PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

通勤にオススメのバイク・原付は何?30人にアンケート調査

通勤にオススメのバイク・原付は何?30人にアンケート調査 バイクのアンケート調査・データ
当サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれており、収益はサイト運営に役立てております。

通勤にオススメのバイク・原付は何か、30人にアンケート調査を実施しました。

通勤用のバイクを買う予定の方は、是非、参考にしてみてください。

ちなみに、このアンケート結果は以下のように実施しました。

調査実施日:2019年01月03日~2019年01月08日

調査方法:インターネット調査

人数:30人

実施者バイク売却の田三郎

回答して頂いた方、誠にありがとうございます。

それでは、早速、アンケート結果を見て行きましょう。

原付 ヤフーショッピング

原付を買うならYAHOO!ショッピングがお得!

ポイントがいっぱい貯まる!※年会費永年無料のPayPayカードなら3%の付与

Amazonや楽天市場と比較すると種類がたくさん!※グーバイクには負ける

電動バイクも販売

スポンサーリンク

通勤にオススメのバイク・原付は何?30人にアンケート調査した結果

※以下の()は、(性別/年齢/住所/職業)です。

ホンダ・スーパーカブ

ハラカブさん(@haracub)がシェアした投稿

原付としてはとても乗りやすく、さらにギア付きのため乗るのが楽しい。

カブは中古などで探せば、そこそこ安く買える。

いじるとしても部品が豊富にあり、直管仕様や二本出しなど自由に改造ができる。

カブには他にも良さがいろいろある。

1番は燃費である。

原付の中でも、とても燃費に優れていて、公表だと燃費はリッターあたり50~60km前後と言われます。

経済的にもとてもいい。

次に故障しづらいことである。

修理費用が掛からないということでもあります。

基本的なメンテナンスを行って普通に乗っていれば、まず故障することはないと思いますが、先ほども説明しましたが故障した場合や、消耗部品の交換が必要になった際、部品が手に入りやすいのも魅力です。

販売台数が多いために、部品の流通量も多く入手するが簡単です。

(男性/25/茨城県日立市/輸送業 設備)


ホンダのカブは昔からある名車だし、いっぱい売れていて、たくさんの部品が出回っているので、故障や修理するのに中古の部品を使って修理をすることが出来るのが、まずは良い点だと思います。

また、ホンダのカブは燃費がバツグンに良い点は、移動に使う点でとても重大な点だと思うので、この点では他のバイクに負けることはないと思う。

昔から燃費が良く、普通になってるぶんには十分な燃費。

ホンダのカブは最近少し流行りも出てきていて、改造部品等もあるので、人それぞれの改造を楽しむことが出来るので、たくさん走っていても自分の個性を出すことができるし、改造部品は色々なメーカーからも出ているので、自分の個性を出すことができる上に、カッコ良くしたり可愛くしたりもできる。

また、いじるのも有名バイクだから、どこのバイク屋でもやってくれる。

(男性/38/福島県/工場勤務)


子供の頃、出前のバイクと言えばカブでした。

緑色で変なフェンダーカバー、とてもかっこいいとは思えませんでした。

友人達は、高額なバイクを買って乗り回していましたが、新型が出るのが早く、ローンが終わる前に買い換えたりする人もいました。

しかし、カブは大して変化もなく、逆に愛嬌のあるバイクと思うようになりました。

特に、テレビに東南アジアの映像が出ると、沢山のカブを見ることが多いです。

若いカップルが、カブに乗ってデートしたりと、日本では想像もしない乗り方をしています。

一番お勧めな点は、燃費の良さです。

車体価格からしても、カブの方が経済的です。

雨の時にはカッパが必要であったり、路面が凍っていたら危険なことは、どのバイクでも同じです。

年式に左右されず、乗る度に愛着を感じるバイクであることが、オススメの理由です。

(男性/51/宮崎県宮崎市/「製造業」の「経理」)


カブのいいところは、ちょっとしたところに出かけていく。

自転車でいくにはすこし時間のかかりそうなところにいくには、便利でいいです。

また他の原付と比べてみて、荷物が置ける、載せていけるのがいいです。

新聞の配達でも少々重量があっても乗せることが可能ですし、買い物に行くにしても荷物をのせて運転することができるのでカブが好きですし、乗りこなしています。

小回りが利くので、車では行けない、狭い路地などで止めにくいところではカブは止めることができますし、行くことができます。

他の原付、スクーターと比べてみても燃費がいいので、長い距離を運転することができるので、私はカブ、ホンダのカブがお勧めですし、日々の生活でも欠かすことのできないパートナーでもあります。

(男性/45/大阪市東淀川区/新聞販売店の新聞配達員)


ホンダのスーパーカブは、何と言ってもノーメンテナンスに近い完成された半世紀続いたノウハウのエンジンにあります。

通常はオイル交換とチェーンメンテナンス、空気圧ぐらいでロングランの使用が可能になります。

ディスクブレーキでは無いので、ドラムブレーキのブレーキシューも走行1万キロぐらいには費用かと思いますが。

次に特記したいのは燃費性能です。

普通走行で50Kから60Kは普通に出ます。

惰性運転を多用すると、70Kにも達します。

高燃費、また半世紀の歴史がありますので、社外パーツも多いのが特徴です。

また最近は中国製の125CCエンジンも発売され、原付のスーパーカブにも搭載可能です。

これはリターンの5足ミッションも付加されていて、高性能が可能です。(道交法には違反してますが、取り締まりで排気量までは計測は出来ませんので)。

まさにスーパーのカブです。

(男性/58/兵庫県神戸市北区/会社員 作業員)

【関連】スーパーカブ乗りに買うメリット・デメリット等をアンケート調査

ホンダ・ディオ

Михаилさん(@motovinn)がシェアした投稿

ホンダのディオはとても多くの中古車が市場に出回っており、安い価格で購入する事が出来ます。

種類も豊富で、排ガスの規制前から規制後まで選べるようになっています。

原付を初めて購入する場合には、手を出しやすい車種です。

初心者向けの車種でもあり、運転しやすいと思います。

車体も軽く、小回りが利きます。

通勤に使用する場合には、排ガス規制後の4stエンジンのディオがオススメです。

エンジンの種類で、燃費は大きく異なりますので、出来るだけ燃費の良い規制後が最適です。

スピードを求めるなら規制前ですが、通勤なら燃費重視の方が良いです。

また、4stエンジンの方がメンテナンスも簡単となっており、前オーナーの乗り方が荒くても大きな誤差は生まれません。

(男性/29/兵庫県神戸市灘区/公務員 教員)

ホンダ・ディオ110

garage146さん(@garage146)がシェアした投稿

50ccの原付だと30kmしか出せないが、小型自動二輪車なので、法定速度で走れるのが魅力的である。

車体の大きさ的にはそこまで大きくないので、小回りもきくし、駐輪場などで置く場所にも困らないのがいいです。

108ccですが、馬力もあり、よく走ると思います。

坂道でも、問題なく走行できました。

メットインスペースもフルフェイスのヘルメットを入れることが出来たので、荷物が多少多くなっても不便無く使用できるかと思います。

また2人乗り仕様にもなっており、長距離ドライブにはあまり向かないと思いますが、通勤程度の時間であれば2人で通勤することも可能です。

乗り場が狭くて後ろの乗り心地が悪いかと思いましたが、聞いてみると不安な感じはそこまでなく、乗り心地もそこまで悪くないとのことです。

(男性/28/神奈川県茅ヶ崎市/鍼灸師)


維持費が安く、使い勝手が良いところ。

簡単な整備であればじぶんでてきるし、バイク屋さんに持って行って整備をお願いしても、簡単に整備ができるのでありがたい。

また、燃費も良く、1リッターあたりおおむね50キロははしってくれる。

これは街乗りでの燃費なので、信号が無い地区で走ればもっと燃費は良くなるとおもいます。

また保険についても、家に車を持っている人であれば、ファミリーバイク特約で任意保険が利用できるので、250クラスのバイクと比べると、かなりお得になります。

さいごに、カスタムについても、だいたい自分の好きなようにいじれるパーツがいろいろでており、好きなキャリアーをつけられるなど様々な利点があるとおもいます。

(男性/30/岡山県岡山市南区/サービス業)

ホンダ・ライブディオZX

 

この投稿をInstagramで見る

 

Allkine(@allkine_collecta)がシェアした投稿

税金が安いので、年間の維持費用がお得。

最近は4サイクルが人気ですが、2サイクルのライブディオは、同じ排気量の4サイクルとは比べてパワーが違う、スタートから加速するので満足する事間違いなし。

旧式に比べると、外見など多少見劣りするかもしれませんが、中古パーツが沢山出回っているため、まんがいち故障した場合も安く修理する事ができます。

またバイクに関する知識がある人なら、パーツ交換などをカスタムして楽しむことも可能です。

バイクに乗りなれてくると、あそこの部分が物足りないなど少なからず不満も出てくると思います。

しかし、自分でパーツ交換をして楽しみながらできれば、一石二鳥。

そんなの難しくて出来ないと思いがちですが、原付は基本的に小さいので案外チャレンジすると結構出来てしまいます。

オススメですよ。

(男性/41/沖縄県那覇市/福祉業)

ホンダ・タクト

warisanさん(@warisanku)がシェアした投稿

まず何よりも見た目で差をつけたい方には、ホンダのタクトでは一番新しいモデルなので、オシャレさを重視する人にとてもオススメです。

飽きもこないし、丸みがあり、可愛らしいので、女性にもおススメです。

金額もすごく手頃で、学生でも手が届くお値段になっています。

メットインも大きくて、容量20リットルまで入ります。

A4サイズのファイルや、500ミリリットルのペットボトルは軽々入るのもとても便利です。

荷物をかけるフックも付いていて、リング状になっているので、お仕事で荷物の多い方にもとてもいいと思います。

環境に優しくて、高燃費なのも嬉しい特徴です。

足元がフラットになっているのも、長い時間の通勤、通学も疲れず便利だと思います。

(女性/27/茨城県水戸市/専業主婦)

ホンダ・モンキー

@corbinxがシェアした投稿

やっぱりモンキーだと思います。

普通のバイクには、乗りたくはありません。

改造部品がとても多いのがいいです。

私は特に目立ちたいって思ってるからです。

改造も少しずつしていき、自分のバイクに仕上げていくのがとていいんですよ。

仕上げていくにあたって、改造部品が無いことには始まりません。

しかし、モンキーは改造部品数が断トツ多いですね。

改造1つにしても、色々な種類があります。

その為、どれにしようかな~って悩んでいるときは、時間があっという間に過ぎてしまいます。

改造部品を取り付けた時に、自分のイメージとあった時は、とても感動ですね。

ただの通勤ですが、されど通勤です。

改造して、自分風のバイクで気持ちよく通勤を楽しんでいます。

(男性/26/熊本県/会社員 製造業)

ホンダ・navi110

 

この投稿をInstagramで見る

 

NaviGarage(@navigarage)がシェアした投稿

ホンダnavi110は、インドホンダが作る110ccのスクーターです。

一番の魅力はその価格にあります。

車体のみオプションを付けなければ、11~12万円で購入可能です。

今どきでは珍しいキャブ仕様ですが、セルとキック両方を装備しておりバッテリーが弱った時もキック一発で始動可能なのは嬉しいところです。

チョークもついているので、キャブ車ですが冬場の始動も安心ですね。

それから車重が101kg、取り回しも楽にできます。

スクーターにしては重心が高めで、運転しやすいバイクですね。

私がバイクを選んだ一番の特徴は、スクーターなのにニーグリップができることです。

これにより、コーナリングや荷重移動が容易にできます。

スクーターなのに「バイクに乗ってる!!」という気分になれる、そんなバイクです。

(女性/48/大分県中津市/教育関連 家庭教師)

ホンダ・PCX125

opanさん(@m.m.wardana_opan)がシェアした投稿

乗り物に乗る際によく考えるのが、ガソリン代や燃費だと思います。

車や大きいバイクだと高いし、燃費を考えて原付の50ccだと制限速度が30kmまでだから遅い、といったような悩みを両方解決してくれるのが原付二種のこのバイクです

自分は50ccの原付に乗りますが、やはりスピードが制限があるので、常に気をつけておかなければいけないので不便に感じることが多々あります。

しかし125ccだと60kmまで出せるので移動が楽だし、原付なのでガソリン代も普通の車より安く済み燃費もとても良いです。

身近な人にこのバイクに乗る人がいるので乗せてもらったことがあるのですが、安定感もあり、女性でも乗りやすそうだなという印象を持ちました。

なので、このバイクをオススメします。

(女性/19/熊本県熊本市東区/飲食店のアルバイト)

ホンダ・リード125

田中優希さん(@yukitankaka1027)がシェアした投稿

通勤に便利なのは、小回りがきいて、荷物が入れられて、燃費が良く、壊れない、いたずらされにくいっというのが条件に上がってくると思います。

原付50ccは法定速度が30kmとなっており、警察にびくびくしながら走らないといけないですし、大きな交差点では二段階右折をしいられることがあります。

90ccでもいいのですが、パワーが足りないし、瞬発力がないので125ccをお勧めします。

スクータータイプはヘルメットも入れられるし、荷物もしっかり入りますので、通勤には非常に便利です。

ホンダリードは燃費もよいですし、世界のホンダです。

本当に故障が少ないです。

他のメーカーは壊れることもあったり、作業工賃がかかったりするバイクもありますので、あくまでも通勤メインならリードが良いでしょう。

いたずらに関しても、50ccなら窃盗被害が考えられますが125ccだとあまりいたずらは聞いたことがありません。

見た目もそんなに格好よくないので、若者からも狙われることはすくないと思います。

以上の事から、ホンダリード125をおすすめします。

(男性/38/福岡県福岡市/医療職・看護師)

ホンダ・フェイズ

HOBBY MOTOR INDONESIAさん(@hobbymotor)がシェアした投稿

とにかくコンパクトで加速が良い。

しかも排気量が248ccなので、車検がいらないスクーターで乗り心地も最高に素晴らしいです。

小型二輪のような感じで、扱いも楽なんです。

バイクのシートの下にはヘルメットはもちろん、雨天時のためのレインコートを入れて置くことも可能で、ハンドルの手前にはロックができるダッシュボードもあって、小さいボディのわりには収納スペースが豊富なのも魅力です。

学生の方だと、リュックやバッグに入りきらない教材も収納できます。

僕は趣味でバスケットボールをするのですが、ボールやウェアも常に持ち運べるので、部活動をする学生にもおすすめできるバイクです。

見た目のフォルムも独特ですので、オリジナリティー溢れる一台です。

(男性/31/兵庫県神戸市兵庫区/「運輸業」の「フォークリフトオペレーター」)

ホンダ・VTR250

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ksenia(@batman_gf)がシェアした投稿


購入するとなれば、中古販売のみかもしれませんが、、、通勤メインで使っていくということを考えると、高速道路で飛ばして乗るなら別にはなってきますが、加速度や最高速度を重視せず、価格が高くなく、維持費もあまり掛からないもの。

それで言うなら、これかなと思ったからです。

特に燃費がいいほうだという点は、燃料費が高騰していく今の時代には優しいバイクなのではないかなと思います。

それと必要なパーツやカスタムする欲しいパーツは手に入りやすいので、手入れすることを考えると、そこも大きなポイントになるのではないかと思います。

デザインもわりといろいろあるので、男女関係なく選びやすく、お気に入りのバイクを見付けやすいのも良い点です。

(女性/24/愛知県/通信サービス業の受付事務)

ヤマハ・ビーノ

• P i r r u s •さん(@uglystrawberry)がシェアした投稿

乗りやすくて運転時の安定感があり、初心者にも乗りやすいと思います。

自動車通勤することもあるけれど、ガソリン代が自動車に比べて断然安くて燃費が良いです。

あと、ビーノは丸みがありつつ車体が適度に丈夫なつくりで、見た目が女性にしっくりくるカラーだし、デザインがとにかく可愛い。

購入する時にホンダの原付とかなり迷ったけれど、色々見て他の原付と比べてもおしゃれに見えるし、見た目が飽きないのはビーノだと思いました。

あと、座面下の収納部分が意外に広くて、大きいペットボトル二本プラスちょっとした買い物の品を収納できたりするので、帰りがけにちょっと立ち寄って買い物するのも苦にならないし、使い勝手が良い。

日常生活で、軽いお出掛けなら原付で充分だと思います。

(女性/40/群馬県太田市/団体職員の事務)

ヤマハ・ジョグ

Nvt racingさん(@nvt_racing_096)がシェアした投稿

スクータータイプで乗りやすく、扱いやすい。

パワーも申し分ない。

距離にもよるが、アクセルワークもしやすい。

ガソリンタンクは容量が少ないが、燃費がいい(40キロ/リットル)ので、維持費も心配ない。

ただ、シートの硬さが気になる。

30分程度ならなんとか乗っていられるが、それ以上は少々きつい。

個人的にはスタイルやデザイン、性能が気に入ってる。

ロングツーリングには向かないが、市街地を走るぶんには申し分ない。

メンテナンスフリーなのがいい。

シート下のスペースは、ジェットタイプのヘルメットがしっかりと入る。

とても気に入ってる。

私の場合、後ろの荷台にラゲージボックスを取り付けている。

これがまた非常に便利である。

スクーターは足つき性も良いものがオススメ。

総合的に見て、私はこれをオススメしたい。

(男性/57/兵庫県姫路市/サービス業の営業)

ヤマハ・アクシスZ


主婦ですが、夫を送り迎えすることがあるので、タンデムできることが必須です。

バイク通勤していた時は、絶対に誰かが「客先に〇時に行かなきゃならないのに(チラッチラッ)」って暗に「渋滞抜けしてくれ」って言ってくることが多かったので、うっとうしいから原付にしちゃおうかなとも思いましたが、地元は交通量が多くバスやトラックなどの大型車両がかなりのスピードで走っているので、原付のパワーだと怖い思いをしそうで乗れません。

アクシスZは125㏄には見えないくらいコンパクトで、駐輪スペースに停めやすいです。

ドライウェイトも軽く、燃費も良い割に、しっかりパワーもあるので、女性やバイク慣れしていない人でも扱いやすい名品です。

何気に便利なのが、足元のコンビニフック。

シート下のスペースに入れられないバッグなんかも留めておけるので、荷物の多い人にもおすすめです。

変な話ですがこのサイズ感だと、「ちょい大きい原付」だと思う人が結構いて、そういう「バイクわからない=タンデムの要領を知らない」人からの「後ろ乗せて送って行って」攻撃を受けづらいのもとってもありがたいです!!

(女性/50/千葉県浦安市/専業主婦)

スズキ・アドレス110


50ccクラスとほぼ同等の車体サイズだが、シート下の収納スペースはフルフェイスヘルメットが丸々一つ入る程大きい。

わざわざキャリアケースを取り付けなくても、通勤にしようする程度の荷物なら、運搬に不満が出ることは少ない。

シート下とバックパックなどを背負うと、かなりの荷物を運べる。

50ccクラスと違い、110ccなら道路の車の流れに乗れるため、危険が少ないと感じる。

また、50ccなら道路交通法の縛り(二段階右折、制限速度)がある為、無駄に時間が掛かってしまう場合がある為、正直お勧めできない。

車体が小さい為、小回りが利くし、駐車スペースも場所を取らない為、自宅や職場の駐輪場が狭くても気兼ねなく駐車できる。

(男性/35/兵庫県神戸市灘区/港湾関連の倉庫業)

スズキ・アドレス125

REPUESTO UPGさん(@repuesto_upg)がシェアした投稿

まず125ccということで、毎年の自動車税が2400円発生しますが、それ以上の排気量のバイクよりも安価です。

さらに加入が必須となる自賠責保険も、50ccと同じ金額で済みます。

そして、スクーターということで、ギアチェンジを行う必要がなく操作が簡単です。

車両としては125ccのスクーターのなかでもコンパクトな車体で、駐車スペースに余裕がない方でも比較的停めやすいです。

シート下のスペースもフルフェイスのヘルメットが収納でき、兄弟車のアドレス110と比べても広く設計されています。

しかし、パワーはしっかりと確保されていて、出足のスピードは同クラスの他のスクーターを上回っています。

以前都内に住んでいましたが、通勤で使用している方を多く見かけましたし、私の周りにもいました。

通勤での使用に苦はないと思いましたので、オススメさせていただきます。

(男性/26/群馬県太田市/小売業)


軽くてハイパワーという美点が好まれ、会社員たちから「通勤快速」と呼ばれた定番商品アドレスV125の後継車。

小排気量ゆえにエンジンのかかりが良く、オートマチックだから面倒な操作が要らず、スクーターだから荷物を乗せられる場所も多い。

125ccは免許を取るのも簡単で、保険料や税金などの維持費も50ccとほとんど変わらず、それでいて、時速30kmの制限速度や二段階右折という制限が無い。

小さい車体ゆえに、駐車場所に困ることも少ない。

アドレスは特にスタートダッシュが良く、ゴーストップの多い街なかでもストレスを感じなくて済む。

足回りとブレーキまわりにも充分な性能を持たせてあるため、道が多少荒れていても安心して走ることができる。

(男性/51/香川県丸亀市/求職中)

スズキ・アドレスV125S


朝の通勤ラッシュでは、駅前の道が非常に混雑します。

会社へ直接乗り付ける場合でも、使用する道路によっては渋滞していることでしょう。

そういった場所に大きな車体で入ろうものなら、下手をすれば車との接触事故を起こしかねません。

しかし、アドレスv125sは、50ccの原付と大差ないスマートなボディをしています。

通勤特急という異名は伊達ではなく、すり抜けをせずとも僅かなスペースに入り込めるのです。

さらに、コンパクトな車体の利点として駐輪所での取り回しがとても楽であり、朝っぱらから無駄な体力を使わせません。

また、前モデルのアドレスv125と比較するとパワーが少しばかり落ちているのですが、その代わり燃料タンクが0.3Lも増量されています。

これのおかげで面倒な給油回数も減らせることができ、ガス欠という憂き目に遭う確率も下がるかもしれません。

そして、メーターパネルも一新されて時計が付いているため、時間の確認が容易となって遅刻することも防ぎやすいでしょう。

(男性/35/大阪府和泉市/自営業のWEBライター)

スズキ・アドレスV125

ちよとき徹さん(@dragstyle.toru1228)がシェアした投稿


まず一番のおすすめな理由は、価格がとてもリーズナブルなことです。

車だと新車価格で20万円で購入することはできません。

お金を節約するためにも、このバイクを通勤手段として使用することで、お金を浮かすことができています。

見た目は、目立った特徴はありませんが、その分嫌味がないので、老若男女とわず、抵抗なく使用することができると思います。

加速も悪くなく、ストレスなく発信することが可能だと感じます。

コストパフォーマンスがいいので、まだ貯蓄の少ない学生や、20代の方には、非常にお勧めできます。

また、走行も安定しているので、気兼ねなく運転することができます。

中古も多く出回っていますので、さらに安く購入することもできます。

(男性/26/福岡県飯塚市/「製造業」の「自動車製造」)

スズキ・アドレスV125シリーズ

たかひろさん(@takahilaurel)がシェアした投稿

国産125cc以下スクーターシリーズで一番車体サイズが小さく、取り回しが楽です。

車体サイズが小さいので、ちょっとした隙間に駐車も可能です。

125cc以下なので、自賠責保険(強制保険)は最寄のコンビニ等で加入や更新もできます。

保険料金も125cc以下なので、それ以上の排気量に比べ多少ではありますが、お安くなります。

任意保険は、自動車をお持ちでそちらで任意保険加入済みでしたら、ファミリー特約ととてもお安く保険に加入できる為、大きいバイクに比べコストの抑えが出来ます。

維持費の面ですが、タイヤサイズが他125ccシリーズと違い一回り小さい物を採用している為、タイヤ交換時コストを抑える事が出来るのも魅力の一つと思います。

(男性/33/福岡県大野城市/自動車関係のオートバイ整備士)

スズキ・レッツ4

Motoboomさん(@motoboom.com.ua)がシェアした投稿

この原付は、他の車両よりも音が静かで、夜でも周りに迷惑になりません。

なので、通勤時間が朝早い人や夜遅くに帰ってくる人、夜勤の人などにもおすすめです。

スピードもそこそこ出るので、通勤で遅れそうになっても間に合わせられます。

また燃費もとてもいいので、片道30分ぐらいの職場ならば一週間に一回程度の給油で走ることができます。

上り坂などの出だしはあまりパワーがあるとは言えないですが、アクセルを戻してからのエンジンブレーキがよくきくので、下り坂でスピードが出過ぎないので安全です。

車体も小さいので、渋滞も回避できます。

この原付なら職場までの通勤を今までよりも早く、安くすることができます。

リミッターも解除しなければ、エンジンも負荷があまりないから長持ちします。

(男性/18/愛知県小牧市/ラーメン店 キッチンスタッフ)

カワサキ・ニンジャ250


スポーツバイクではあるが非常に乗り心地が良く、長時間でも疲れないです。

また、原付や125ccのバイクなど見た目が・・・という心配も無く、渋滞時には車間すり抜けも問題ない幅です。

クラッチも6速まであり、通勤しながらマニュアルバイクを楽しむことができ、居眠り運転防止にもなります。

スピードに関しては、250ccクラスでは最速の部類に入る車種ではないでしょうか。

通勤で遅刻しかけた際、やはりスピードが出る車種が良いかと思われます。(速度違反はちゃんと気をつけていました)

通勤でもおすすめでですが、休日のツーリングでもおすすめです。

非常に気持ち良いですよ。

最後に価格ですが、やはり、原付、125ccに比べると割高ですが、休日の楽しみや、カスタの楽しみを含めると、良いお買い物になると思います。

(男性/26/神奈川県川崎市/人材紹介業の営業)

ピアッジオ・チャオ

 

View this post on Instagram

 

Moped Mikeさん(@moped.mike)がシェアした投稿

長距離には不向きかもしれませんが、小回りが良く、狭い大阪の街乗りに最適だと思います。

ガソリン容量が2L最大なのですが、燃費が良く、とにかく丈夫です。

土日以祝日以外、ほぼ毎日、もう20年近く乗っています(往復30分程度)。

20年の間に何度か転倒したりもしましたが、ミラー、スイッチカバーその他、傷を負いながらも健気に走り続けています。

残念な事に途中、距離計も壊れてしまったので、正確な走行距離が記録出来ていません…。

さすがに車両全体にガタが来て、タイヤは数回、スタンドの交換もしています。

20年近く乗っていて、何だか情がわく所迄来ています。

近年、こちらの加齢現象で、夜間の走行に不安を覚える様になってしまったのですが、チャオと一緒なら…と迄思ってしまってます。

スピードが全然出ない所も、私的には合っている所なのですが…。

(女性/45/大阪府吹田市/病院の受付雑用)

バイク: CD250 原付:スペイシー125

バイク:もし、社用でバイクでの移動があっても、出先でも抵抗の無い元来のビジネスバイク。

積載も豊富。

原付:通勤と割り切れるなら、大きさ馬力とも適切なサイズだと思う。(現行車種の部品流用で、安価に多少特性の変更なども出来るところも魅力)

バイク、原付とも共通:もしも出先でトラぶった際も国内メーカーであり、飛び込みで入ったバイク屋でも部品がある可能性が高い。

そして、タフであること。

原付で通勤を考えると言うことは、物理的選択もしくは、安価で通勤したい(原付二種までなら自動車保険で保険もまかなえる)という目論みもあろうと思われるから。

一つだけ注意:会社の駐輪場に屋根があるならいいけど、バイクで通勤と言うことは、箱を取り付けるのは暗黙の了解かもしれません。

スクーターなら、メットインの容量を過信しないこと。

(男性/47/京都府亀岡市/業務委託 技術)

ヤマハ・トリート、ホンダ・リードなどの125㏄クラスの小型ATスクーター

私が125㏄クラスの小型ATスクーターを押す理由はいくつかあります。

まず1つ目、免許が取得しやすいことです。

私は3~4か月教習所に通って、MTの普通二輪400㏄まで乗れる免許を取得しました。

仕事をしながらの為、休みにしか教習所には行けませんでしたが、女の私でも取得できました。

しかし、やはりバイクは400㏄あるのでめちゃ重いです。

ガソリン満タンで200キロ近くあるので、取り回しも難しく取得後のバイクの維持はなかなかかかります。

次に2つ目、原付免許や普通自動車の免許を持って入れば、教習費用や教習時間が初取得に比べると安くなるのでお手軽に受講できます。

3つ目、原付といわれる50㏄クラスのスクーターは、デメリットが多いことです。

常に30キロ制限で、車道の左端を走らなければいけません。

また車線や道路状況によっては、2段階右折をしなければいけなかったり、面倒な部分も多いです。

そして、このようなデメリットが煩わしくて、ついつい走行違反をしてしまう人が多いです。

4つ目、今後50㏄クラスの原付スクーターは生産量が減ります。

それは3つ目に上げた違反が多いということです。

国政としても道路法の改正が増えると思います。

最後に5つ目ですが今の時代、ほとんどの人が車の免許を所持しています。

車の維持費も安くはありません。

251㏄以上のバイクは車検が必要となります。

保険に加えて車検代も増えるのは痛い出費です。

しかし125㏄までのバイクなら、保険料は安くなります。

車の保険に付帯している【ファミリーバイク特約(ファミ特)】という保険は125㏄までのバイクで加入でき、一つ車の保険で加入していれば複数台の125㏄までのバイクで使うことができます。

以上の5つの理由により、私は125㏄クラスの小型ATスクーターをお勧めします。

(女性/21/大阪府堺市堺区/物流会社の事務員・正社員)

まとめ

「通勤にオススメのバイク・原付は何?30人にアンケート調査した結果」を読んでみて、いかがだったたでしょうか?

気になるバイク・原付は見つかったでしょうか?

当サイトでは、バイク・原付に関する様々な記事がありますので、是非、ゆっくりしていってください。

ハーレーで通勤は可能?スーツや雨の日はどうする?

下記のページでは、ハーレーで通勤は可能かどうかについて考えております。

結論だけ言うと、ハーレーでの通勤は可能ですが、おすすめはしません。

ハーレーでの通勤もいいかななんて考えている方は、是非、チェックしてみてください。

バイクを買ったら必要なもの合計9選!【バイク装備一式】

バイク乗りにオススメの防水リュック17選!通勤・通学の雨対策

原付 ヤフーショッピング

原付を買うならYAHOO!ショッピングがお得!

ポイントがいっぱい貯まる!※年会費永年無料のPayPayカードなら3%の付与

Amazonや楽天市場と比較すると種類がたくさん!※グーバイクには負ける

電動バイクも販売

このページを読んでいる人にオススメの記事