

【関連】スーパーカブ乗りに買うメリット・デメリット等をアンケート調査

オプションパーツの選択に失敗

オプションパーツの選択に失敗しました。

本来は、トップケースとパニアケースを両方装着するところ、パニアケースのみ装着を選択してしまい。

トップケースを後日装着することになってしまい、後付け感がわかるような感じになってしまいました。

マイナーチェンジが近かった事もあり、後期型モデルにすればよかったのではないかたと思う時があります。

試乗会の会場で試乗後直ぐに契約してしまったため、もう少し時間を掛けて、購入を検討すればよかったと思いました。

(男性/44/静岡県伊東市/無職/カワサキ・Ninja 1000/新車)

中古のアプリリアを購入して失敗したこと

Aprilia Rs250 アプリリア Rs250 自転車 速度

平均相場よりもずっと安く、車体も転倒歴はあっても、そんなに傷や汚れもないので買ったものの、カウル下のパーツが乱雑に詰められていて、チョークの位置も完全に違う位置にぶら下がっていた。

イタリア製の純正品の取り寄せに、時間がかかるということ。

2ストになってからの燃費の悪さが想像以上に酷く、キックなので早朝に出勤するとき自宅周辺の住宅地にかなりうるさい音が響いたこと。

最後は珍しめなのか、盗難に2回遭い、チェーンロックまで切られました。

(男性/32/千葉県/運輸業、中型トラック運転手/アプリリア・RS250/中古車)

マフラーが改造されていてうるさかった

自宅近くの輸入バイク屋さんの店先で見つけ、一目ぼれして即購入。

自身、人生初の二輪車の購入です。

見た目も凄く綺麗で、ルックスも最高です。

荷台にワイン箱が付いています。

そんな私のバイクですが、マフラーがレーシングチャンバーとかいう物に変わっていて、音が凄くうるさいです。

通行人から嫌な目で見られることもしばしばです。

中古車だったので、そのうるさいマフラーを純正に替えたくても、新たに買わなければ、手元に無いためできません。

最初に見つけた時に、色違いの同じバイクがあったのですが、そちらにしていたら、うるさいマフラーじゃなかったかもしれません。

(男性/42/神奈川県藤沢市/建設業 現場管理/TOMOS・クラシックタイプ1/中古車)

状態がよくない中古バイクを購入

最初はある程度、状態の良いものを購入してから自分自身でカスタムしようと思っていたんですが、予算より足が出そうだなと思っていましたところ、希望に近いカスタムの車体が中古で見つかり、予算内で収まりそうだったので、状態は不安でしたが購入しました。

購入後、案の定プラグはかぶるし、すぐバッテリーあがるので知り合いの整備士に見てもらうとガソリンもエンジンオイルも漏れてる状態だし、タンク内も錆びてるとの事でした。

知り合いだったので格安で修理してくれましたが、結局、予算オーバー。

良い勉強でした。

(男性/32/埼玉県さいたま市北区/専門サービス業の税理士事務所職員/カワサキ・250TR/中古車)

250㏄と400㏄で悩んで250ccを買って後悔

400㏄を買うか、250㏄を買うかで迷ったのですが、普通に走るのなら250㏄でよいと言われ、250㏄を買いました。

車両重量等考えると、400㏄の方が安定しており、上り坂や高速も余裕を持って走れるので、排気量は大きいに越したことはないそうです。

下取りに出すときは、当然買った時よりはるかに安くなってしまうので、よく検討しないと後で後悔をします。

買ってしまうと、5年ぐらいは乗った方が良いようです。

排気量の選択には十分ご検討を!

(男性/56/兵庫県加古川市/自営業 学習塾/スズキ・スカイウェブ250/中古車)

二段階右折が必要な50cc以下の原付を買って後悔

ホンダ Zoomer Powerpig Ruckus 取得 Jdm 黄色 スクーター

毎日の電車通勤での乗り換え時間のロスに嫌気がさして、特に夜遅くまで残業した際の電車の本数の少なさから電車通勤に終わりを告げて、原付通勤に切り替えました。

会社のバイク駐輪場の台数は限られており、自由にバイク通勤できませんが、事前に会社の総務部との調整に成功して1台分のスペースをキープできました。

原付納車後に張り切って、原付通勤を始めました。

雨の日以外は絶好調でした。

電車の乗り換え時間も含めると1時間以上かけて通っていた会社までの苦行が、30分もかからないのです。

絶好調で鼻歌交じりで通勤をしていましたが、1カ月もしないうちに「2段階右折」で捕まりました。

スピードは30km以上は出ていましたが、スピードの方は注意されただけで済みました。

でも、2段階右折は見逃してもらえませんでした。

小型免許を取りに行こうと決心した瞬間です。(今では小型免許を取って125ccのスクーターで通勤していますので、2段階右折は気にしなくても良いです。)

原付で通勤する時のパトカーを見付けたドキドキは、もう嫌ですね。

(男性/42/愛知県名古屋市港区/建設業、設計者/ホンダ・ズーマー/新車)

【参考】原付の二段階右折での違反の点数・反則金はいくら?

下調べをせずに中古バイクを買って失敗

近くにある街の自転車屋さんから購入したのですが、あらかじめ値段を下調べしなかったため、かなりふっかけられて13万円で購入しました。

あまりきちんと整備されていなかったせいか、バッテリーがへたっていたせいか、セルの回りが弱くエンジンのかかりがかなり悪かったです。

キックではなんとかかかるのですが、あまりに不便なので新品のバッテリーをすぐさま購入するハメになりました。

その他、あまりに古いモデルだったため交換用のパーツも出回っておらず、一度の故障で廃車となりました。

(男性/35/北海道古宇郡泊村/「漁業」の「漁船乗組員」/ホンダ・ジャイロX/中古車)

事前に調べ、段取りせずに原付を購入して失敗

私が購入はしましたが、子供が乗るのに買いました。

自身は40代なので、久しぶりにバイクショップに行くことになり、物を買うときは事前に色々調べ、店員さんとマニアックなお話をするのが大好きな私なのですが、今回は時間がなくそういったことができないままの来店となりました。

形はさほど変わっておらずとも、値段や機能の変化に大変驚いてしまいました!!

ハンドルのすぐ下の収納にペットボトルが入るなんて・・。

鍵の穴のイタズラ防止のスペック。

驚くことばかりでした。

金額もこんなに!?と驚く結果となり赤字になり、失敗してしまいました。

購入後、地方に運ばなければならずワゴン車に乗せていくことに・・。

ここでもまた大人二人掛かりで積み込み重さに、ヘトヘトになってしまいました。

やはり、事前に調べ、段取りしておかなければと改めて感じる出来事となりました。

(女性/44/大阪府和泉市/アパレル倉庫業/ヤマハ・ジョグ/新車)

ホンダ・NSR50を個人売買で買い失敗

HONDA NSR50の話。

友人から個人売買で購入。

こちらは「走ればいいから」と現車は見なかったが1万円で話がまとまっていたが、当日、友人が「やっぱり5千円でいいよー」と言ってきた。

見れば確かに「走ればいい」というより「走るだけの塊」と言った感じ。

「走ればいい」とは言ったが、これ

はチョット・・・。でも5千円ならいいかと購入。

お互い自宅も知ってるし、ナンバープレートも付いたままだったので、近日中に市役所で手続きするということで乗って家路についたのですが、途中、踏切で電車がきたので一時停止してギアをニュートラルへ。

踏切も上がったので発進!と思いきやギアが入らない!?

後ろには誰もいなかったので慌ててはいなかったのですが、ギアを入れるのに足に夢中になってたせいか右手が軽くひねった状態。

ずっと握ってた左手がスルッとクラッチから手が離れた瞬間にギアが入り、その場で半回転。

私が下でバイクが上でした。

(男性/44/茨城県常陸大宮市/サービス業/ホンダ・NSR50/中古車)

【参考】バイクを個人売買するメリット・デメリット

1万円の原付を購入して失敗

1万円の原付を購入して失敗

かなり古い、程度の悪い原付が1万円で売っているのを見て、飛びついて購入。

通勤の足を至急探していたので、あまり詳しく見なかった。

購入後、ガソリンタンクの腐食やら、ブレーキの不具合やらですぐにメンテナンスが必要になった。

1週間ほどなんとか使用していたら、通勤中に突然アクセルが吹かせなくなくなり、5km/h程しか出せなくなる。

その日はやっとの思いで会社へたどり着き、帰りに修理工場へ直行しました。

マフラー交換が必要との事で17800円の出費に(泣)

その後も走行中、いつ分解するかヒヤヒヤでした。

(男性/42/岐阜県関市/製造業 事務/ホンダ・dio/中古車)

「引き取りに行く=乗って帰る」というのを忘れて失敗

もうふた昔前の話。

免許取り立てで初めての原付を買う!と張り切っていたところ、当時でも珍しかったHONDAハミングの新古車を発見。

即決し、後日引き取りに行くことに。

引き取り当日、お店に着いてハミングを見、喜んでいたところ「あれ?ヘルメット持ってきた?」とお店の人が。

当日かなりの浮かれたバカだったわたしは、「引き取りに行く=乗って帰る」ということが頭からすっかり抜けていたのでした。

そこで急遽どうでもいいヘルメットを涙目で購入し、お店の人に地図を書いてもらい(当時はナビなんてなかった!)、エンジンのかけ方を教えてもらい、おうちに帰ろうとしたところからが本当の地獄のはじまり。

試験センターで初めて原付に乗ったわたし、初めての実地が「甲州街道〜山手通り」ルート。

どこを見てどのレーンを走ったら良いのかもわからず、車線いっぱい車ビュンビュンの道をトラックにあおられながらハミングでトコトコ1時間。

怖くて怖くて歯を食いしばりすぎて、翌日口が開かなくなったのがもういい思い出です。

(女性/44/東京都府中市/サービス業事務/ホンダ・ハミング/中古車)

まとめ

バイク・原付の購入で失敗した22人の体験談を読んで、いかがだったでしょうか?

勢いで買ったり、よく下調べをせずに購入して失敗したという失敗談が多かったように思います。

また中古バイクを買うのも注意が必要です。

特に現車確認をしないでの購入は失敗リスクが高いです。

もちろん、中古バイクには安いというメリットもありますので、一概には言えませんが、購入は慎重になったほうがいいでしょう。

当サイトでは、『新車と中古車バイクの比較!今度買うならどっち?』というアンケートも実施しましたので、参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました